雇い入れ時の健康診断について

雇い入れ時の健康診断について質問です
雇い入れ時に健康診断をおこないますが、過去3ヶ月に健康診断を
おこなっていれば代用可能とありますが、聴力検査においては
安衛則での取り決めとして、定期健康診断は4000HZ,40db
雇い入れ健診では、4000HZ,30dbと音の大きさが若干ちがいますが
4000HZ,40dbの定期健康診断の数値で雇い入れ健診の代用(30db)は
できますでしょうか?ご教授お願いします

投稿日:2021/07/22 09:45 ID:QA-0105823

ピロピロさん
愛知県/運輸・倉庫・輸送(企業規模 3001~5000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

安衛則では、1000ヘルツ及び4000ヘルツの周波数検査としかありません。
DBは、病院など検査場所によって、違いがあるようですが、
1000HZおよび4000HZの検査が行われていれば、問題はありません。
以下、ご参考まで

・聴力の検査」とは、1,000 ヘルツ及び4,000 ヘルツの周波数で、一定の音圧の音が聞こえるかどうかの検査を行うことをいうこと。なお、1,000 ヘルツの音は日常会話の音域の代表とされる音であり、4,000 ヘルツの音は高齢化に伴い、早期の聴力低下が起こる音域の代表とされる音である。(平成元年基発第462 号)
・ 「聴力の検査」は、オージオメーターを使用して、通常1,000 ヘルツについては30 デシベル、4,000 ヘルツについては40 デシベルの音圧の純音を用いて実施されるものであるが、検査を実施する場所の騒音の程度を考慮し行うものである。(平成元年基発第462 号)

投稿日:2021/07/26 09:58 ID:QA-0105842

相談者より

回答ありがとうございます。
参考になりました。

投稿日:2021/07/26 11:13 ID:QA-0105852大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

厚労省の資料でもHzについての指定となっていますので、問題ないでしょう。
平成 10 基発第 396 号、平成元基発第462 号

投稿日:2021/07/26 11:40 ID:QA-0105853

相談者より

ありがとうございます。
大変勉強になりました

投稿日:2021/07/26 14:05 ID:QA-0105863大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料