顔と名前を「よく覚えている」人は、業務目標達成の割合が「あまり覚えていない」人より36.1%高い~『社内コミュニケーションと働き方に関する調査(業務目標の達成度やプライベートの充実度への影響)』:カオナビ 働き方改革をリードする株式会社カオナビ(本社東京都港区、代表取締役社長柳橋仁機)が運営する、HRテクノロジーや組織・人事領域の先端研究機関「カオナビHRテクノロジー総研」...
実際にこの1年間に“プレ金早帰り”をした人は8.3%。従業員数1,000人以上の大企業に勤める人では、奨励・実施率が20.6%と比較的高い~『プレミアムフライデーに関する自主企画調査』:インテージ 株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石塚 純晃、以下:インテージ)は、今週の金曜日に施行からちょうど1年を迎える「プレミアムフライデー」について自主...
ドコモが建設現場の働き方改革を実現するソリューション「建設現場IoTプラットフォーム」β版を提供開始 :NTTドコモ 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、建設現場の工期を遵守しながら働き方改革を実現するため、ヒト・モノデータ+AI分析技術を用いて、建設現場状況をリアルタイムで共有する...
HRMOS採用管理×転職サイト「ビズリーチ」連携強化~即戦力人材をAIがレコメンド。求人掲載時に条件にあった人材を自動で提案し、新たな出会いを創出:ビズリーチ 株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:南 壮一郎)は、企業向けに求人情報の条件にあった人材をレコメンドする機能の提供を開始します。 ※本機能の利用は...
超短時間勤務制度の普及を目指す「ショートタイムワークアライアンス」を発足~障がいにより長時間勤務が困難な方が週20時間未満で就業できる「ショートタイムワーク制度」の普及を産学連携で推進:ソフトバンク ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は本日、障がいにより長時間勤務が困難な方が週20時間未満で就業できる「ショートタイムワーク制度※」の普及を産学連携で推進する「...
グローバル人材の96%、「英語力は転職に有利」と実感。希望の転職先は「外資系の日本法人」。8割以上が英語力を強化中:ロバート・ウォルターズ・ジャパン 英語を使う求人を紹介する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は2月19日、日本語・英語の2言...
2019年卒採用戦線、人材確保に一層の危機感「非常に厳しくなる」が45.3%~『2019年卒・新卒採用に関する企業調査-採用方針調査』(2018年2月):ディスコ 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、全国の主要企業18,715社を対象に、1月29日~2月7日にかけて2018年卒者の採用活動状況、201...
「プレミアムフライデー」1周年、働き方改革の実態は…?プレ金・ノー残業デーのために他の日の残業は3人に1人、本末転倒な会社も~『「働き方改革」に関する調査』:サイボウズ サイボウズ株式会社は、2018年2月23日(金)で取り組み開始から1年を迎える「プレミアムフライデー」に合わせ、「働き方改革」に関する調査を行いました。 *プレ金:プレミ...
新卒の一律初任給制を廃止し、「能力別給与体系」を導入。グローバル基準の採用方針へ~エンジニア職に関しては、コミュニケーション言語が英語のみでも選考可能に:BEENOS BEENOS株式会社(東証一部3328、 本社: 東京都品川区、代表取締役:直井聖太、以下:BEENOS)は、2019年4月の新卒入社の正社員選考から、これまで一律で定...
健康経営優良法人2018認定法人が認定されました~大規模法人部門541法人、中小規模法人部門775法人を認定(経済産業省) 経済産業省では、次世代ヘルスケア産業協議会健康投資ワーキンググループ(日本健康会議健康経営500社ワーキンググループ及び中小1万社健康宣言ワーキンググループも合同開催)に...
「第13次労働災害防止計画」について労働政策審議会が答申~厚生労働省は、2018年度からの中期5ヵ年計画を策定します(厚生労働省) 厚生労働大臣の諮問機関である労働政策審議会(会長:樋口 美雄 慶應義塾大学商学部教授)は、本日、加藤 勝信 厚生労働大臣に対し、「第13次労働災害防止計画」について答申を...
2018年1月のアルバイト時給、全国の平均時給は1,032円。前月比3円増、前年比44円増~前年同月比17ヵ月連続で上昇:ディップ(バイトル調べ) 総合求人情報サイトを運営するディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨田英揮、以下ディップ)は、2018年1月のアルバイト時給データを公表しました...
「健康経営銘柄2018」に26社を選定しました~凸版印刷、丸井グループ、ANAホールディングスなどが初選定(経済産業省) 経済産業省は、東京証券取引所と共同で、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む上場企業を、原則1業種1社「健康経営銘柄」として選定し、長期的な視点から企業価...
過去最高男性の79.5%「子供が生まれたときには育休を取得したい」。「残業少ない職場が良い」は82.5%~『2017年度 新入社員 秋の意識調査』:日本生産性本部 公益財団法人日本生産性本部は2017年度の入社半年後の新入社員を対象としたアンケートを実施した。本調査は1991年より継続的に行っており、今回が27回目。調査結果の概要は...
派遣スタッフ募集時平均時給、三大都市圏の1月度平均時給は1,654円~『2018年1月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査』:リクルートジョブズ 株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柳川昌紀)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター」が、2018年1月度の「派遣スタッフ募集時平均時給調査...
AI導入で「自分の仕事が変わる」と3人に2人が予想。AI導入で長時間労働の緩和に期待~『AI(人工知能)が職場にもたらす影響に関する調査』:日本労働組合総連合会 第4次産業革命に代表されるAI(人工知能)等情報通信技術の進展により、定型労働に加えて非定型労働においても省人化が進展することが予測されます。これは、人手不足の解消につな...
柔軟な働き方を提供している新規開業企業は従業員が増加~『2017年度 新規開業実態調査(特別調査)」:日本政策金融公庫総合研究所 日本政策金融公庫(略称:日本公庫)総合研究所は、1991年から毎年、「新規開業実態調査」を実施しています。今年度は、これまで明らかにされていなかった新規開業企業における従...
キャリアの充実度を可視化し、強化ポイントを明確にする キャリア診断サービス「BRIDGE-C」を、無料で提供開始:リンクアカデミー 株式会社リンクアンドモチベーション(東証一部2170、以下当社)のグループ会社である株式会社リンクアカデミー(代表取締役社長:小栗 隆志、以下リンクアカデミー)は、2月1...
「パーソナリティ分析」でエース社員に近い学生を自動紹介する就活サービス『AImeets(アイミーツ)』リリース~AIを活用した新たな就活の仕組で、「AI採用」のスタンダードを目指す:リーディングマーク 学生の就活・採用支援事業を展開する株式会社リーディングマーク(東京都目黒区、代表取締役 飯田悠司)は、一人ひとりのパーソナリティをデータで可視化し、そのデータを元にエース...
入社1年目の勤務先企業への満足度は69.2%。もう一度大学生として就職活動をするなら「現在の勤務先企業に入社したい」約4割~元『キャリタス就活学生モニター』のキャリア満足度調査(2018年2月):ディスコ 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、2017年度新入社員を対象に、現在のキャリア満足度について調査・分析しました。(調査期間:2018年1...