給与の遡及的支払の算定についていくつかの疑問
以前「基本給テーブルと乖離がある場合は未払賃金として支給すべきか」という質問をさせていただきました。
また、支払についてどのように支給すればよいかの質問もさせていただいています。
簡単な状況としまし...
- こいしかわさん
- 長野県/ その他業種(従業員数 51~100人)
以前「基本給テーブルと乖離がある場合は未払賃金として支給すべきか」という質問をさせていただきました。
また、支払についてどのように支給すればよいかの質問もさせていただいています。
簡単な状況としまし...
昇給規程を変更することになりました。
その中のひとつである、懲戒処分者への昇給についての変更についてご質問です。
現行
昇給日より過去3年に懲戒処分を受けたものは昇給停止とする。
変更後
昇給日より過...
不定期に出勤してもらう社員を日給制で雇用する予定です。
次のような設定で問題ないでしょうか。
日給
1日 4時間 7,000円
但し、上記より早く業務が終了した場合は次のとおり扱う。
3...
当社では社員に永年勤続表彰を実施しており年数に応じて旅行券や休暇を付与しています。
今回、役員も支給対象として、役員在任期間も正社員期間に加算して支給しようと考えています。
その際の税務上の処理をご教...
固定残業代を新たに導入する際は、社員全員に導入するのが望ましいでしょうか?
固定残業代を基本給に組み込む形で、基本給は今と変わらないとします。
導入しない社員がいる場合、不公平感が生まれる以外の問題点...
お世話になっております。
賃金構造基本統計調査がありますが、歩合給は所定内給与額に含まれるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
弊社にて運用中のインセンティブ規定におけるスポーツ功労賞(オリンピック、国体等出場・入賞で会社・従業員の名誉を高めた者を表彰)の報奨金を見直し検討することとなりまして、報奨金の相場などご教示いただけれ...
弊社では、雇用形態が4種あります。
A.正規社員 :日給月給制
B.準正規社員:日給月給制
C.契約社員 :時給制
D.時短 :時給制
そして、会社と労働組合の間で【企業内最低賃金】の締結を毎年...
いつも大変お世話になっております。
一部社員に、12月末に寸志を現金で渡すことになりました。
(就業規則で賞与は2月、8月支給となっていますがそれとは別に支給)
経営陣より、頑張ってくれている社員をね...
当社の冬の賞与は4-9月までの査定になります。
今回常勤Aの賞与について聞きたいことがあります。
4-9月までの間の出勤数が10%しかありません。
理由は妊娠後のつわり、出血による安静、その後入院...