ブリューカブシキガイシャ
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- マネジメント
- チームビルディング
- その他
イノベーション・キャリア自律に欠かせない「越境学習」のポイント
~様々な仕事を体験することで越境の効果を高める方法とは?~【研修担当者向け 無料紹介セミナー】
イノベーション人材育成やキャリア自律に欠かせない「越境学習」。単純に導入しても狙った効果が発揮できていないこともあると聞きます。本セミナーでは越境学習を成功させるためのポイントをお伝えいたします。
- 開催日時
- 2023/10/18(水) 14:00 ~ 15:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/ZOOMウエビナー

- 特典
- アンケートご回答の方には、当日の資料をプレゼント
セミナー概要
越境学習をそのまま導入しても「かえって逆効果になる」ことがあります
現代のビジネス環境はVUCA(不確実性、不安定性、複雑性、曖昧性)の時代であり、社員にはキャリアの自律性が求められています。
キャリア自律への取組を行う中で、キャリア研修や越境学習を取り入れ、社員の自発的な学びやキャリア形成を支援している企業も多いと思います。
その取組にあたり、いくつかの課題やお悩みの声を頂くことが増えてきました。
・キャリア研修を行っても、視野が広がっていないためか、選択肢を広げる機会にならない
・越境学習を行っても、社員が「学びたいもの」ではないためか、動機づけされない
・学びが十分に深まらず、「良い経験だった」で終わってしまう
結果的に「学びが反映されずに、自律性やキャリア形成に繋がらなかった」などのご意見がありました。
越境学習を行う前に
弊社では、このような課題に対して、
「視野を広げる」普段の仕事とは違う職業、業界を体験する
「視座を上げる」経営者や職人など、違う立場を体験する
「思い込みを外す」自分の想像でしか捉えて居なかったことを、身体五感を通じて体験する
ことが欠かせないと考えています。
越境学習をする、意味や目的、その後のゴールを自分で把握しておくことです。
そこで、弊社では、そのような機会として
「やりたい仕事や将来像を発見させるために異業種の職業体験させる」機会を提供しています。
「え、こんな仕事あるんだ」「こういった思いで仕事しているんだ」という気づき・発見
そこから、「こんな仕事してみたいな」「こういった職種に就きたい」「こういった思いで仕事をしたい」という気持ちを、越境学習の前に呼び起こすことが重要ではないか?と考えています。
今回のセミナーでは、越境学習のサポートをしている仕事旅行社とのコラボセミナーを企画し、越境学習の成功ポイントをお伝えする機会を作りました。
仕事旅行社は、「多様な学習を通じて仕事の軸を明確にし、仕事の幅を広げる」を目的として、越境学習を中心とした学びの場を提供しています。
具体的には、120種類の職種から3つの仕事を選び、体験するプログラムを提供しています。また、体験前後には目的や成果を整理するサポートも行っています。
本セミナーでは、仕事旅行社の代表である田中社長をゲストに迎え、越境学習の職種や事例、効果、メリットについての詳細をお伝えします。また、パネルディスカッションにより、導入のイメージや参加者の声を掘り下げながら、ご参加の皆様のご質問にお答えします。
◆こんな方におすすめのセミナーです!
・キャリア自律の施策を導入しているが、成果があまり見られない
・越境学習の導入を検討しているが、何から始めれば良いか分からない
・ミドル、シニア層が活躍できる場を作りたい(ミドル・シニアの再活性化)
※個人、同業の方のお申し込みは受け付けておりません。研修の導入をご検討の方のみとさせて頂きます。
※1社2名までのお申し込みとさせて頂きます。

プログラム
14:00 ~ 14:05 |
|
---|---|
14:05 ~ 14:45 |
|
14:45 ~ 15:00 |
|
講師情報

株式会社 仕事旅行社
代表取締役
田中 翼(タナカ ツバサ)
1979年生まれ、神奈川県出身。株式会社仕事旅行社代表取締役。米国ミズーリ州立大学を卒業後、国際基督教大学へ編入。卒業後、資産運用会社に勤務。在職中に趣味で様々な業界への会社訪問を繰り返すうちに、その魅力の虜となる。「働く」ということに対する気づきや刺激を多く得られる職場訪問を他人にも勧めたいと考え、2011年に仕事旅行社を設立。700か所以上の職場と仕事をする中で得た「仕事観」や「仕事の魅力」について、大学や企業、地方自治体を対象に講演も多数実施。著書「働くコンパスを手に入れる: 〈仕事旅行社〉式・職業体験のススメ」

Brew株式会社
代表取締役 組織発酵学プロデューサー
原 佳弘(ハラ ヨシヒロ)
横浜市立大学卒業。中小企業診断士(2000年登録)
(旧)建設省所管の市場調査機関にて経営企画を担当後、人材育成やマーケティングのコンサルティングの会社へ。大手企業の新商品開発から精鋭営業チームの育成プロジェクトなどに携わる。2014年、Brew(株)設立。専門分野を持った350人以上の講師コンサルタントとパートナーを組み、組織開発やイノベーション人材育成サービスを提供している。著書に「研修・セミナー講師が企業・研修会社から選ばれる力(同文館出版)」がある。
詳細情報
開催日時 | 2023/10/18(水) 14:00 ~ 15:00 (受付2023/10/18(水)13:50~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講ZOOMウエビナー |
講師 | 田中 翼、原 佳弘 |
受講費 | 無料 |
定員 | 50名 |
特典 | アンケートご回答の方には、当日の資料をプレゼント |
申込期限 | 2023/10/18(水) 12:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2023/10/17(火) 23:55 |
受講対象 | 新入社員若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務営業・販売・サービスマーケティング |
主催 | Brew株式会社 人材育成・研修事業部 |
企業情報
Brew株式会社 [ブリューカブシキガイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7-13-6サガミビル2F |
対応エリア | 全国海外 |
代表者名 | 原 佳弘 |
従業員数 | 8名 |
資本金 | 1000万円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修 |