5月1日時点での大学生の就職内定率は35.1%。前年同月の25.0%と比べて10.1ポイント高い~『就職プロセス調査(2018年卒)』(5/1時点内定状況)【確報版】:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 大三)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:岡崎 仁美)は...
適性テストの結果から見る2017年度新入社員の特徴と育成ポイント~周りを巻き込むことが苦手で、殻にこもる。競争を好まず、私生活重視の傾向:エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木 孝二)は、エン・ジャパンが提供する新人研修プログラムを受講した2017年度の新入社...
2017年1~3月期の対前年同期比は107.5%。派遣社員実稼働者総数は増加傾向~『労働者派遣事業統計調査の報告』(2017年1~3月期の実績):日本人材派遣協会 一般社団法人日本人材派遣協会では、主要会員の協力により、全国10地域において四半期ごとに実稼働者数の統計調査を取りまとめている。 このたび、2017年1~3月(第1四半期...
バイト適正化へ啓発を強化 厚労省・7月まで 厚生労働省は、全国の大学生などを対象に「アルバイトの労働条件を確かめよう!」と銘打ったキャンペーンを開始した。期間は新入学生がアルバイトを始めるケースが多い7月末まで。 ...
東京都が改正自転車安全利用条例を2月1日より施行。対象事業者は、「自転車安全利用推進者」選任が努力義務に(東京都) 東京都は2月1日より「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を改正して施行中です。 これにより、自転車を事業で使用している、もしくは従業員の通勤に自転...
「持ち帰り残業」をしている人の内、会社に申告していない「隠れ残業」は8割以上~『オフィスワーカーの労働環境とストレスに関する実態調査』:アイキューブドシステムズ スマートデバイスの導入・活用により企業の「働き方改革」「健康経営」をサポートしている株式会社アイキューブドシステムズ(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:佐々木 勉、以下...
求職活動で一番重視するポイント、日本は「給与」が84%~マンパワーグループ、労働白書『採用企業を熟知するキャンディデイトの増加』発表:マンパワーグループ 総合人材サービスのマンパワーグループ株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:池田 匡弥、以下「マンパワーグループ」)は、“キャンディデイト優先度調査”をベースとし...
ハローワークを通じた障害者の就職件数が9年連続で増加。前年度比4.9%増の97,814件~『平成29年度 障害者の職業紹介状況等』(厚生労働省) 厚生労働省は平成29年度の障害者の職業紹介状況を取りまとめましたので、公表します。 ハローワークを通じた障害者の就職件数は97,814件で、対前年度比4.9%の増となり...
ビジネスパーソンの6割が 「知識やスキルが高いのに、仕事センスがない人がいる」と回答~新卒2年目社員と先輩社員に聞いた“仕事センス”に関する意識調査:産業能率大学 企業・行政・自治体等の人材育成支援を手がける産業能率大学総合研究所(東京都世田谷区)は、現在就業中の社会人歴2年目の男女(以下、新卒2年目社員)、6~12年目の男女(以下...
シェアリング・エコノミー等が雇用・労働市場に与えるインパクト~多様なプロフェッショナル人財による「デジタル+α」の価値創造で世界をリードする:経済同友会 公益社団法人経済同友会は、提言「シェアリング・エコノミー等が雇用・労働市場に与えるインパクト」を5月26日に発表しました。 <シェアリング・エコノミー等が雇用・労...
RPAやAI、BPMを組み合わせ、業務自動化ソリューションを提供開始~業務プロセス全体の可視化、自動化、生産性の継続的な改善へ:JSOL 株式会社JSOL(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村 充孝、以下 JSOL)は、あらゆる業務の効率化・自動化を支える「業務自動化ソリューション」の提供を5月25日よ...
3分の1が”60歳を超えても働きたい”。4年後、自分の職場で増えそうなのは「短時間勤務者」「女性管理職」「介護休業取得者」~『オフィスで働く女性のいまとこれから』調査:リビングくらしHOW研究所 リビング新聞グループのシンクタンクである株式会社リビングくらしHOW研究所(所在地: 東京都千代田区、代表取締役社長 和田 直樹)では、オフィスで働く女性387人を対象に...
AIヘッドハンティングサービス「scouty」を提供開始~オープンデータと人工知能により企業にとっての逸材を探し出す、登録不要の新しい転職サービス:scouty 株式会社scouty(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:島田 寛基)は、日本初の登録不要のAIヘッドハンティングサービス「scouty」(スカウティ)のオープンβ版を20...
子供の就職活動に8割の保護者が「関心あり」と回答し、2年前と比べ約10pt増加。特に母親の関心、結びつきが顕著に表れる~『2017年度就職活動に対する保護者の意識調査』:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、就職活動中(活動予定を含む)および2017年3月に卒業した就職活動経験のある子供を持つ保護者を対象と...
一般社員の3人に1人が人事評価に納得できず、転職・辞職を考える。理由は「不当な評価だから」「評価に対して給与が少ないから」~『中小企業の転職・辞職に関する調査』:あしたのチーム 人事評価クラウド型運用おせっかいサービス「ゼッタイ!評価(R)」を提供する株式会社あしたのチーム(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高橋恭介、以下「あしたのチーム」)は...
6月は「外国人労働者問題啓発月間」です~今年の標語は「外国人雇用はルールを守って適正に~外国人が能力を発揮できる適切な人事管理と就労環境を!~」(厚生労働省) 厚生労働省では、毎年6月を「外国人労働者問題啓発月間」と定めています。 外国人労働者の就労状況を見ると、派遣・請負の就労形態が多く雇用が不安定な状態にあったり、社...
従業員や学生のSNS活用による炎上リスクを軽減~企業・団体向け研修プログラム「SNSリスクマネジメント検定」の提供を開始:SNSエキスパート協会 一般社団法人SNSエキスパート協会(本社:東京都中央区、代表理事:後藤 真理恵)は、従業員や学生のSNS活用による炎上リスク軽減を目的とした、企業・団体さま向けの研修プロ...
「エンプロイヤーブランド・コンサルティングサービス」提供を開始~客観的なデータを基盤に、「働きたい」と思われる企業へ魅力を向上させる:ランスタッド ランスタッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:猿谷哲、以下ランスタッド)は、「エンプロイヤーブランド・コンサルティングサービス」の提供を5月24日より開始し...
「イクメン企業アワード2017」・「イクボスアワード2017」を実施します~男性の育児と仕事の両立を推進する企業や個人を募集。応募期間は7月21日まで(厚生労働省) 厚生労働省では、育児を積極的に行う男性=「イクメン」を応援し、男性の育児休業取得を促進するイクメンプロジェクトの一環として、今年度も「イクメン企業アワード」と「イクボスア...
何らかの形で無期契約にしていく企業が、通算5年を超えないようにする企業を大きく上回る~『改正労働契約法とその特例への対応状況等に関するアンケート調査』:JILPT 労働政策研究・研修機構(JILPT)では、「改正労働契約法とその特例への対応状況等に関するアンケート調査」を実施しました。このほど、調査結果がまとまりましたので公表いたし...