ビジネスコーチカブシキガイシャ
- 無料
- WEBセミナー
- キャリア開発
- マネジメント
- チームビルディング
女性活躍推進の先駆者が語る
『なぜ日本企業ではダイバーシティが進まないのか』
~組織と人の発達から考える~
本セミナーでは、女性活躍推進における日本企業の課題を、組織や人の発達と関連づけて考えます。
- 開催日時
- 2024/03/13(水) 11:00 ~ 12:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)

セミナー概要
ダイバーシティの推進、人的資本経営、女性版骨太指針といったキーワードより、“女性の活躍推進”に関心を寄せる企業が増えています。しかし、女性管理職の登用や育成、定着がうまくいかず、その打開策に頭を悩ませている担当者は多いのではないでしょうか。いま多くの企業では、
・管理職登用できる女性の候補人材が育っていない、育成方法が分からない
・女性管理職が少ない、もしくは1人もおらず、ロールモデルとなるような存在がいない
・管理職になったとしても、相談できる、頼れる女性先輩社員がいない
・家庭(子育て含む)との両立を考えると管理職への昇進、昇格に前向きになれない女性社員が多い
・女性の働き方を支援できるような職場環境が整っていない
・そもそも、女性の管理職登用に対して、社員の理解を得られていない
という声が上がっています。
女性管理職の存在自体がマイノリティの日本において、企業が抱える課題は多く残っています。
ここには、日本全体の風土や、それぞれの企業組織の発達段階も関係していると考えられます。
組織の発達に関する理論には様々なものがありますが、フレデリック・ラルーの著書『Reinventing Organizations』(日本語版タイトル『ティール組織』)の視点で捉えると、今の日本企業の課題の背景が浮かび上がってきます。
本セミナーでは、女性活躍推進における日本企業の課題を、組織や人の発達と関連づけて考えます。また、女性の活躍において先進的な取り組みをしてきた外資系企業の事例を紹介し、今の日本企業で何が必要なのか、解像度をあげていきます。
女性活躍推進への取り組みは、女性管理職候補者、経営者、管理職、社員、それぞれの階層における一貫性のあるアプローチが重要です。自組織の状態を振り返り、今後のアクションのヒントが得られるセミナーです。
ご興味のある方は、奮ってご参加ください。
【対象】
・人事担当の方
・D&I担当の方
・女性活躍推進担当の方
プログラム
|
講師情報

日本アート教育振興会認定アートマインドコーチ
ビジネスコーチ株式会社認定ビジネスコーチ
Gallup社認定ストレングスコーチ
PICJ認定 U理論 関係コンディショニングプラクティショナー
後藤 千鶴香(ゴトウ チズカ)
大学卒業後日本IBMに入社。システムエンジニア、プロジェクトマネージャー、アーキテクト、営業、営業マネージャー、ビジネス・オペレーション、海外赴任を経て、人事・研修部門で社内研修企画・運営部門のマネージャーと研修講師を兼任。マネジメント研修とリーダーシップ研修を専門分野とし、ほかに営業研修、新入社員研修、DX人材育成研修を担当。現在は独立し、エグゼクティブ&ビジネスコーチ、企業研修講師として日本社会をリードする経営者やリーダーの育成を実践している。大阪大学人間科学部人間科学科(行動生理学)卒業、筑波大学教育研究科修士課程(産業カウンセリング) 修了
詳細情報
開催日時 | 2024/03/13(水) 11:00 ~ 12:00 (受付2024/03/13(水)10:55~) |
---|---|
会場名 |
WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 後藤 千鶴香 |
受講費 | 無料 |
定員 | 20名 |
申込期限 | 2024/03/12(火) 17:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2024/03/12(火) 17:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
主催 | ビジネスコーチ株式会社 |
企業情報
ビジネスコーチ株式会社 [ビジネスコーチカブシキガイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目7番14号京阪神 虎ノ門ビル 12階 |
対応エリア | 全国海外 |
代表者名 | 細川 馨 |
従業員数 | 50名 |
事業カテゴリ | 人材育成・研修組織・人事コンサルティング人材アセスメント・サーベイ |