ティーペックカブシキガイシャ
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり オンデマンド受講 聴講型
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 福利厚生
- 安全衛生・メンタルヘルス
- 人材採用
【アーカイブ配信】健康経営の価値を向上させるための本質理解
【産業医科大学 森先生の人気セミナーをアーカイブ化!】健康経営が事業成果に結びつく道筋や、成果を上げるための健康経営の進め方を通じて、「健康経営」の意義と本質について解説します。人事担当者必見です!
- 開催日時
- 2024/05/13(月) 10:00 ~ 2024/06/07(金) 23:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/オンデマンド受講/聴講型/Zoomウェビナー

- 特典
- アーカイブ視聴後、アンケートにご回答いただいた方限定で、セミナー資料を提供いたします。
セミナー概要
今一度、経営戦略としての「健康経営」の意義と本質をつかむ
2014年以降、国の政策として推進されている「健康経営」。年々、健康経営に取り組んでいる企業は増えているものの、一方で、『経営戦略の一つとしての施策になっておらず、単に健康施策をやるだけになってしまっている』という声も少なからず聞こえてきます。従業員の健康への投資を経営面における成果につなげていくためにはまず、「健康経営をなぜ実施すべきなのか」「どのように実施すべきなのか」といった本質をつかむことが重要です。
本セミナーでは、健康経営度調査事業基準検討委員会座長等として健康経営の推進に関与するなど、
健康経営の分野で中心的な役割を担われている産業医科大学産業生態科学研究所 産業保健経営学教授の森晃爾先生より、健康経営が事業成果に結びつく道筋や、無形資源を増やすことの多面的な意義、 成果を上げるための健康経営の進め方などを通じて、健康経営の価値向上のための本質理解についてお話をいただきます。
【このような方におすすめ】
・「単に健康施策をやるだけ…」から脱却し、
「経営戦略としての健康経営」を実現したい
・健康経営施策の成果をステークホルダーにうまく説明できていない
・健康経営の設計方法について学びたい
・ホワイト500、健康経営優良法人認定を目指している
※「健康経営(R)」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

プログラム
|
講師情報

産業医科大学 産業生態科学研究所
産業保健経営学 教授
森 晃爾(モリ コウジ)
1992年から11年間、外資系石油会社において産業医活動を実践した後、2003年から産業医科大学産業医実務研修センター所長、12年から現職。
また、2021年から日本産業衛生学会理事長。健康・医療新産業協議会、同健康投資ワーキンググループ主査、健康経営度調査事業基準検討委員会座長等として健康経営の推進に関与している。
※産業医科大学は1978年に建学され、産業医学・産業保健学の分野で日本をリードする大学です。
詳細情報
開催日時 | 2024/05/13(月) 10:00 ~ 2024/06/07(金) 23:00 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)オンデマンド受講、聴講型Zoomウェビナー |
講師 | 森 晃爾 |
受講費 | 無料 |
特典 | アーカイブ視聴後、アンケートにご回答いただいた方限定で、セミナー資料を提供いたします。 |
申込期限 | 2024/06/07(金) 23:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2024/05/13(月) 10:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
主催 | ティーペック株式会社 |
企業情報
ティーペック株式会社 [ティーペックカブシキガイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野5-6-10HF上野ビルディング |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 鼠家 和彦 |
従業員数 | 265名 |
資本金 | 25,000万円 |
事業カテゴリ | 福利厚生安全衛生・リスクマネジメント・EAPその他 |