「給与計算」に関するQ&A一覧

696件中541~550件を表示

休業手当の支払い金額の計算について

新型コロナウイルス感染症により従業員を休業させることを検討しております。また、雇用助成調整金の請求を行う予定としております。

(1)主には、パート職員が対象なのですが、休業手当の支払い金額について下...

sayさん
京都府/ その他業種(従業員数 301~500人)
2020/04/07 11:38 ID:QA-0091960 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

雇用調整助成金の休業等規模要件について

雇用調整助成金の休業等規模要件について、「雇用調整助成金ガイドブック」を確認居s手も理解できません。これは以下の様な認識で間違えていないでしょうか?

例:20人の社員で判定基礎期間の所定労働日数が2...

バーグさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2020/04/05 18:12 ID:QA-0091902 助成金 解決済み回答数 2 件

勤務報告書を提出しない人の給与支払いについて

弊社は、日給月給制です。
お客様先に直行直帰で作業をすることもあり、社の勤怠システムの入力と
お客様の承認資料が給与計算の根拠となります。

この客先承認資料を提出しない社員がおり、困っております。
...

みーにゃんさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2020/04/03 20:32 ID:QA-0091892 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

雇用調整助成金の助成金計算の基礎となる前年度賃金

雇用調整助成金の助成額算定書に記載する「 前年度1年間の雇用保険の保険料 の算定基礎となる賃金総額」はいつを基準に前年度を記載するのですか?

次のような認識でよろしいでしょうか?

令和2年3月休業...

浜崎あゆみさん
神奈川県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2020/04/01 14:05 ID:QA-0091812 助成金 解決済み回答数 1 件

振込手数料を引いてよいのでしょうか

退職者に給与の現金支給をします。
本人に取りに来て頂くつもりですが、振り込みを依頼された場合、振込手数料を支給額から差し引いてもよいのでしょうか。
また現金書留を選んだ場合、通信費を差し引いても良いの...

クリーンさん
千葉県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2020/03/23 17:29 ID:QA-0091588 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

会社立替金と給与・賞与等との相殺について

いつもお世話になっております。
休職中の社員が退職することになりました。休職中の社会保険料・住民税を会社で立て替えております。(前借金等はありません。)そこで、本人に支払うべき以下のものから相殺は可能...

総務部さん
大阪府/ その他業種(従業員数 301~500人)
2020/03/17 16:47 ID:QA-0091495 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

同一労働同一賃金 職務給ケースの支払基準

弊社は、IT企業で正社員もしくは無期雇用の契約社員の一部社員の派遣を行っており、同一賃金同一労働の対応に迫れております。


労使協定方式を選択したのは良いのですが、同一労働同一賃金の賃金テーブルの解...

もひぷぷさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2020/03/12 00:47 ID:QA-0091325 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

所定労働時間変更による時間有給の取得時間

いつも参考にさせていただいております。
表題につきましてご質問させていただきます。

社員が2019/11/1より所定労働時間が6時間から6.5時間に変更になりました。
所定労働時間変更に伴う時間有給...

やっすんさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2020/03/05 15:56 ID:QA-0091115 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
696件中541~550件を表示