無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

株式会社アイデム

カブシキガイシャアイデム

  • 大阪府/大阪市西区
  • 法改正対策・助成金
  • 労務・賃金
  • 人材採用

【7月24日・大阪会場】非正規社員をめぐる労務トラブルの対応と予防法

対象者:人事・労務ご担当者、経営者

※講師が顧問先に提供している貴重なノウハウを余すことなくお伝えします。
 そのため勝手ながら士業、コンサルタント等の方のお申込みはご遠慮ください。

開催日時
2024/07/24(水) 13:30 ~ 16:30
参加費
9,900円
開催地
大阪府大阪市西区
【7月24日・大阪会場】非正規社員をめぐる労務トラブルの対応と予防法
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

全雇用者に占める非正規社員(パート・アルバイト・派遣労働者など)の割合は、企業規模にかかわらず増加傾向です。また、中小企業においては、規模が小さくなるほど、その割合が高くなる傾向にあります。
そのような中、労働者派遣法、パートタイム労働法など非正規社員に適用される法律は相次いで改正されており、トラブルも増加しています。
この講座では、労働紛争解決のスペシャリストが、重要なポイントをわかりやすく解説します。

プログラム

1.はじめに
(1)非正規社員とは何か?
 1. 法律上の定義
 2. 社内や世間一般の定義
 3. 派遣労働者の位置付け

(2)非正規社員と正規社員との違いは何か?
 1. そもそも正規社員とは
 2. 雇用面での違い
 3. 処遇面での違い
 4. 待遇面での近い

(3)定年再雇用者をどう位置付けるか
 1. 定年再雇用者(嘱託社員は非正規社員?)
 2. 定年再雇用と継続雇用の違い
2-1.非正規社員の労務トラブル
(1)雇用契約の場面で
 1. 改正された労働条件通知書等の解説
 2. 有期雇用と契約更新の持つ意味
 3. 無期転換権行使とは
 4. 雇い止めと解雇の違い
 5. 雇い止めが許される場面・許されない場面
 6. トラブル回避のための契約更新のあるべき姿

(2)労働契約の場面で
 1. 同一労働同一賃金とは何か
 2. 同一労働同一賃金の対象範囲は
 3. 何が許されて何が許されないのか
 4. 昨今の裁判例から見る同一労働同一賃金
 5. トラブル回避のための同一労働同一賃金のあるべき姿
2-2.非正規社員の労務トラブル
(3)就労中における場面で
 1. 勤務態度や勤怠が悪い(シフト変更や欠勤が多い)
 2. 長期の欠勤を伴う疾病
 3. 仕事の出来が悪い
 4. 許可なく副業している
 5. 副業と労働時間通算と割増賃金
3.労務トラブル回避のために
(1)就業規則の整備
(2)採用時の面接や履歴書チェック
(3)労働条件通知書の充実
(4)無期転換者と有期雇用者の別対応
(5)可能であれば社員分類規定の整備を

4.さいごに

講師情報

岡西 淳也

社会保険労務士法人岡西事務所 代表社員
特定社会保険労務士、経営・労務コンサルタント(MBA)

岡西 淳也(オカニシ ジュンヤ)

日本銀行で8年間、コンプライアンス全般・国会連絡・訴訟等労働紛争対応にあたるなど異色の経験をもつ。2012年3月退職。得意分野は、賃金・人事制度の構築、メンタルヘルス対策、労働紛争解決。歯切れのよい口調で、現場を熟知した講義に定評がある。

詳細情報

開催日時 2024/07/24(水) 13:30 ~ 16:30 (受付2024/07/24(水)13:00~)
Googleカレンダーに登録
会場住所 大阪府大阪市西区西本町1-13-43 アイデム西本町ビル3F (地図を表示)
会場名 アイデム西本町ビル セミナールーム
講師 岡西 淳也
受講費 9,900円 (支払い方法/原則として開催7日間前までに銀行振込をお願いいたします。)
定員 30名
申込期限 2024/07/17(水) 15:00
申込後のキャンセル期限 2024/07/23(火) 16:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務法務・コンプライアンスその他
主催 株式会社アイデム キャリア開発支援チーム

企業情報

株式会社アイデム [カブシキガイシャアイデム]
所在地 〒160-0022  東京都新宿区新宿1-4-10アイデム本社ビル
対応エリア 関東[茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県]近畿[滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県]中国[岡山県]九州・沖縄[福岡県]海外
代表者名 椛山亮
従業員数 1153名
資本金 2250万円
事業カテゴリ 採用コンサルティング・採用アウトソーシング人材紹介・再就職支援人材育成・研修