無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

インフォテクノスコンサルティング株式会社

インフォテクノスコンサルティングカブシキガイシャ

  • 無料
  • WEBセミナー
  • 聴講型
  • 経営戦略・経営管理
  • マネジメント
  • 情報システム・IT関連

モヤモヤが膨らんでいるのには明確なワケがある
本当に「タレントマネジメントシステム」は必要なのか?

開催日時
2024/07/09(火) 11:00 ~ 11:20
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/聴講型/Zoom ウェビナー
モヤモヤが膨らんでいるのには明確なワケがある
本当に「タレントマネジメントシステム」は必要なのか?
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

タレントマネジメントシステムが、当初期待したような戦略人事のためのツールになっていない、という声を多数聞くようになりました。特に、人事部の外から、その状況に苦言や疑問を呈している場面に出会うことが増えてきています。

まず、大手製造業で、技術系の部署にいた技術系社員の方が、本社人事部に配属されて語っていたことです。
「人事では、『そのデータの分析がいったい事業運営の何につながるのだろう?』と思う分析が多く、正直驚きました。これから、何のために分析するのか、きちっと整理していきたい」

もうひとつ、大手製造業の技術部門の事業企画でリーダーをしている方が漏らしていたことです。
「人事が公開している『タレントマネジメントシステム』で管理しているデータで、事業企画としてほしいと思うものはほぼ皆無です。自分たちでデータベースを整備することにしました

これらは、私たちが実際に聞いた話です。
今回のセミナーでは、どうしてこのような状況になってしまっているのか、この状況を打破する一歩として何をしたらいいのか、考えていきたいと思います。
 

<<このような方にお勧めです>>
タレントマネジメントシステムを導入しているが、成果を上げているという実感が持てない方
タレントマネジメントシステムといいながら、
 実際には、人事考課/目標管理+情報照会以外に使えていないことに不満を持っている方

タレントマネジメントシステムの入れ替えを検討している方


<<プログラム内容>>
■ タレントマネジメントシステムは本当に「成果」を上げているのか?
■ タレントマネジメントシステムの目的は何なのか、具体的に答えられるか?
■ 何故、目的が曖昧なタレントマネジメントシステムを導入してしまうのか?
■ 「タレントマネジメントシステム」の目的となりうる領域と、システム選定のポイント
■ Rosic統合人材情報システムの取り組み




※今回のセミナーはシステムユーザー企業の「事業部の企画・人事・戦略・管理部門」「経営企画部門」「人事部門」「情報システム部門」を対象にしております。同業他社からのお申し込みはお断りしておりますので、ご了承ください。

※受付完了後、セミナー視聴URL、Zoomウェビナー参加方法をお知らせいたします。

講師情報

大島 由起子

インフォテクノスコンサルティング株式会社
セールス・マーケティング事業部長

大島 由起子(オオシマ ユキコ)

早稲田大学大学院修了・モナッシュ大学大学院修了。大学卒業後、株式会社リクルートに入社。人事部採用担当、経営企画室、「就職ジャーナル」編集部を経て、フリーランスの編集者及びライターとして独立。その後渡豪、モナッシュ大学大学院修了後、Hewlett-Packard Australia LtdのAsia Pacific Contract Centreにて、アジア地域の契約業務に携わる。2004年よりITCに参加。人事情報システムの企画・導入に関わり、人材マネジメントにおけるIT活用推進のサポートを行う。著書:『破壊と創造の人事』(楠田祐・共著) ディスカヴァー・トゥエンティワン

詳細情報

開催日時 2024/07/09(火) 11:00 ~ 11:20
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
聴講型
Zoom ウェビナー
講師 大島 由起子
受講費 無料
申込期限

2024/07/08(月) 17:00まもなく締め切り

申込後のキャンセル期限 2024/07/09(火) 11:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務エンジニア・IT
主催 インフォテクノスコンサルティング株式会社/株式会社T4C

企業情報

インフォテクノスコンサルティング株式会社 [インフォテクノスコンサルティングカブシキガイシャ]
所在地 〒160-0004  東京都新宿区四谷2-12-1野村不動産四谷ビル 6F
対応エリア 全国海外
代表者名 勝又愛仁
資本金 3,500万円
事業カテゴリ 業務ソフト・ASP・システム開発ITコンサルティング・サポート

このセミナーに関係するサービス