カブシキガイシャ カタドリ
- 無料
- WEBセミナー
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 人材採用
- キャリア開発
- コミュニケーション
【オンライン】第46回名古屋 HR コミュニティ「大手製造業における風土改革の挑戦
~自己理解と対話による組織開発事例(レゴ・1on1etc.)」
全国のHRが集い、語り合う場『名古屋HRコミュニティ』
他社の事例から学び、HR同士との対話で学ぶ場。
- 開催日時
- 2024/03/07(木) 20:30 ~ 22:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)

セミナー概要
企業の内外、業界を問わず、採用や人材育成といった領域を問わず、
HR関係で集まって人事や人材開発について、
そして経営について語り合いませんか?
名古屋HRコミュニティは、毎回ゲストをお招きして、
学び、交流することを目指したHR系のオンライン交流会。
「名古屋」とありますが、名古屋以外の方も大歓迎です。
今回のテーマは、
「大手製造業における風土改革の挑戦
~自己理解と対話による組織開発事例(レゴ・1on1etc.)」
です。
VUCA時代の不安定さ。
多様性の受容の困難。
グローバル化。
企業をめぐる環境が変化する中で、
HRも従来の「人材開発」という「人材」の枠を超えて、
どのような組織風土、職場風土をもつべきか考え、
単なる担当者ではなく、積極的に関与する必要があります。
HRのカンファレンスなどで、多くの実践事例がありますが、
実際に社内メンバーが自らファシリテーターを務めて
組織開発を主導し、現場を改革した紹介事例は少ないように思えます。
グローバル企業としてのビジョンを見据え、
経営陣と現場のメンバーという組織の上下と対話しつつ、
組織開発をしていくことで見えてきた「可能性と課題」は
どの組織においても多くの学びがあると思います。
今回、大手製造業で 組織人材開発部門で部長を務める玉澤氏に
お越し頂き、「組織開発」について現場の実例を通して、
お話し頂きます。
玉澤氏 経歴
銀行、ベンチャー、商社にて、営業・IT企画や業務改革を経験し
チェンジマネジメントの重要性を実感。
その後大手製造業ソフトウェア子会社に入社し、人事企画、組織人材開発に従事。
2017年吸収合併後、HRの組織人材開発を担当。
経験を活かし大手製造業日本地域における風土改革を推進中。
お話し頂く内容
・課題とゴールについて
・実現に向けてHRとして考えたアプローチ
・自社における対話型組織開発施策の事例
・事例:レゴシリアスプレイ、1on1ミーティング etc.
・見えてきた新たな課題
第46回名古屋HRコミュニティ 概要
1.日時 2024年3月7日(木曜) 20時30分~22時00分
2.方法 オンライン
3.費用 0円
4.人数 ∞
5.当日の流れ(予定)
・20:30ー開会挨拶
・20:35ー玉澤氏ご講演
・21:10ーブレイクアウトルームで感想共有
・21:20ー質疑応答
・21:40ーメンバーを変えてブレイクアウトルームで交流
・21:50ークロージング
・22:00閉会
・15分程度放課後タイム
6.参加資格 現役でHR(人事、人材開発)系の仕事をしている方。
ご不明な方は個別にご相談ください。
詳細情報
開催日時 | 2024/03/07(木) 20:30 ~ 22:00 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
受講費 | 無料 |
定員 | 50名 |
申込期限 | 2024/03/07(木) 20:30 |
申込後のキャンセル期限 | 2024/03/07(木) 20:30 |
受講対象 | 経営者・経営幹部人事・労務面接官・リクルーター |
主催 | 株式会社カタドリ |
企業情報
株式会社カタドリ [カブシキガイシャ カタドリ] | |
---|---|
所在地 | 〒473-0911 愛知県豊田市本町高根33-2 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 増田 清香 |
従業員数 | 5名 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ採用コンサルティング・採用アウトソーシング |