無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

株式会社労務行政

カブシキカイシャロウムギョウセイ

  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • その他

《労政時報セミナー(来場受講/WEB受講)》
『ネット上の「労務」誹謗中傷問題への実務対応』【半日】
~法改正を踏まえた、事後策や予防策の勘所~

【ポイント】
1.ネット上の自社への「労務」誹謗中傷が適法か? 違法か?がわかります
2.「労務」誹謗中傷をされた後の会社の事後的対応策を整理
3.「労務」誹謗中傷をされないための会社の予防策を確認

開催日時
2022/12/01(木) 13:30 ~ 16:00
参加費
22,000円
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
《労政時報セミナー(来場受講/WEB受講)》
『ネット上の「労務」誹謗中傷問題への実務対応』【半日】
~法改正を踏まえた、事後策や予防策の勘所~
このセミナーの受付は終了しました
特典
※WEB受講の際は、開催日前日までに招待/資料のURLをお申込み時のメールに送付しますので、アドレスは正確に入力してください
※URLおよびIDとパスワードは他の方と共有はお断りしております

セミナー概要

《労政時報セミナー(来場受講/WEB受講)》
お申し込み時に、要望・質問・備考欄に、「来場受講」または「WEB受講」のいずれかをご指定ください。なお、ご指定がない場合は、「WEB受講」として手続きさせていただきます。

 


会社の評判を守る!
『ネット上の「労務」誹謗中傷問題への実務対応』【半日】

~法改正を踏まえた、事後策や予防策の勘所~

近年、企業にとって、ネット上の「労務」誹謗中傷が、死活問題となっています。例えば、ネット上で「ブラック企業」と事実に反する情報が書き込まれた場合、その企業は、新入・中途社員の採用市場で不利な立場に追い込まれ、採用エントリーが減少します。これに加え、在籍社員の士気も低下し、退職リスクが高まります。場合によっては、顧客からの信頼を失い、売り上げが低下することも珍しくありません。そこで、本講座では、ネット上の「労務」誹謗中傷への対応をテーマとして、実務面での具体的な対応方法(労働組合による誹謗中傷への対応は除く)について、わかりやすく解説します。2022年6月13日に成立した改正刑法(侮辱罪の厳罰化など、2022年7月7日施行)はもちろんのこと、2021年4月21日に成立した改正プロバイダ責任制限法(2022年10月1日施行)を踏まえた最新の実務対応ですので、ぜひご参加ください。


※WEBセミナー受講の際は、お申込み前に、必ず下記のURLをご確認のうえで、お申込みください。
  https://www.rosei.jp/seminarstore/seminar/deliveru

※来場受講の際は、株式会社労務行政セミナールーム(五反田会場)での開催となります。

【本講座のポイント】

1.ネット上の自社への「労務」誹謗中傷が適法か? 違法か?がわかります
2.法改正を踏まえ、「労務」誹謗中傷をされた後の会社の事後的対応策が整理できます
3.「労務」誹謗中傷をされないための会社の予防策を確認できます



<主な内容>

1 なぜ、企業にとって、ネット上の「労務」誹謗中傷が死活問題なのか?

2 ネット上の「労務」誹謗中傷の発見と分析
1.発見(自社・業者によるサーチ)
2.分析
  ・ネット上の「労務」誹謗中傷が、違法か/適法かの判断基準は?
  ・そもそも「自社」の誹謗中傷なのか?
  ・その誹謗中傷により社会的評価が低下したといえるか?
  ・その誹謗中傷は公共の利害に関するものか?
  ・その誹謗中傷は公益目的か?
  ・その誹謗中傷は真実か?


3 ネット上の「労務」誹謗中傷への自社での対応
1.民事対応
  ・削除請求
  ・改善指導、懲戒処分
  ・損害賠償請求
  ・退職金不支給・減額、再雇用拒否
  ・雇止め
2.刑事対応(刑法改正を踏まえて)


4 ネット上の「労務」誹謗中傷への弁護士への依頼
1.投稿者を特定したい=開示請求
 1 従来の方法
  ・手続きの流れ
  ・ポイント
 2 改正法による方法
  ・手続きの流れ
  ・ポイント
2.投稿を削除したい=削除請求


5 ネット上の「労務」誹謗中傷への予防策
1.募集・面接・内定時の対応
2.入社時の対応
3.入社から数年以内の対応
4.入社から数年経過以降の対応
5.会社の体制(書式、研修、モニタリング、人事考課、窓口設置など)
6.その他

このセミナーの受付は終了しました

講師情報

多湖・岩田・田村法律事務所 
弁護士 ニューヨーク州弁護士

田村 裕一郎 氏

【略歴・著書】
2002年、長島・大野・常松法律事務所に入所。2011年、多湖・岩田・田村法律事務所を設立。労働誹謗中傷対応、労働訴訟、労働審判、団体交渉等を取り扱う。YouTubeチャンネル「企業・士業のための労働トラブル対応の予防策と事後策 by 弁護士田村裕一郎」にて情報発信を行っている。

詳細情報

開催日時 2022/12/01(木) 13:30 ~ 16:00 (受付2022/12/01(木)13:15~)
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 田村 裕一郎 氏
受講費 22,000円 (支払い方法/受講される方の所属、役職、氏名を要望欄に必ずご記入ください。
お申込後、請求書と受講票をお送り致します。支払い期日までにお支払いください。)
定員 50名
特典 ※WEB受講の際は、開催日前日までに招待/資料のURLをお申込み時のメールに送付しますので、アドレスは正確に入力してください
※URLおよびIDとパスワードは他の方と共有はお断りしております
申込期限 2022/11/28(月) 10:00
申込後のキャンセル期限 2022/11/28(月) 10:00
受講対象 若手・中堅社員管理職人事・労務その他
主催 株式会社 労務行政