無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

多様な人びとが生き生きと活躍する、 あたらしい社会のための医療インフラになるメディフォン株式会社

メディフォンカブシキカイシャ

2022/09/20(火) 14:00 ~ 15:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • ライブ受講 聴講型
  • 福利厚生
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • リスクマネジメント・情報管理

有機溶剤健康診断と報告書のいろは~基礎から学ぶ有機溶剤健康診断~

特殊健康診断の中でも、取扱い従業員数が70万人ほどいる有機溶剤健康診断にフォーカスします。健診の意義・体への影響等の基礎知識から報告書の書き方まで全体の流れを学んでいただけるようお話します。

開催日時
2022/09/20(火) 14:00 ~ 15:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型
有機溶剤健康診断と報告書のいろは~基礎から学ぶ有機溶剤健康診断~
このセミナーの受付は終了しました

セミナー概要

こんな方におすすめ
・特殊健康診断の報告書について詳しく知りたい方
・有機溶剤を扱う企業の人事労務担当の方
・有所見者がいた場合、どう対応すれば良いのか学びたい方

 

特殊健康診断の種類はいくつかありますが、どれも報告書を書く際に不明点が多く、苦労しているとの声をよく耳にします。

そこで本セミナーでは、特殊健康診断の中でも、取り扱い従業員数が70万人ほどいる有機溶剤健康診断にフォーカスし、健診の意義・体への影響などの基礎知識から、報告書の書き方まで有機溶剤健康診断の全体の流れを学んでいただけるようお話ししていきます。

プログラム

プログラム
「有機溶剤健康診断と報告書のいろは~基礎から学ぶ有機溶剤健康診断~」
登壇者:政門 那美(メディフォン株式会社産業看護師)

本セッションでは、
・有機溶剤特殊健診の有所見者の原因はどこにあるのか?
・有機溶剤特殊健診報告書の書き方
・有機溶剤の消費量がごくわずかでも特殊健診や作業環境測定は必要か?
等についてお伝えします。

【質疑応答セッション】
企業の人事労務ご担当者様などからのご質問にお答えいたします。

講師情報

政門 那美

メディフォン株式会社
産業看護師/第一種衛生管理者

政門 那美(マサカド ナミ)

卒業後、看護師として大学病院の内科混合病棟にて心疾患や糖尿病、膠原病などの患者対応業務に従事。その後、看護師問診や海外赴任向けの予防接種を行っている医療機関に転職し、日々の生活の中で疾患と付き合いながら仕事を続けている方、コロナ禍において不安や緊張・不眠などに悩まれる方などと接する。これらの経験を通して、予防医療やグローバルな医療提供の重要性を感じ、メディフォンに入社。現在は、産業看護師として健康管理システム「mediment」のオペレーション業務やコンテンツ企画に携わっている。

詳細情報

開催日時 2022/09/20(火) 14:00 ~ 15:00 (受付2022/09/20(火)13:50~)
会場名 WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、聴講型
講師 政門 那美
受講費 無料
申込期限 2022/09/20(火) 13:45
申込後のキャンセル期限 2022/09/20(火) 13:45
受講対象 経営者・経営幹部人事・労務事務・総務
主催 メディフォン株式会社

企業情報

メディフォン株式会社 [メディフォンカブシキカイシャ]
所在地 〒107-0052  東京都港区赤坂6-14-2赤坂倉橋ビル
対応エリア 全国
代表者名 澤田 真弓
従業員数 71名
資本金 452百万円(資本準備金含む)
事業カテゴリ 安全衛生・リスクマネジメント・EAPその他