無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「はたらく」に寄りそう株式会社セーフティネット

セーフティネット

  • お役立ちツール
  • セクハラ・パワハラ対策
  • メンタルヘルス

カスタマーハラスメント対策のポイント

カスタマーハラスメントへの対応は、企業が従業員の安全と健康を守るために不可欠な取り組みです。この資料では、カスハラの現状に関するデータや、対策の重要性についてご説明いたします。

ダウンロード資料詳細

令和元年6月に女性活躍推進等に関する法律等や労働施策総合推進法等が改正され、職場におけるパワーハラスメント防止のために、雇用管理上必要な措置を講じることが事業主の義務となりました。

これを踏まえて、令和2年には「事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針」が策定され、カスタマーハラスメント(カスハラ)対策の強化は急務となっています。

この資料では、カスハラの現状に関するデータや、対策の重要性についてのご説明、弊社の提供しているカスタマーハラスメント対策サービスのご紹介をしております。

このダウンロード資料に関係するサービス

このサービスのポイント

1
相談・通報窓口
専門家が、心理面を踏まえ適切に対応します。「従業員向け相談窓口(相談・通報対応)」「ハラスメント担当者向け事例相談窓口」「月間報告、通報(随時)」など
2
研修
専門講師がお客様のご要望に応じ、実施します。「各種研修(ご要望に応じカスタマイズ可能)」「WEBアンケート調査(簡易版)(無料)」など
3
ハラスメント対策パッケージ+コンプラ対策
体制づくり、教育研修、相談窓口などをワンストップでトータルサポートします。
オプションにて、コンプライアンス通報窓口サービスも!

このサービスの費用

・相談窓口:年間5万円~
・研修:1時間7.5万円~
・トータルパッケージ:年間17万円~
※対象社員数が100名を超える場合は、追加料金が発生いたします
・コンプライアンス通報窓口:年間12000円~
 *ハラスメント対策パッケージの追加オプションとなります。
 コンプライアンス通報窓口のみサービス提供はできません。

この会社のダウンロード資料