無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【ヨミ】チホウソウセイ

地方創生

「地方創生」とは、2014年9月に発足した第二次安倍改造内閣がかかげる重点政策の一つで、地方の人口減少に歯止めをかけ、首都圏への人口集中を是正し、地方の自律的な活性化を促すための取り組みを指します。同年末に閣議決定された「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」および「まち・ひと・しごと創生総合戦略」では、地方における安定雇用の創出を重要視する観点から、地方への本社機能移転を促すための税制措置や、外国企業の誘致に意欲的な地方公共団体の支援などの政策が盛り込まれました。
(2015/5/28掲載)

決め手は企業移転――本社移せば法人税優遇
人材確保に子育て世代のニーズを活かせるか

「2020年までに地方の若者雇用を30万人創出」「東京圏から地方への転出を4万人増加」――昨年末に国がまとめた「地方創生」の方向性を示す総合戦略には、踏み込んだ数値目標がいくつも盛り込まれました。これらを実現するための戦略の重要な柱が、地方への企業移転。首都圏に一極集中している企業を地方に分散することで若者の雇用を生み出し、地方経済の活性化につなげるのがねらいです。移転を促す具体策として、企業が東京23区内から大阪、名古屋を含めた三大都市圏を除く地域に本社機能を移すと、移転先でのオフィス投資額の7%が法人税の支払い額から減免される特例措置が導入されました。さらに移転先の雇用が増えれば、企業は3年間で一人当たり最大140万円の税額控除を受けられます。

この地方移転促進税制の適用例第一号になると目されているのが、かねて富山県黒部市への本社機能の一部移転を予定していたファスナー大手のYKKです。東京都千代田区に本社を置くYKKは、東日本大震災をきっかけに、被災時も事業が継続できるよう機能の分散を検討。国内最大の製造拠点を擁し、創業者が生まれたゆかりの地でもある黒部市を本社機能の移転先に選びました。来春までに数百人規模の社員を黒部市へ異動させ、生産部門と他部門との連携を強化する方針です。富山を含めた北陸地方では、新税制に加え、北陸新幹線の金沢までの開業が強力な追い風に。神奈川県川崎市に本社があるユースキン製薬も、同県内の製造拠点と物流センターを来春までにすべて、富山県八尾市に移転する計画を進めています。

首都圏への中枢機能の一極集中を見直す動きは、YKKのように震災直後から、企業の一部で広がりつつありました。しかし一方で、その動きが「地方の人材不足」という壁に全国各地でぶつかっているのも事実です。たとえば積極的に企業誘致を進める鳥取県では、ここ5年で55件の誘致に成功したものの、移転した企業が地元での人材確保に苦慮するケースが相次いでいます。リーマンショック以降、大企業の地方からの撤退が深刻化し、専門的な技術などを持った人材が都市部へ大量に流出してしまったからです。このヒトの流れを何とか“反転”させて、地方へ向かわせなければ、企業移転を地方経済の活性化に結びつけることは難しいでしょう。

田舎への移住ブームが繰り返し発生している背景を考えると、地方に住むことに対する潜在的なニーズはけっして少なくはないはずです。移住希望者をサポートするNPO法人ふるさと回帰支援センター(東京)の利用者をみても、08年には約7割が50歳代以上でしたが、昨年は30~40代の子育て世代が半数近くに。かつてはシニアが主流だったU、Iターンなどの地方回帰が様変わりし、育児環境を重視したい子育て世代が祖父母の地元に戻る“孫ターン”の動きも出てきました。こうした働き盛りのニーズをどうやって企業移転の流れに取り込んでいくかが、今後の重要な課題と言えるでしょう。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

HRペディア「人事辞典」

HRペディア「人事辞典」

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,300以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

この記事ジャンル 経営

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

「経営」に関する記事

会員情報追加


メールアドレス
 
氏名

 人

※おおよその数字で構いません

担当する業務と人事経験年数を入力してください

都道府県

※内容はマイページで変更できます

「経営」に関する書式・テンプレート