カブシキガイシャパソナ
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 法改正対策・助成金
- 労務・賃金
- マネジメント
三重働き方改革推進支援センター共催
「仕事と育児の両立支援セミナー」オンライン参加
育休を取りやすい職場づくりや貴重な人材を長く定着させ続けるには、『仕事と家庭』の両立を支援することが求められています。仕事と家庭の両立支援の専門家が、職場でできる取組みを解説します。
- 開催日時
- 2023/11/17(金) 14:00 ~ 15:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)

- 特典
- セミナー資料、各種マニュアルのURLをお送りいたします。
セミナー概要
【概要】
貴重な人材が、安心して長く働き続けるために、育児・介護との両立を支援することが求められています。
本セミナーでは、育児・介護休業法をはじめ、関連する法改正のポイントはもちろんのこと、男性育休と仕事の両立事例などを交え、育休復帰支援プランの活用方法をご紹介します。
今回は、「三重働き方改革推進支援センター」とのコラボ企画として、「戦国時代に学ぶ働き方改革」セミナーとの2本立てでお送りします。
【こんな課題をお持ちの企業様にオススメ】
・育児・介護休業法改正への対応に不安がある
・男性の育休を推進したいが、なかなか浸透しない
・働き方を見直したい
・働き方改革のポイントを知りたい
※前日までにZOOMのリンクURLをお送りいたします。
■講演内容
第一部 仕事と育児の両立支援セミナー 男性育休推進で働きやすい職場へ ~少子化時代の人材戦略~
第二部 三重働き方改革推進支援センター 戦国時代に学ぶ働き方改革 ~働き方改革は戦国時代に始まっていた~
講師情報

中央仕事と家庭の両立支援プランナー
社会保険労務士
原田 真紀子(ハラダ マキコ)
短時間勤務・フレックスタイム制度・テレワークなどを組み合わせながら仕事と育児を両立してきた経験を活かし、多様な人材が活躍できる職場環境づくりに取り組む。2019年度より中小企業育児・介護休業等推進支援事業に関わり、現在、中央仕事と家庭の両立支援プランナーとして活動している。

三重働き方改革推進支援センター専門員
社会保険労務士
酌井 敦史(シャクイ アツシ)
前職の支援機関での支援経験を活かし、社会保険労務士として中小企業のサポートを行う。
就業規則の見直しや、働き方改革関連法への対応は勿論、組織開発も得意としている。
詳細情報
開催日時 | 2023/11/17(金) 14:00 ~ 15:00 (受付2023/11/17(金)13:45~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 原田 真紀子、酌井 敦史 |
受講費 | 無料 |
定員 | 100名 |
特典 | セミナー資料、各種マニュアルのURLをお送りいたします。 |
申込期限 | 2023/11/15(水) 09:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2023/11/15(水) 15:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務法務・コンプライアンス |
主催 | 主催:株式会社パソナ育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業) 共催:三重働き方改革推進支援センター |
企業情報
株式会社パソナ 育児・介護支援事業(厚生労働省委託事業) [カブシキガイシャパソナ] | |
---|---|
所在地 | 〒107-8352 東京都港区南青山3-1-30 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 中尾 慎太郎 |
従業員数 | 0名 |
資本金 | 1億 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修 |