無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

株式会社労務行政

カブシキカイシャロウムギョウセイ

  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • 労務・賃金
  • 法務・品質管理・ISO
  • 情報システム・IT関連
  • その他

《労政時報セミナー(WEB受講)》
『人的資本経営時代の持続可能な働き方』【半日】
~最新動向を踏まえつつ、明日から始められるTIPSが満載~

拙著『人的資本経営時代の持続可能な働き方』(すばる舎)のポイントと実践法を紹介
国内でも本格化する「人的資本経営」に向けた具体的ステップを整理
国内企業の「等身大の取り組み事例」で具体な取り組みを理解

開催日時
2024/05/20(月) 13:00 ~ 16:00
参加費
22,000円
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
《労政時報セミナー(WEB受講)》
『人的資本経営時代の持続可能な働き方』【半日】
~最新動向を踏まえつつ、明日から始められるTIPSが満載~
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
※開催日前日までに招待/資料のURLをお申込み時のメールに送付しますので、アドレスは正確に入力してください
※URLおよびIDとパスワードは他の方と共有はお断りしております

セミナー概要

《労政時報セミナー(WEB受講)》
 

「持続可能性」が「働き方」にも問われる時代に合った人材の捉え方と人事施策とは

『人的資本経営時代の持続可能な働き方』【半日】

~HRテクノロジーの最新動向を踏まえつつ、明日から始められるTIPSが満載~
 

人的資本とは、「人そのもの」ではなく、企業活動において付加価値を生み出すために必要な、従業員が保有する知識、スキル、能力等(これらをまとめて広義のスキルとする)のことです。
2023年は、わが国における「人的資本開示」が形式的には進んだ一年ではありましたが、その実態を直視すると、上記の点の無理解によってかなりおかしな方向にミスリードされた一年でもありました。
わが国の人的資本開示を正しい方向に引き戻すためにも、上記のような「スキル重視」の視点を取り入れつつ、さらには「HRテクノロジー」と「キャリア論」の両方の要素をバランスよく織り交ぜた「持続可能な人事施策」が必要です。
本講座では、「人的資本経営」に関する国内外の最新トレンドを紹介するとともに、これからの人事部や人事担当者には具体的にどのようなアクションが求められているのか、すぐに利用可能なテクノロジーにはどのようなものがあるのか、という実践的な内容を盛り込んだ最新情報をお伝えします。採用、配置、人材開発、組織開発、データアナリスト等々、ほぼすべての領域の担当者が対象です。ぜひご参加ください。

※お申込み前に、必ず下記のURLをご確認のうえで、お申込みください。
  https://www.rosei.jp/seminarstore/seminar/deliveru

 

1 「日本の人事」が直面する課題
1.「人的資本」(Human Capital)の本来的意義
2.「持続可能な働き方」とは
3.差し迫った人事課題とそれを解決するための人材要件

4.2023年までと2024年以降のトレンド
5.「人的資本開示」とコーポレートガバナンス・コード

6.「日本型経営」の見直し

2 日本型経営・人事に見られる「解」のありか
1.日本社会が抱える共通的な問題
2.個々の日本企業や個人が抱える共通的な問題
3.筆者自らの体験から、原因を考える

4.元来、日本企業が巧くやれていたことから探る「解」
5.圧倒的、絶対的に欠けていたこと
6.温故知新と自我作古

3 HRテクノロジーの正しい使い方
1.HRテクノロジーの正しい使い方
2.シンガポール政府の取り組み事例
3.HRテクノロジーに対する期待
4.HRテクノロジーの種類と特徴
 

4 今、求められるHR施策の実践例

1.わが国に溢れるありがちな誤解
2.本来のキャリアのあるべき姿
3.人事部門がリードして企業として取り組むべき具体的事項

4.まず自分から変わる そのための実践、方策とは
5.人的資本経営時代に求められるスキル
6. 「骨太の人的資本開示」を行うためのアドバイス

 

講師情報

株式会社SP総研
代表取締役

民岡 良 氏

【略歴、著書】
一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム 理事
日本オラクル、SAPジャパン、日本IBMを経て、現職では「持続可能な働き方」を追求するためのコンサルティングサービスを提供しており、「人的資本開示」(ISO 30414)に関する取り組みについても造詣が深い。
著書に『HRテクノロジーで人事が変わる』(共著、労務行政、2018年)、『経営戦略としての人的資本開示』『戦略的人的資本の開示・運用の実務』(共著、日本能率協会マネジメントセンター、2022年)、『最新のHRテクノロジーを活用した 人的資本経営時代の持続可能な働き方』(すばる舎、2024年)等がある。  

詳細情報

開催日時 2024/05/20(月) 13:00 ~ 16:00 (受付2024/05/20(月)12:45~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 民岡 良 氏
受講費 22,000円 (支払い方法/受講される方全員の所属、役職、氏名を要望欄に必ずご記入ください。お申込後、受講票と請求書をメール送信致します。支払期限までにお振込みください。)
定員 50名
特典 ※開催日前日までに招待/資料のURLをお申込み時のメールに送付しますので、アドレスは正確に入力してください
※URLおよびIDとパスワードは他の方と共有はお断りしております
申込期限

2024/05/14(火) 12:00まもなく締め切り

申込後のキャンセル期限 2024/05/14(火) 12:00
受講対象 若手・中堅社員管理職人事・労務事務・総務その他
主催 株式会社 労務行政