社員旅行での自由行動と会社の管理責任について
この度、全額会社負担で社員旅行に行くことになり、幹事を担当することになりました。
行き先は国内、日程は2泊3日の予定で、2日目は完全に自由行動とする予定ですが、
その際の行き先や行動予定を社員に申告さ...
- shinmaijinjiさん
- 東京都/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
この度、全額会社負担で社員旅行に行くことになり、幹事を担当することになりました。
行き先は国内、日程は2泊3日の予定で、2日目は完全に自由行動とする予定ですが、
その際の行き先や行動予定を社員に申告さ...
いつも参考にさせて頂いたおります。
さて、当社社員が自動車通勤中にその眼の前で交通事故があり(全くの第3者同志)、事故の当事者同士が搬送されたため、警察の実況見分に立ち会いしたため遅刻するという事案...
短時間労働者(4時間)を雇用しているのですが、頻繁に休まれ、時には長期欠勤されて困っています。
欠勤に対する実際に生じた損害賠償請求や、解雇も可能ですが、実務が大変です。
パートタイマー就業規則...
お世話になります。
いつも参考にさせていただいております。
当社では営業に支給している社有車の運行記録を開始したので、早速データの集計を行いました。
横目で見るつもりはございませんが、月160時間の走...
お世話になります
いつも非常にためになる情報をありがとうございます。
当社では地球環境に対する社会貢献活動として、毎月1回、昼休みに15分間、当社のビルの周辺を
清掃しています。
昼休みなのでボラン...
いつも勉強させて頂いています。
総務に転勤して間もないので、お教え頂ければ幸いです。
会社で事故に遭い、診断書から週3日勤務となった社員がいます。
1.休業するわけではない。傷病手当金がでないのでは...
はじめてご質問させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
自社の社員がてんかんの理由で委任取引先から契約を解除する事態となっています。
職種的にはコンピュータ関連のSEで特に危険物を取り扱うものでは...
昨年の1月に中途採用した社員(20才男性)がおります。彼は、昨年11月に堤防道路を歩いていた時に軽自動車にひき逃げされました。その後21才の女性運転手は逮捕されたようです。
事故は、業務外・通勤途上...
自分なりに調べてみたのですが、はっきりとした結論が出ず、困っています。ご助言いただければ幸いです。
従業員5人の会社です。
県外の仕事が多い為、長期出張が続いています。
出張先では、レオパレスやアパ...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では車両通勤の要件として、社員が所有(占有を含む)し、通勤のために使用する車両について規定で定めを行っております。ただし、実務上では社員が所有してい...
ご教示頂ければ助かります。建設会社の総務をやっております。社員の高齢化も一因かと思いますが、些細な不注意で重機・車両を自損・接触等で壊すことが増えております。回数が多くなってきた社員に関しては、両者...
当社近辺にて駐車場の確保ができなくりました。(理由は、空きが無い)
そのため、自動車通勤ではなく、原付バイク等で通勤するように社員に指示せざるを得なくなった状況です。
しかし、社員からすると、自動車通...
宜しくお願いします。
ある社員に「通勤に会社所有の車を使わせる」ことになりました。
そこで、通勤時の事故などの会社責任範囲や規程の整備など、社用車の
通勤利用についての運用全般について留意点をご教授...
住宅設備の管理会社です。また、特定派遣業にて特定の一企業に要員を派遣しています。
派遣先とは夜間休日の事故処理契約を結んでいます。
一方、雇用契約にもその内容(自宅待機 月5回程度、1回3000円~6...
お世話になっております。
日頃より勉強させていただいております。
さて、弊社におきまして、遅ればせながら従業員対象に個人番号(マイナンバー)の提出を
求める準備を進めております。
そこで頭を悩ませて...
労働者派遣事業者より運転手の派遣(スポット)を受ける予定をしておりますが、
基本契約書内の特約事項として、派遣労働者の業務中の過失に対し・・・(中略)・・・
損害については金5千円を上限とした免責金額...
いつも読ませてもらっています。
当社社員が、お客様の工場内で仕事をすることになりました。
自宅と工場が距離が離れている(加えて公共交通機関が無い)ことと、工場がとても広いことから、
自家用車での通...
いつもお世話になります。
今般、従業員が出張中に追突事故に遭いました。
加害者側の自賠責保険にて対応することが決まりましたので、病院等は交通事故でかかっております。
病院へかかった結果、頚椎捻挫で全...
当社では社員より会社へ私有車で通勤をしたいといった申し出があった場合、
万が一、社員が事故を起こし、任意保険に入っていなかった場合、会社は賠償能力が無い人間に通勤を認めているのか、
無免許(あるい...
いつもお世話になっております。
台風等の自然災害により、電車の不通により出社が大幅に遅延する、あるいは出社をあきらめるといった場合の取扱について、ご相談させてください。
例えば、以下のようなケース...
派遣社員が、通勤災害を起こした場合の手続きについて教えてください。
事故経路は、「自宅~派遣先就業場所」です。
業務上災害の場合、派遣元でも、派遣先でも行うようになっていますが、
通気災害の場合も同様...
車両規定の見直しをおこなっています。現行、当社車両規定内に、「車両通勤を許可した従業員が、通勤途上で事故によって第三者に損害を与えた場合、会社は損害賠償その他一切の責任を負わない。」との記載があります...
通勤時に交通事故が起こし、自賠責保険の適用も選択肢になるかと思いますが、保険会社より通勤災害申請を求められている者がいます。
以下の状況を勘案し、今後の運用統一の観点からも改めてご教示をお願い致します...
昨日、入社数週間の中途入社の社員の親から「娘が昨晩、歩行帰宅中に車にぶつかられ、意識が戻らない」と連絡を受けました。最初の電話では入院先など知らされず、また連絡するとのことでしたが、いっこうに連絡がな...
以前、何度かご相談させて頂きました。
日本から海外の人材を採用する際の、海外旅行損害保険
への保険料を会社が支払った方がよいか、発生するかもしれない
事故のリスクの観点から教えて頂ければと思います。...
事業主なのですが、社員が労災事故にあい、1年ほど、毎月通院していたのですが、今後はリハビリ程度での通院(2ヶ月に1回か3ヶ月に1回の通院)のみでよくなったようです。
しかし、労災手続きのための書類を持...
いつも参考にさせていただいております。
初めてご相談させていただきます。
弊社には金属製品を製造する工場がございまして、そちらのいわゆる現場作業の方についての再雇用の取り扱いについてです。
当該社員...
お世話になります。
社員が通常業務外で交通事故を起こした際に、事故を起こした社員の家族より訴えられる等の恐れがないか、という相談です。通常営業担当は乗用車で取引先へ出かけますが、場合によってはトラック...
いつも参考にさせていただいております。
当社には自己啓発の費用補助の制度があります。
ビジネススキルとしては必要ですが、担当業務の専門性には直結しないようなもの(代表的なものとしては英会話やパソコン...
お世話になります。
社員が交通事故を2週連続で起しました。
1件目は数万円の修理費の請求があった物損事故。2件目は追突事故を起こし、人身事故となりました。
当社では、交通事故を起こした場合、懲戒委...