同一労働同一賃金
同一労働同一賃金制度では、正社員と非正規社員間にある待遇格差を是正する必要があるとしています。
60歳定年後、再雇用制度で嘱託社員として65歳まで1年契約の有期雇用の場合は、「均等待遇」は認められます...
- オクトさん
- 新潟県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
同一労働同一賃金制度では、正社員と非正規社員間にある待遇格差を是正する必要があるとしています。
60歳定年後、再雇用制度で嘱託社員として65歳まで1年契約の有期雇用の場合は、「均等待遇」は認められます...
労働組合が直接雇用している職員の件になります。
社員として、正社員、一般社員、嘱託社員という雇用形態があります。
正社員、一般社員は無期雇用、嘱託社員は有期雇用契約となりますが、給与の支払い基準も雇用...
素人質問となり、申し訳ありません。
【状況】
①親会社の従業員Aは、100%子会社の役員でもあるのですが、子会社の負担(子会社は赤字)を抑えるため、役員報酬は無報酬としています。
②Aは普段、子会社...
いつも参考にさせて頂いております。
人材紹介会社に勤めている従業員のものです。
当社のインセンティブ制度について、退職後に、支給を受けることが出来るのかどうか…を知りたいと思っております。
インセ...
完全週休二日制における振替出勤した際の、割増賃金の支払いについてお尋ねです。
当社は工場なのですが、現在、1ヵ月単位の変形労働時間制を採用しておりますが、「完全週休二日制」への変更を検討しております...
お尋ねします。
待期期間3日間は事業主が平均賃金の6割以上を補償することになっており、
検索をすると10割支払いをすべきとの記述もみかけます。
学童支援員が勤務中に子供と追いかけっこをしていて転倒し...
令和4年度より短時間勤務者(パート)の賞与額を増額することになりました。
令和4年度夏季賞与の支給額については一般的には、以下の①、②のどちらの金額になりますでしょうか。
<賞与支給条件>
・以下の...
アルバイト(時間給)の有給休暇取得についてです。
当社は1か月単位の変形労働時間制を取っており、
ひと月の勤務日数を(多くとも)20~23日と定めています。
今回、時間給のアルバイトスタッフが1か...
いつも勉強させていただいております。
当社冬期に除雪業務をしております。
大雪の場合など、朝8時出勤後、24時間連続(食事休憩あり)で作業にあたる場合があります。
その場合、
①賃金の支払いは、8...
いつもお世話になります。
質問ですが、
週3日パートで働いて下さっている方がいらっしゃるのですが、大変よく仕事をして下さるので、ゆくゆくは社員として頑張って頂きたいと思っています。
すぐにでも社員と...