ティーペックカブシキガイシャ
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講 聴講型
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 福利厚生
- 安全衛生・メンタルヘルス
- 人材採用
男女ともに参加可能な『不妊治療と仕事の両立』研修体験会
~男女特有の健康課題と企業で行えるサポート事例~
12人に1人が体外受精で産まれるという今の時代、「不妊治療と仕事の両立」も働く人たちの大きなテーマとなりました。今回は男女関わらず、働く人たち全員が関心を持てるような研修を体験いただけます。
- 開催日時
- 2024/06/13(木) 16:00 ~ 16:45
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型/Zoomウェビナー

- 特典
- セミナー受講後、アンケートにご回答いただいた方限定で、課題別研修マップを提供いたします。
セミナー概要
働く世代にとって重要な問題となっている「不妊治療と仕事の両立」。
職場においてもご担当者宛てに休暇の取得や支援制度に関する問い合わせも増えてきていると聞いております。
当社においても不妊治療に関する健康相談は毎年一定数入っており、年々増加傾向にあります。
しかし厚生労働省が行った調査によると、依然仕事との両立ができず11%の方が離職しているというデータがあります。
通院にかかる時間が読めないことや医師から告げられた通院日に外せない仕事が入るなど日程調整の難しさも1つの大きな要因と言われております。
また、精神面での負担も大きく、職場内で相談がしづらい要因となっております。
本セミナーでは女性だけでなく、男性も不妊治療に対する正しい認識を持ち、
職場内で適切な配慮ができるよう、男女ともに参加可能な内容としております。
《セミナーアジェンダ》
• 仕事との両立が大変な不妊治療の概要と種類、フロー
• 不妊治療と仕事の両立のしやすい職場とは
• 企業における事例
• 男女ともにある仕事に影響するホルモンの変動
《こんな企業におすすめ》
・男女ともに参加できるセミナーを探している
・不妊治療のための休暇制度などは既にあるので、制度を広く周知したい
・リモートワークが多く、従業員の生活が見えにくい
・従業員全員が対象となるような健康セミナーのテーマを探している
※企業だけでなく健康保険組合様や労働組合様、医療機関や官公庁でも多数実績がございます。

講師情報

ティーペック株式会社 アライアンス・パートナー
NPO法人女性医療ネットワーク理事
株式会社ジョコネ。代表取締役
北 奈央子(キタ ナオコ)
聖路加国際大学大学院看護学研究科で女性のヘルスリテラシーの研究に従事。
研究を通して気づいた「言いづらい」「行動しづらい」女性の健康の悩み。これらの悩みを解決に結びつけるため活動中。
メノポーズカウンセラー、女性の健康推進員、女性の健康総合アドバイザー、工学修士。
詳細情報
開催日時 | 2024/06/13(木) 16:00 ~ 16:45 (受付2024/06/13(木)15:45~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、聴講型Zoomウェビナー |
講師 | 北 奈央子 |
受講費 | 無料 |
定員 | 300名 |
特典 | セミナー受講後、アンケートにご回答いただいた方限定で、課題別研修マップを提供いたします。 |
申込期限 | 2024/06/11(火) 23:55 |
申込後のキャンセル期限 | 2024/06/11(火) 23:55 |
受講対象 | 経営者・経営幹部人事・労務 |
主催 | ティーペック株式会社 |
企業情報
ティーペック株式会社 [ティーペックカブシキガイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野5-6-10HF上野ビルディング |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 鼠家 和彦 |
従業員数 | 493名 |
資本金 | 25,000万円 |
事業カテゴリ | 福利厚生安全衛生・リスクマネジメント・EAPその他 |