グローバル共通の人事制度、導入企業は9.9%~外国人留学生/高度外国人材の採用に関する企業調査(2018年12月調査)~:ディスコ 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、全国の有力企業を対象に、日本の大学または大学院に留学する外国人留学生の採用実態、ならびに日本で勤務する...
75%の人が「リカレント教育」を経験した・したいと思っている 理由に「新しいスキルを身に付けたいから」 学びたい内容は「PCスキル」「語学」「今の仕事に関連する分野」など:ディップ ディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:冨田英揮)は、自社で運営する総合求人情報サイト「はたらこねっと」(https://www.hatarako....
働く人500人に聞いた睡眠不足の要因、TOP3は「残業」「寝ながらスマホ」「通勤時間」:@DIME 株式会社ニューロスペース(本社:東京都墨田区 代表取締役:小林孝徳)では、今回、都内日勤企業を中心に会社員500名を対象にした睡眠実態についてのアンケート調査が実施された...
NECとマクロミル、マーケティング活動の高度化を実現するAI分析サービスを提供開始~AI×生活者データにより企業をサポート~:NEC 日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼CEO:新野隆、以下NEC)と株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執行役社長 グローバルCEO:スコ...
所属企業のダイバーシティ推進施策により便益を受けていると答えたマイノリティ従業員は全体の25%にとどまる~『性別、人種・民族、性的指向におけるダイバーシティ推進施策についての調査レポート』:ボストン コンサルティング グループ 経営コンサルティングファームのボストン コンサルティング グループ(以下、BCG)は、性別、人種・民族、性的指向におけるダイバーシティ推進施策についての調査レポート「Fi...
派遣社員の平均年齢は41.9歳。約84%の人が正社員経験者。時給の平均額は1,419円で前年よりも17円上昇~『2018年度派遣社員WEBアンケート調査』:日本人材派遣協会 一般社団法人日本人材派遣協会(所在地:東京都港区、会長:水田 正道)では、この度、インターネット上で、派遣で働いている方と、過去3年未満の間に派遣で働いていたことがある方...
現金給与総額は前年同月比1.8%増の368,913円。所定外労働時間は2.6%減の11.1時間~毎月勤労統計調査平成30年11月分結果確報(厚生労働省) 厚生労働省は、毎月勤労統計調査の平成30年11月分結果確報を発表しました。 当調査においては、本来「500人以上規模の事業所」については全数調査すべきところ、一部抽出...
第3回「働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」の表彰対象企業を決定。最優秀賞は、ハクブン、アップコン、荒木組~生産性向上と魅力ある職場づくりの両立に取り組んでいる企業を表彰(厚生労働省) このたび、第3回「働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」(委託事業)の表彰対象企業として13社を決定しました。表彰式は、2月5日にシンポジウムと併せて行います。 この表...
「昇給・ベアともに実施」した企業は前年比7.6ポイント増の66.5%。2014年から5年連続で半数を超える~『2018年1~6月実施分昇給・ベースアップ実施状況調査結果』:日本経済団体連合会 一般社団法人 日本経済団体連合会は1月22日、『2018年1~6月実施分昇給・ベースアップ実施状況調査結果』を発表しました。 <調査結果の概要> 1.賃金決定に...
離職経験者の42.3%が「1年未満」の早期離職。離職理由の1位は「上司・同僚などの職場の人間関係」37.5%が最多~『アルバイト・パートスタッフの離職に関するアンケート調査』:ディップ総合研究所 総合求人情報サイトを運営するディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨田英揮、以下ディップ)のディップ総合研究所は、3年以内にアルバイト・パートの...
ホワイトカラー契約・派遣社員が会社に求めるモチベーション対策、1位は「インセンティブ報酬」(60%)、2位は「長期契約」(32%)~『ホワイトカラー契約・派遣社員の職務実態調査』:ロバート・ウォルターズ 英語を使う求人を紹介する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ジェレミー・サンプソン)は1月23日、外資系企業と日...
通年採用サイトを新設し、新卒および第二新卒の通年採用を開始:ユーグレナ社 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、社長:出雲充)は、通年採用サイトを新設し、募集期間を限定しない新卒および第二新卒の通年採用を開始しました。また、ユーグレナグループの...
生産性向上のヒントは睡眠不足解消にあり 従業員の眠りを改善しようとする企業が増えている。 オーダーメイド挙式を手掛けるCRAZYは2018年10月、社員の睡眠時間に報酬を支払う「睡眠報酬制度」を日本で初...
所定労働時間内賃金は、全産業平均で380,459円、製造業平均で372,916円、非製造業平均で393,461円~『2018年6月度定期賃金調査結果』:日本経済団体連合会 一般社団法人 日本経済団体連合会は、経団連企業会員および東京経営者協会会員企業1,985社を対象とした『2018年6月度定期賃金調査結果』を発表しました。 <調査...
アルバイト・パートの応募者、選考中の「辞退経験者」は43.5%。ほとんどの選考プロセスにおいて「ほかに条件の良い仕事が見つかったから」が辞退理由の1位~『アルバイト・パートの選考プロセスにおける辞退についてのアンケート調査』:ディップ総合研究所 総合求人情報サイトを運営するディップ株式会社(本社:東京都港区代表取締役社長 兼 CEO:冨田英揮、以下 ディップ)のディップ総合研究所は、1年以内にアルバイト・パートに...
マネジメントメソッドを活かした研修やコンサルティングでミドル・シニアの活躍を支援~40~60代のミドル・シニア社員の活躍を促すための上司向けマネジメントメソッド開発:パーソル総合研究所 総合人材サービス、パーソルグループのシンクタンク・コンサルティングファームである株式会社パーソル総合研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:渋谷和久)は、40~60代の...
日程調整にかける時間を大幅に削減~『リクナビNEXT』にて面接日程調整の新機能「スグ面」サービスを開始:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 大三)が運営する、転職求人サイト『リクナビNEXT』では、面接日程調整の新機能「スグ面」のサービス...
1年前に比べて「残業が減った」と回答した人は26.3%。改善要因でもっと多かったのは「会社制度の変更」。制度変更により残業が減ったと感じている人が多い業種は、「金融」「IT・通信」「メーカー(機械・電気)」~『残業に関するみんなの感覚を徹底調査』:パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「doda(デューダ)」は、20歳~...
「残業はなぜ生まれ、なぜなくならないのか」の根本的な課題解決へ導く~業の働き方改革を支援するツール「HRダッシュボード」の提供を開始:パーソルプロセス&テクノロジー 総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(東京都江東区、代表取締役社長:横道浩一、以下「パーソルP&T」)のコンサルティングカンパニーで...
2018年12月度の派遣平均時給は1,519円。7ヶ月連続で前年同月比プラスIT系と技術系が過去最高を記録~『エン派遣』三大都市圏の募集時平均時給レポート(2018年12月度):エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木 孝二)が運営する日本最大級の派遣のお仕事探しサイト『エン派遣』では、サイトに掲載さ...