ソンポヘルスサポートカブシキガイシャ
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 福利厚生
- 安全衛生・メンタルヘルス
- リスクマネジメント・情報管理
【森晃爾先生ご登壇!】人的資本経営セミナー2024
~人的資本時代における『健康経営の真価』を考える~
\2日間の無料オンラインセミナー/
2日目の基調講演は健康経営の大家である森晃爾先生をお迎えし、健康経営と人的資本経営の関係性についてお話いただきます。※1日目:2/9(金)は岡田邦夫先生がご登壇!
- 開催日時
- 2024/02/16(金) 13:00 ~ 15:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/ZOOM

- 特典
- セミナー後のアンケートにご回答いただいた方には、セミナー資料を差し上げます。
セミナー概要
【ご注意】ご登録後に、皆様のメールアドレスに「確認メール」が届きます。確認メール記載のZOOM申込フォームへのご記入をもって、セミナー受付が完了となります。
<セミナー概要>
※内容は、予告なく変更する可能性がございます。
本セミナーでは、健康経営の大家である岡田邦夫先生、森晃爾先生を基調講演にお迎えし、健康経営と人的資本経営の関係性についてお話いただきます。
また、SOMPOヘルスサポートからは、アウトカムを意識した評価指標の設定や体制構築について、
SOMPOリスクマネジメントからは、人的資本開示を含む企業価値向上に繋げるための一連の対応についてご紹介いたします。
人的資本経営を地に足のついた実践的な活動へと繋げるために、ぜひ本セミナーにご参加ください。
――――――――――――――
\DAY2 2月16日(金)/
【第1部】基調講演 森晃爾先生
「健康経営の価値を高めるためのPDCA」
【第2部】SOMPOヘルスサポート株式会社
「人的資本経営のアウトカムを向上させる機能的体制とソリューション」
<講演内容>
人的資本経営への関心の高まりにより、企業が対応を求められる幅も広がり、従来の産業保健体制の見直しをされる企業が増えています。本パートでは、産業医、保健師、心理職などの産業保健スタッフが、それぞれの強みや特徴を生かせる機能的体制について再検討し、いかにアウトカムに繋げていくかをご紹介いたします。
【第3部】SOMPOリスクマネジメント株式会社
「人的資本経営を企業価値に結びつけるために企業に求められる対応」
<講演内容>
人的資本経営を企業価値向上につなげていくためには、人的資本の現状を把握・分析し、その結果を踏まえた強化の取組みを行い、これらの活動を社内外に開示していくことが求められます。本パートでは、それぞれのフェーズで取り組む際のポイントを企業事例や弊社のコンサルティング実績も交えながら、ご紹介いたします。
\講師プロフィール/
【第1部】森晃爾先生
・ 医学博士 日本産業衛生学会指導医 労働衛生コンサルタント
・ 産業医科大学産業生態科学研究所産業保健経営学 教授
・ 2003年より産業医科大学産業医実務研修センター長、2012年より同産業生態科学
研究所 産業保健経営学教授(現職)。
【第2部】SOMPOヘルスサポート株式会社
【第3部】SOMPOリスクマネジメント株式会社
こちらも要チェック!!!
\DAY1 2月9日(金)/
【第1部】基調講演 岡田邦夫先生
【第2部】SOMPOヘルスサポート株式会社
【第3部】SOMPOリスクマネジメント株式会社
日本の人事部にてセミナー受付中 https://jinjibu.jp/seminar/detl/117929/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
セミナー申込みをいただくに際し、必要な個人情報をご提供いただく必要がございます。お手数おかけいたしますが、下記「個人情報の取り扱いについて」をお読みのうえ、ご同意いただける場合は「このセミナーに申込む」から登録フォームへ進んでいただき、必須事項入力の上、「登録」ボタンを押下しお申込みを完了させてください。その後、本登録用のZOOM申込フォームをお送りします。ZOOM申込フォームへのご記入をもって、本セミナーへのご登録が完了となります。
<個人情報の取り扱いについて>
1.利用目的
SOMPOヘルスサポート株式会社ならびに、SOMPOリスクマネジメント株式会社(以下、両社といいます)は、本フォームより入力いただいた個人情報を、以下の目的のみに利用します。
(1) 両社のサービス商品、セミナー、会員制情報サービスのご案内、ご提供および維持、改善
(2) 両社主催のセミナー申込者、会員制情報サービス会員およびサービス商品の提供先、利用者の管理
(3) 各種出版物の発送
(4) お客様(当社へお問い合わせ等された方を含む)との取引に必要な各種連絡、相談対応等
2.個人情報の預託について
両社がお預かりした個人情報について、委託先への預託は行いません。
3.個人情報の第三者提供について
両社がお預かりした個人情報については、ご本人の同意がある場合、および法令に基づく例外を除き、第三者に提供しません。
4.個人情報の共同利用について
両社がお預かりした個人情報を他者と共同利用することはありません。
5.個人情報の任意性について
両社への個人情報の提供は任意です。ただし、個人情報のご提供に同意いただけない場合、お申込みへの対応に支障が出ることがありますので、ご了承ください。
6.個人情報保護管理者
個人情報の取り扱いに関する保護管理者は、下記のとおりです。
●SOMPOヘルスサポート株式会社:個人情報保護管理者
●SOMPOリスクマネジメント株式会社:個人情報管理責任者
7.取得した個人情報の開示等およびお問い合わせ窓口
本人からの求めにより、両社が本件により取得した個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去(「開示等」といいます。)に応じます。
<開示等に応じる窓口およびお問い合わせ窓口>
SOMPOヘルスサポート株式会社
https://www.sompo-hs.co.jp/privacy_form/
SOMPOリスクマネジメント株式会社
〒160-0023 東京都新宿区西新宿一丁目24番1号 エステック情報ビル27階 個人情報管理責任者
https://www.sompo-rc.co.jp/privacy
●ウェブサイトにおける個人情報のお取り扱いについて
(1)当社は、上記1に記載する利用目的の範囲内で、クッキー情報から当社のウェブサイトにアクセスする方のアクセス履歴情報を取得・利用することがあります。なお、特定の個人データと紐づけた利用はいたしません。 * クッキーとはウェブサイトをご利用の際に、ウェブサーバーがご利用者のコンピューター(ブラウザ)を識別する仕組みです。
(2)当社のウェブサイトから個人情報を入力していただく場合には、ネットワークを通じた情報漏洩を防止するためのセキュリティ対策として、RSA2048bit版TLS(Transport Layer Security)によるデータの暗号化措置を講じています。また、サイト内における情報の保護にも、ファイヤーウォールの設置等、万全を期していますが、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

講師情報
森晃爾 先生 他
詳細情報
開催日時 | 2024/02/16(金) 13:00 ~ 15:00 (受付2024/02/16(金)12:50~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講ZOOM |
講師 | 森晃爾 先生 他 |
受講費 | 無料 |
定員 | 3000名 |
特典 | セミナー後のアンケートにご回答いただいた方には、セミナー資料を差し上げます。 |
申込期限 | 2024/02/16(金) 12:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2024/02/16(金) 12:00 |
受講対象 | 経営者・経営幹部人事・労務事務・総務 |
主催 | SOMPOヘルスサポート株式会社、SOMPOリスクマネジメント株式会社 |
企業情報
SOMPOヘルスサポート株式会社 [ソンポヘルスサポートカブシキガイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-2-3 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 加納 昌明 |
従業員数 | 301名 |
資本金 | 1000万円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ安全衛生・リスクマネジメント・EAP |
このセミナーに関係するDL資料

- お役立ちツール
- メンタルヘルス
【お役立ち資料無料DL】健康経営推進担当者様必見!プレゼンティーイズムと健康経営

- お役立ちツール
- メンタルヘルス
【お役立ち資料無料DL】経産省「健康経営」ガイドブック内推奨ツール!
『プレゼンティーイズム測定ツール』WFunについて

- サービス・製品資料
- メンタルヘルス
健康経営推進支援サービス
このセミナーに関係するサービス

企業・組織診断 プレゼンティーイズム測定ツール WFun/WLQ-J
【経済産業省推奨している】
\健康経営度調査票 プレゼンティーイズム測定ツール/
● WFun
● WLQ-J

育成・研修 【人的資本経営へ!】従業員のエンゲージメント向上研修
対面やオンラインで多彩な研修ラインナップ!動画研修も有!
●Well-being向上研修
●エンゲージメント向上研修など
