職場における「LGBT」に関する差別を「なくすべき」8割強。管理職では認知度や受容度が高い反面、抵抗感等もやや高い傾向に~『LGBTに関する職場の意識調査』(連合調べ) 日本労働組合総連合会(略称:連合、所在地:東京都千代田区、会長:神津 里季生)は、職場における性的マイノリティに対する意識を把握するため、2016年6月30日~7月4日の...
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援(キャリアアップ助成金)を拡充。中小企業に対する加算措置の創設、支給要件の緩和~賃金の引上げに係る支援策について(経済産業省) 経済産業省は、厚生労働省と連携し、最低賃金引上げに向けた環境整備のために、中小企業・小規模事業者向けの支援策について検討してきております。 この度、補正予算案が閣議決定さ...
転職クチコミサイト「転職会議」、ダイレクト・リクルーティングサービス『転職会議BUSINESS』を提供開始:リブセンス 株式会社リブセンス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:村上太一、東証一部:6054)は、8月22日より、転職クチコミサイト「転職会議」にて、採用企業様から転職会議会員の...
「ストレスチェック制度はメンタルヘルスの一次予防に効果があるか?」について、医師の6割以上が「効果はない」と回答。やるだけでなく、その後の対応が重要~『MedPeer会員医師へのアンケート調査』:メドピア 医師10万人以上(国内医師の3人に1人)が参加する医師専用コミュニティサイト「MedPeer(メドピア)」を運営するメドピア株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:石見 ...
就活生の“自分に合った企業選び”を 就職活動支援型ロボットが的確にサポート!~就活の未来を変える あさがくナビ「就活ロボ」:学情 株式会社学情(本社:大阪市北区/代表取締役社長 中井清和/東証1部 コード2301)は、平成30年4月入社新卒学生のための就職情報サイト「あさがくナビ2018」から、人工...
8月1日時点での大学生の就職内定率は79.3%。前年同月の65.3%と比べて14.0ポイント高い~『2016年8月度就職内定状況(2017年卒)』【確報版】:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柳川昌紀)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:岡崎仁美)は、リ...
学生のインターンシップ参加率は約6割。参加理由は「自身の適性把握」のほか、「学外での人脈形成」を重視する学生も~『インターンシップに関する調査』:クロス・マーケティング 株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、全国47都道府県に在住する18~34歳の男女学生を対象に「インターンシップに関する調査...
派遣社員実稼働者総数は微増傾向。2016年4~6月期の対前年同期比103.2%~『派遣社員実稼働者総数の報告 2016年4~6月期の実績』:日本人材派遣協会 一般社団法人日本人材派遣協会では、主要会員の協力により、全国10地域において四半期ごとに実稼働者数の統計調査を取りまとめている。 このたび、2016年4~6月(第2四半...
入職率16.3%、離職率15.0%で、3年連続の入職超過。転職した後の賃金が前職に比べ「増加」した割合は35.6%、「減少」した割合は33.4%~平成27年『雇用動向調査』(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成27年「雇用動向調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。「雇用動向調査」は、全国の主要産業の事業所における入職者数・離職者数、入職者...
約8割の若者が、学業の終了後1年以内に就職先が見つかると回答。「在学中に希望する職業で必要なスキルを身につけている」日本は最低の31.54%~『世界の若者の就職に対する意識調査』:アデコグループ 世界最大の人材サービス企業であるアデコグループ(*1)は、8月12日の国際ユースデーに合わせて、これから労働市場へ入ることになる若者たちの就職に対する考えについての調査を...
生産性向上と雇用管理改善の両立に取り組む企業を募集~今回初となる『働きやすく生産性の高い企業・職場表彰』を実施(厚生労働省) 厚生労働省では、「働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」を今年度から実施します。この表彰制度は、8月23日から10月31日まで、生産性向上と雇用管理改善(魅力ある職場づく...
性格や価値観の潜在意識を診断する「IAT」を、スマートフォンに世界初搭載~人工知能と360°コンピテンシー評価で、 企業と学生をマッチングする「GROW」:Institution for a Global Society Institution for a Global Society株式会社(本社・東京都渋谷区、代表取締役社長・福原 正大、以下 IGS)は、グローバル人材の評価・育成事業...
2016年7月 グローバル転職求人倍率1.40倍~電機(電気/電子/半導体)技術系で過去最高倍率。職種、業種により求人数と転職希望者数の需給バランスに偏り:ダイジョブ・グローバルリクルーティング ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社で、バイリンガルのための転職・求人情報サイトDaijob.comを展開するダイジョブ・グローバルリクルーティング株式会社(本...
就職確定者の就職先への満足度は、大学生で約9割、大学院生で9割後半。2015年調査よりも就職先への満足度は高い~『2016年卒学生の就職活動の実態に関する調査』(トピックス編):全国求人情報協会 公益社団法人全国求人情報協会は、新卒等若年雇用への社会的関心の高まりを背景に、2013年度より専門部会として「新卒等若年雇用部会」を設置し、問題整理やアクションプラン等の...
女性管理職割合は平均6.6%で前年比0.2ポイント上昇。女性の活用・登用状況、企業の1割超が社外人材も視野に入れる~『女性登用に対する企業の意識調査』:帝国データバンク 生産年齢人口の減少や共働き世帯の増加などもあり、職場における女性の存在感の高まりがみられるなか、政府は女性の活躍促進を成長戦略の重要政策と して打ち出している。また、企業...
ストレスチェック実施済み・実施時期決定の企業は約9割に~ストレスチェック初年度の実施期限まで4か月『企業のストレスチェック担当者600名への最新調査』~:アドバンテッジ リスク マネジメント 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二、以下「当社」)は、本年7月に従業員50人以上の企業(団体)におけるストレスチ...
社内ビーコン活用成功のカギとは? 3ヵ月間の検証結果発表~ファーストコンタクトを想定した活用で見えた、課題と可能性:リクルートテクノロジーズ 株式会社リクルートテクノロジーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村吉弘、以下:リクルートテクノロジーズ)は、社内コミュニケーションの活性化を目的として、独自開発...
「総争議」の件数は425件と過去最少を更新~『平成27年労働争議統計調査』の結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成27年「労働争議統計調査」の結果を取りまとめましたので公表します。 「労働争議統計調査」は、我が国における労働争議について、行為形態...
地域別最低賃金の改定額~答申での全国加重平均額は昨年度から25円引上げの823円。最高額(東京都932円)と最低額(宮崎県等2県714円)の比率は76.6%で昨年度に引き続き2年連続の改善(厚生労働省) 厚生労働省は、都道府県労働局に設置されているすべての地方最低賃金審議会が、今日までに答申した平成28年度の地域別最低賃金の改定額(以下「改定額」)を取りまとめました。改定...
全正社員の奨学金の返済を上限なく支援~月々の奨学金返済額を給与に上乗せする「奨学金支給支援制度」を導入:武蔵コーポレーション 収益用不動産の売買、仲介、賃貸管理を行う資産運用会社・武蔵コーポレーション株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:大谷 義武 、以下武蔵コーポレーション)は、社会問...