経営理念の共有からイノベーションへ!~『人を活かし組織を変える インターナル・コミュニケーション経営 -経営と広報の新潮流』(清水正道:編著)経団連出版より刊行 経団連出版は、清水正道:編著『人を活かし組織を変える インターナル・コミュニケーション経営 -経営と広報の新潮流』を刊行しました。 ◆経営と広報の新潮流 ◆経営理念の...
9割近くの日本企業が「組織文化は重要視するテーマ」であると回答~『グローバル組織文化調査2018 - 日本の組織における文化変革』を発行:PwC Strategy& PwCネットワークの戦略コンサルティングを担うStrategy&は、このたび日本を含むグローバルで活躍する2,000社以上の企業を対象として2017~2018年に行った企...
個人の働きがいを高めるキャリアサポートと、組織の活力向上のための施策を提供~働き“がい”改革の実現をサポートする可視化サービスを開発、課題ごとの打ち手をセットで提供開始:Emotion Tech この度、株式会社Emotion Tech(本社:東京都千代田区、代表取締役:今西良光、以下Emotion Tech)は、株式会社セルム(本社:東京都渋谷区、代表取締役:加...
33%の企業がビジネスチャットツールを導入。会社非公式の無償チャットの利用率は53%。シャドーITが半数以上の企業で蔓延~『メールとビジネスチャットツールの利用実態調査』:サイバーソリューションズ サイバーソリューションズ株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:秋田健太郎)は、2018年12月従業員数200人以上の企業で、主任クラス以上の会社員・経営者500名...
より柔軟な働き方が可能になる制度として、「テレワーク勤務」「柔軟な短時間勤務」を導入:サンデンホールディングス サンデンホールディングス株式会社(本社:群馬県伊勢崎市、代表取締役 社長執行役員:神田金栄)とグループ子会社(※以下当社)は、より柔軟な働き方が可能になる制度として、「テ...
身だしなみを味方にすれば仕事はうまくいく~女性人事パーソンを応援する企画として『身だしなみを味方にするプログラム』の提供開始:ヒューマンブリッジ 人材採用・教育研修・人事評価制度等の人事領域で、ワーク・エンゲージメントや社員エンゲージメント向上の支援を行っている株式会社ヒューマンブリッジ(東京都中央区京橋、代表取締...
業界初!組織課題の分析と対策がセットで可能な新しい企業診断「ラフールサーベイ」提供開始 株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社長:結城 啓太、以下「当社」)は、昨今の企業の組織力強化ニーズに対応し、組織の課題を見える化、企業のココロとカラダの健康...
2019年卒の採用数の計画に対する充足企業は2018年卒と同水準の47.0%。採用における課題は「採用に係るマンパワー」が最も高く76.4%~『就職白書2019』:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 大三)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:増本 全)は、...
企業現場によくある9つの不正事例で内部統制を学ぶ!~『不正事例で基礎から学ぶ コーポレートガバナンス新時代の内部統制』(青野奈々子:著)第一法規より刊行 第一法規株式会社は、青野奈々子:著『不正事例で基礎から学ぶ コーポレートガバナンス新時代の内部統制』を2019年2月26日に発売いたします。 「不正防止」や「不正の発...
受講者のプロ意識を育み、職場環境への“順応性” と“適応力” を高める~マイナビと共同開発のビジネスゲーム「総合実践演習」の販売を開始:ヒップスターゲート 企業・団体の人材教育を目的としたサービスの提供を行う株式会社ヒップスターゲート(本社:東京都渋谷区、代表取締役:渡邉良文、以下ヒップスターゲート)は、総合情報サービスの株...
同一労働同一賃金 7業界へ導入マニュアル 「取組手順書」も作成 厚労省 厚生労働省は、「同一労働同一賃金」を義務化したパートタイム・有期雇用労働法の来年4月1日施行を前に、このほど「取組手順書」を作成したほか、3月中に7業界を対象とした業種別...
管理職を自ら希望した女性管理職はわずか1割未満。4割以上が採用や昇進において「男性優位」を感じる~『女性管理職の意識調査』:アデコ 人財サービスのグローバルリーダーであるアデコグループの日本法人で、総合人事・人財サービスを展開するアデコ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川崎健一郎、以下「...
多様な人材の確保に向けて第二新卒採用を本格スタート~新制度「ニュージェネレーション採用」を創設:アイリスオーヤマ アイリスオーヤマ株式会社(本社:仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、2020年度入社時(2020年4月)より、新たに第二新卒採用制度「ニュージェネレーション採用」を創...
平成30年の現金給与総額は前年より1.6%増。所定外労働時間は1.4%減。常用雇用は1.1%増~毎月勤労統計調査平成30年分結果確報(厚生労働省) 厚生労働省は、毎月勤労統計調査の平成30年分結果確報を発表しました。 当調査においては、本来「500人以上規模の事業所」については全数調査すべきところ、一部抽出調査を...
現金給与総額は前年同月比1.9%増の773,941円。所定外労働時間は4.3%減の10.9時間~毎月勤労統計調査平成30年12月分結果確報(厚生労働省) 厚生労働省は、毎月勤労統計調査の平成30年12月分結果確報を発表しました。 当調査においては、本来「500人以上規模の事業所」については全数調査すべきところ、一部抽出...
レーザー銃が組織を活性化~日本で屈指の“レーザー銃”を使用したチームビルディングプログラムを提供開始:ヒューマンブリッジ 人材採用・教育研修・人事評価制度等の人事領域で、ワーク・エンゲージメントや社員エンゲージメント向上の支援を行っている株式会社ヒューマンブリッジ(東京都中央区京橋、代表取締...
日本最大級の留学生就活イベント「TOP CAREER JAPAN 2020」を開催~留学生を積極採用する日系・外資トップ企業が参加:フォースバレー・コンシェルジュ 世界中から国境を越えたグローバル採用支援を行うフォースバレー・コンシェルジュ株式会社(本社:東京都千代田区、 代表取締役社長:柴崎 洋平、 以下フォースバレー) は、 留...
「健康経営銘柄2019」に37社を選定しました~ヤフー、SOMPOホールディングス、オムロンなどが初選定(経済産業省) 経済産業省は、東京証券取引所と共同で、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む上場企業を「健康経営銘柄」として選定しています。長期的な視点から企業価値の向上...
「健康経営優良法人2019」認定法人が認定されました~大規模法人部門821法人、中小規模法人部門2503法人を認定(経済産業省) 経済産業省では、次世代ヘルスケア産業協議会健康投資ワーキンググループ(日本健康会議健康経営500社ワーキンググループ及び中小1万社健康宣言ワーキンググループも合同開催)に...
2020年卒採用戦線、人材確保の危機感が一層強まる。「非常に厳しくなる」が更に増加(45.3%→48.6%)~『2020年卒・新卒採用に関する企業調査 - 採用方針調査』(2019年2月):ディスコ 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、全国の主要企業14,007社を対象に、2020年卒者の採用方針についての調査を実施しました。(調査時期...