「給与・賞与・インセンティブ」に関するQ&A一覧

743件中51~60件を表示

給与明細のマイナス表記について

いつもお世話になっております。
表題の件について確認したいです。

当社では、退職時や休職時などで社会保険料を控除できない場合
給与明細上、控除欄は0円の表記をしています。
本来、社会保険料は発生して...

m3_1011さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2025/05/23 11:36 ID:QA-0152833 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

兼務役員の役員賞与について

いつもお世話になっております。

この度、役員賞与の支給が決議されたのですが、
兼務役員が在籍しておりその方の雇用保険料について
役員賞与から控除する必要はないのでしょうか。

毎月の給与、年2回の賞...

りーさん
茨城県/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2025/05/22 18:46 ID:QA-0152756 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

役員報酬の遡り増額による月変の起算月

いつもお世話になっております。

昨年12月の株主総会で代表取締役の役員報酬を増額する決議がなされ、12月給与分から新たな額に変更となりました。
その際、「10月に遡って報酬額は変更になる。12月給与...

ritoさん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/05/13 00:18 ID:QA-0152188 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

給与支払日の変更、それに伴う給与計算ソフトの設定について

給与締日、支払日を下記の通り変更しようとしております。
 現在:月末締め、翌月10日払い
 今後:月末締め、翌月25日払い

就業規則等への反映や従業員への周知など、支払日変更に必要な項目は対応予定で...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2025/05/09 17:55 ID:QA-0152034 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

源泉徴収の日額表と月額表について

源泉徴収の乙欄適用の者で、通常1日〇万円としているが、源泉徴収の日額ではなく月額表を適用したい場合、
①月額の給与総額をあらかじめ定めておき、これを月ごと又は派遣を受ける都度分割して支払うこととするも...

イカ2020さん
福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/05/08 13:55 ID:QA-0151947 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

固定残業代の計算根拠について

当社では、固定残業代40時間分を基本給、諸手当とは別に支給しています。

昨年度から支給を開始し、時間単価を【基本給+諸手当】の金額から計算し、2024年度の平均所定労働時間から固定残業時間を法定内2...

オキナワノジムさん
沖縄県/ 旅行・ホテル(従業員数 11~30人)
2025/04/26 19:19 ID:QA-0151540 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件
743件中51~60件を表示