人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」 
	2023年5月17日(水)・18日(木)・19日(金)・23日(火)・24日(水)・25日(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイング1on1DX
受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:人材育成
5/17(水)
5/17(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-1] 受付終了

「1on1離れ」を助長させている2つの誤解~マネジメント研修を通して1on1を定着させる秘訣とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

1on1について「傾聴・質問を中心にした進め方が有効である」「1on1の重要スキルは研修で定着できる」という期待を抱いてはいませんでしょうか? ともすればこうした固定観念が、現場の「1on1離れ」を助長させているかもしれません。本講演では、(1)1on1に対する向き合い方と重要スキルの運用方法、(2)現場での定着に繋がる研修運営 の2点についてマネジメント研修の企画責任者と共に考えていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

現場での「1on1離れ」を防ぎたい/旧来型の研修を見直したい


株式会社村田製作所 ESG・HR統括部 コーポレート本部 人事・秘書課 シニアマネジャー

藤田 将一氏

【藤田 将一氏プロフィール】
(ふじた しょういち)事業部人事(HRBP)として、人的資源管理、組織・人材開発を担当。新任マネージャー研修の企画責任も担う。

株式会社村田製作所 IoT事業推進部 データソリューション企画開発課 シニアマネージャー

笹野 晋平氏

【笹野 晋平氏プロフィール】
(ささの しんぺい)新規事業として1on1支援ツール「NAONA」を立上げ、社内外を問わず1on1の改善支援・提案を行う。
5/17(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-2] 受付終了

グローバル人材パイプライン構築の4ステップ
〜海外事業成長を担う人材をプールする動機づけ・選抜・育成
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

海外事業を伸ばすうえで欠かせないグローバル人材。しかし多くの企業で、その数は圧倒的に足りておらず、「次の海外事業成長を担える候補者が十分にいない」「グローバルキャリアを望む優秀な若手が少ない」等の悩みをよく伺います。本講演では、海外へ挑戦したいと志す社員を増やし、的確な選抜も踏まえながらグローバルに活躍する人材が育つ仕組み(グローバル人材パイプライン)を構築する、4つのステップを実績を基に解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバル人材不足を解消したい/優秀な人材をプールしたい


beyond global group President & CEO

森田 英一氏

【森田 英一氏プロフィール】
(もりた えいいち)大阪大学大学院卒業後、アクセンチュアにて人・組織のコンサルティングに従事。その後、シェイク社創業を経て、beyond globalグループ代表。グローバル人材育成や様々な企業体質変革プロジェクトを統括。「HRアワード2013」の教育・研修部門で最優秀賞受賞。著作に『会社を変える組織開発』等多数。

beyond global Japan株式会社 HR Development Manager

井岡 雄以氏

【井岡 雄以氏プロフィール】
(いおか ゆうい)千葉大学大学院卒業後、日系大手化学メーカーにて法人営業、外資系非鉄金属メーカーにてプロジェクトマネジャーに従事。その後、人材育成サービス会社での研修企画設計・講師や組織人事コンサルティングの経験を経て、現職。グローバル人財育成に関するプログラム開発やコンサルティング、研修受講者へのコーチングを担当。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-3] 受付終了

DX人材育成の最前線
一橋ビジネススクールが考える人材像と役割ごとの教育プログラムとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、事業課題の解決や新規事業の創出に向けたDX推進が求められ、DX人材の育成は急務とも言えます。本講演では、一橋ビジネススクールの事例を交えながら、DXを経営に活かす経営層の育成から、実際にAI、データをビジネスに活用するリーダー人材や現場のAIエンジニアの育成まで、各レイヤー毎に異なる人材像や最適な教育プログラムについて解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX推進人材のスキル要件や教育プログラムについて知りたい


一橋ビジネススクール 国際企業戦略専攻 教授

藤川 佳則氏

【藤川 佳則氏プロフィール】
(ふじかわ よしのり)一橋大学大学院商学研究科修士。ハーバード・ビジネススクールMBA、ペンシルバニア州立大学Ph.D.(経営学博士)。一橋大学大学院国際企業戦略研究科 専任講師、准教授を経て現職。一橋ICSでは、MBA Programのプログラムディレクターを15年間務め、同プログラムの発展に寄与。

株式会社 zero to one 代表取締役CEO/東北大学 特任准教授(客員)

竹川 隆司氏

【竹川 隆司氏プロフィール】
(たけかわ たかし)国際基督教大学卒業。野村證券、日米での起業、事業展開を経て、2016年zero to one創業。産官学連携で教材開発を行い、デジタル人材育成を推進中。ハーバード・ビジネススクールMBA。日本ディープラーニング協会人材育成委員、経済産業省「デジタルリテラシー標準検討会」委員等も務める。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-6] 受付終了

サントリーホールディングスが実践する
自律型人材育成に繋がる英語研修設計とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「継続して英語学習を実施してもらえない」「研修では良い成績を修めた社員が、現場で英語を活用できていない」といった悩みをよく伺います。本講演では、サントリーホールディングスの大杉様をお招きして、海外で活躍する人材の育成に注力しているサントリーの学びが継続する研修の仕組みと設計方法について紐解きます。また、日系企業がグローバル化を目指すにあたって研修運用の中での課題とその解決策などもお伝えいたします。(協賛/トライオン株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の社員の研修参加意欲を高める取り組みを知りたい


サントリーホールディングス株式会社 ピープルアンドカルチャー本部 キャリア開発担当 課長

大杉 慎也氏

【大杉 慎也氏プロフィール】
(おおすぎ しんや)1997年、サントリー入社。2018年からヒューマンリソース本部(現ピープル&カルチャー本部)にてキャリア開発担当課長として、サントリーのグローバル化を牽引する次世代リーダー育成プログラムの責任者としてチームをリードする。これまでに国内酒類営業や輸入ワインのブランドマネジャーなどを担当。

トライオン株式会社 代表取締役社長

三木 雄信氏

【三木 雄信氏プロフィール】
(みき たけのぶ)東京大学経済学部卒業後、三菱地所を経てソフトバンクに入社。2000年、ソフトバンク社長室長。通信事業参入時のプロジェクトマネージャーを務める。2015年、英語コーチング「TORAIZ(トライズ)」を開始。『海外経験ゼロでも仕事が忙しくても「英語は1年」でマスターできる』(PHP研究所)他、著書多数。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-1] 受付終了

全社員の能力アップの鍵は自主的な学びの場づくり
~リスキリングを実現するオンライン企業内大学~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

急速なオンライン化により新たな研修提供方法に役割を持たせて企業内大学を開校する企業が増えています。人的資本経営を推奨する伊藤レポートの実践事例においても、企業内大学を設置し、人材育成を推進する成功事例が紹介されています。本講演では、リスキリングの実現に必要な自主的な学びの場づくりとして最適な企業内大学の活用や研修との連動方法を大手企業の成功事例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

オンライン研修でより効果をあげたいと考えている


株式会社ネットラーニング 代表取締役社長

岸田 努氏

【岸田 努氏プロフィール】
(きしだ つとむ)情報サービス業で国内大手企業やグローバル企業に情報システムを数多く導入。その後ネットラーニングへ入社。eラーニング導入初期に、大手企業において多くの研修成功事例を生んだ。一般社団法人JMOOC、NPO法人日本eラーニングコンソーシアム、一般財団法人オープンバッジ・ネットワークの理事。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-5] 受付終了

任せられるマネジャーの育成術
行動変化を促し組織改革を実現する「5つのポイント」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

正解が見えづらいビジネス環境において、あるべきマネジメントの姿は変化しました。過去のマネジメント成功経験に固執せず、新しいスタイルにアップデートするには「理論の提供」ではなく、「行動変化により新たな成果創出体験を演出する仕掛け」が必要となります。本講演では、経験や組織文化に依存しないマネジメントのアップデート方法を「5つのポイント」にまとめ、組織変革プロジェクト事例を交えながらご案内します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

任せたいけど任せられるマネジャーがいない・育たない


株式会社熱中する組織 代表取締役

安澤 武郎氏

【安澤 武郎氏プロフィール】
(やすざわ たけろう)京都大学時代にアメフトで日本一を達成した経験が組織コンサルの原点。大学卒業後、鹿島建設を経て、ハンズオンで経営改革を支援するコンサルティングファームに転職。複数社の組織変革を成功させ、リピート率100%。2012年独立。経営者の右腕として組織ライフサイクルのステージに合わせた組織変革を支援している。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-8] 受付終了

DX人材育成を次のステージへ。現場の社員を「デジタル活用人材」に変革する育成施策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2023年現在、DX人材育成は日本企業において、必要不可欠な取り組みとなっています。一方、その多くは社員のDXに対するマインドセットの実施に留まり、現場の一人ひとりをデジタル・データ活用人材とする段階への移行に苦戦しているようです。本講演では、そのステージに到達するため、現場社員の自己変革に向けた全体像を示し、発生し得る難所やその際の向き合い方、そして最初の一歩となる具体的アクションを提示します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

現場社員のDX人材育成、デジタル人材育成施策を企画検討したい


アルー株式会社 取締役 執行役員 社長室長

池田 祐輔氏

【池田 祐輔氏プロフィール】
(いけだ ゆうすけ)慶應義塾大学法学部卒、A.T.カーニー株式会社を経てアルーを創業。教育研修事業のマネジメント等を歴任。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-2] 受付終了

自ら学習する人材を生み出すために、企業人事は何ができるか?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

予測が難しいVUCA時代において、企業人事は、一律的な教育だけではなく、一人一人が自律的に学習する仕組みを作ることが求められます。本セッションでは、米国で博士号を取得の後、大手製薬企業で直近まで10年にわたり人材開発に携わった鈴木規夫氏にお話しを伺います。大手企業における人材開発の課題感に対し、自ら学習する人材を生み出すために企業人事は何ができるか、米国の最先端の発達理論の研究をもとにしたヒントをお届けします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材育成の仕組み作りに新たな企画提案が必要と感じている


一般社団法人Integral Vision & Practice 代表理事

鈴木 規夫 (Ph.D.)氏

【鈴木 規夫 (Ph.D.)氏プロフィール】
(すずき のりお)1990年代前半に合衆国の大学に在籍中にケン・ウィルバーの著書に出逢い大きな衝撃を受け、その後インテグラル理論に関する研究を約30年にわたり取り組んでいる。現在は主に企業組織の人材育成においてプログラムの設計と統括、インストラクターとして多様な階層や立場のプロフェッショナルの支援活動に従事している。

株式会社アントレプレナーファクトリー 代表取締役/立命館大学・大学院(MBAコース) 非常勤講師

嶋内 秀之氏

【嶋内 秀之氏プロフィール】
(しまうち ひでゆき)オリックス株式会社にてベンチャー投資に携わり、2009年にアントレプレナーファクトリー設立。ラーニングテクノロジーと動画を用いて、地域や時間を問わずに学習できる動画サービスを展開。3000を超える学習コンテンツを揃え、知性発達科学者加藤洋平氏を招いたコンテンツを制作し、成人発達理論の普及にも努める。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
14:50 -
15:50
パネルセッション[C] 受付終了

経営視点から改めて考える“ 1on1 ”
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今導入が増えている1on1。成果を上げる企業も多い一方、当初の目的から離れて、実施頻度や表面的な満足度だけを成果とした結果、現場での浸透に失敗してしまうケースをよく聞くようになりました。改めて、1on1の本来の目的を再考すれば、今とは異なるアプローチ方法が見えてくるかもしれません。今回は、日本を代表する企業のCHRO2名に登壇いただき、経営視点から1on1についてお話しいただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の1on1に手ごたえを感じていない


中外製薬株式会社 上席執行役員 人事・EHS推進統括

矢野 嘉行氏

【矢野 嘉行氏プロフィール】
(やの よしゆき)1986年入社。営業本部、国際本部、5年の海外駐在を経験した後、経営企画部マネジャー、調査部長を歴任。2016年から人事部長、2019年に執行役員、翌年に人事統轄部門長、2022年3月から上席執行役員 人事・EHS推進統括、サステイナビリティ推進部担当 兼 人事部長を務め、2023年1月から現職。

パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 執行役員 CHRO、総務担当(兼)人事センター所長

大橋 智加氏

【大橋 智加氏プロフィール】
(おおはし ともか)1987年パナソニック株式会社に入社。本社および事業部門で人事担当・責任者を歴任。2012年に中国に赴任し事業推進・経営企画等を担当。帰国後、2017年B2Bソリューション事業を担う新社内カンパニー パナソニックコネクト(株)で設立時より担当、2021年10月から現職に従事。

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 主任研究員/マネジャー

荒金 泰史氏

【荒金 泰史氏プロフィール】
(あらがね やすし)入社以来アセスメントサービスに従事し、企業の人事課題に対し、データ/ソフトの両面からソリューションを提供。実証研究を重ねる。入社者の早期離職、メンタルヘルス予防、エンゲージメント向上、組織開発に詳しい。現場マネジャーの対話力を向上させるHRテクノロジーサービス『INSIDES』の開発責任者を務める。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-1] 受付終了

東北大学で取り組む「DX推進人材の育成」
ビジネスでデータ活用を推進できる人材育成の難所と勘所
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業がイノベーションを図るべくDXを推進しています。そんなDX推進企業が大きな課題としてあげるのが「推進人材の育成」です。本講演では、なぜうまく進まないのかについて難所を解説し、特に必要とされている「データを分析しビジネスへのデータ活用を推進できる力」の育成に焦点を当てて考察します。そして、東北大学が進めているビジネスデータ活用実践スキル養成のための取り組み・勘所を紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ビジネスの現場でデータ活用による変革を進めたいと考えている


東北大学ナレッジキャスト株式会社 代表取締役

荒井 秀和氏

【荒井 秀和氏プロフィール】
(あらい ひでかず)2019年2月東北大学特任教授。大学発スタートアップ創出支援に注力。同年10月東北大学100%出資会社の東北大学ナレッジキャスト株式会社設立に伴い同社代表取締役に就任。研究成果をはじめとする東北大学のさまざまな「知 」を社会に活用いただくためのコンサルティング事業と研修・講習事業を中心に事業展開中。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-3] 受付終了

1on1の質向上と実施データ活用で実現する、
朝日生命のエンゲージメント向上施策の実態
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

1on1に取り組む企業が急増しています。朝日生命保険相互会社では、2021年度より従業員の成長・キャリア自律支援によるエンゲージメントと生産性向上を目的に1on1ミーティングを全社で展開。1on1支援ツールKakeaiを導入しました。Kakeaiに蓄積された100万回の1on1データも踏まえ、同社での1on1の質向上の事例と人的資本経営の可視化に向けたデータ活用と見えてきた示唆をお話いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

1on1の運用が部署や上司によって異なっている


朝日生命保険相互会社 人事部 人事部働き方改革 推進課長

二宮 裕一郎氏

【二宮 裕一郎氏プロフィール】
(にのみや ゆういちろう)1999年朝日生命入社。福島支社、本社営業総局等を経て、2011年より青森支社にて営業所長を経験。2015年以降、本社にて営業職員の就業規則、営業職員チャネルの営業戦略策定に従事し、2021年4月より現職。時間を意識した業務運営や生産性向上、業務効率化、エンゲージメント向上、働く環境の整備等、全社の働き方改革推進を担当。

株式会社KAKEAI 取締役 共同創業者

皆川 恵美氏

【皆川 恵美氏プロフィール】
(みながわ えみ)東京大学卒業後、2002年株式会社リクルート入社し、商品企画を担当。その後、株式会社セルム・PMIコンサルティング株式会社にて管理職育成・組織開発コンサルティングに携わった後、2010年から株式会社ミナイー代表取締役。人事制度構築や組織活性化等のプロジェクトに従事。2018年KAKEAIを共同創業。
受付終了 関連資料
5/17(水)
17:00 -
18:00
パネルセッション[D] 受付終了

イノベーションを起こす組織はいかにして生まれるのか
富士通が取り組む、パーパスを起点とした人事制度改革
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

激変するビジネス環境で成長し続けていくため、多くの企業がイノベーション創出を目指しています。富士通では「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていく」というパーパスのもと、さまざまな人事制度改革を実施。従業員個人のパーパスを活かし、それぞれが自律的に動くことで組織活性化へとつなげています。どうすればイノベーションを起こす組織を実現できるのか、同社の事例を基に議論します。(協賛/SAPジャパン株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

イノベーションを起こす組織をつくるため、人事は何をすればいいのかを知りたい


富士通株式会社 執行役員 EVP CHRO

平松 浩樹氏

【平松 浩樹氏プロフィール】
(ひらまつ ひろき)1989年富士通株式会社に入社。2009年より役員人事の担当部長として、指名報酬委員会の立上げに参画。2018年より人事本部人事部長として2020年4月に導入したジョブ型人事制度の企画・導入を主導。2020年4月より執行役員常務として、ジョブ型人事制度、ニューノーマル時代の働き方・オフィス改革に取り組み、2021年より現職。

一橋大学大学院 経営管理研究科 特任教授

楠木 建氏

【楠木 建氏プロフィール】
(くすのき けん)専攻は競争戦略。一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学商学部専任講師、同大学同学部助教授、同大学大学院国際企業戦略研究科准教授を経て、2010年から教授。著書に『ストーリーとしての競争戦略:優れた戦略の条件』『好きなようにしてください――たった一つの「仕事」の原則』などがある。
受付終了
5/18(木)
5/18(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-2] 受付終了

日本型雇用の行方~なぜ今、人的資本経営なのか~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ジョブ型雇用や週休3日制、副業促進、転勤廃止、ワーケーションなど新たなワークスタイルがコロナ禍を経て急速に広がっています。これらをつなぐキーワードは人的資本経営。働き手一人ひとりを貴重な“人財”と捉えて、その潜在能力を最大限引き出す人材戦略のことです。なぜ今、人的資本経営に焦点が当たるのか。先駆的な企業事例を交えて、ポスト日本型雇用をひも解きます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営に何から手を付ければよいか、決めかねている


株式会社日本経済新聞社 編集委員

石塚 由紀夫氏

【石塚 由紀夫氏プロフィール】
(いしづか ゆきお)2008年から編集委員。女性活躍推進やシニア雇用といったダイバーシティ(人材の多様化)、働き方改革など企業の人材戦略、個人のキャリア形成を長年取材してきました。テレワークが普及するなど新型コロナの感染拡大は働き方に変革を迫りました。ニューノーマルのワークスタイルを模索していきます。
受付終了 インタビュー
5/18(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-5] 受付終了

リーダーが育つ土壌を作る「理念型育成」とは
~組織風土づくりからはじめるエンゲージメントの高め方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「社員が『ここで働きたい!』と思う組織風土作りが重要だ」とお考えの方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。ところが、一人ひとりが主体性を持ってイキイキ働く組織風土の実現は一筋縄ではいかず、早期離職やエンゲージメント低下を経験しているというお悩みをよく耳にします。本講演では、良い組織風土づくりに欠かせない理念浸透のポイントをお伝えしながら社員が主体的に行動する方法を事例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメントを高めたい/理念共有したリーダーを育成したい


株式会社FiveVai 人財育成コンサルタント

池田 絵里氏

【池田 絵里氏プロフィール】
(いけだ えり)大学で臨床心理学を学び、製薬メーカーに入社。その後、人材紹介・派遣会社にて、社員研修、転職支援活動を行う。その後、独立。一貫して「人の成長・変化」に興味を持ち、支援し続けている。FiveVai人財開発事業に草創期から関わり、理念型育成®による組織開発・人財育成でトップクラスの経験と実績を有する。
受付終了 インタビュー
5/18(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-8] 受付終了

次世代リーダー育成における6つの落とし穴
今すぐ使える考え方のヒントと具体的な解決方法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

次世代リーダー育成の一環としてマネジメント研修を実施したものの「定着・行動変容しなかった・成果に繋がらなかった」などの経験はありませんか?「マネジメントスキル」や「戦略的思考力」など次世代リーダーならではのニーズに合わせて育成プランを設計することは想像以上に難易度が高いのです。本講演では次世代リーダーの育成において陥りがちな6つの要素とその解決方法について具体的な事例を交えてご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

次世代リーダー育成を見直し、事業成果に繋げたい


IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役

ジェイソン ダーキー氏

【ジェイソン ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)1972年米国シアトル生まれ。1992年に来日し上智大学卒業。在学中より研修企画会社に勤務。2003年 企業向け教育研修会社 IDEA DEVELOPMENTを設立。代表取締役に就任。能力開発のコンサルタント・インストラクターとして上場企業および外資系企業などに対して人材育成サービスを提供する。
受付終了 インタビュー
5/18(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-2] 受付終了

成長企業に共通している対話の手法
知っておきたい「クルーシャル・カンバセーション」の実践方法と効果
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

1on1や会議、重要な意思決定をする場で、強い感情を伴ったり、意見の衝突をした経験が誰もが一度はあるでしょう。社員が多様化する現在、上司や部下に話しにくさを感じたことはないでしょうか。本講演では、率直な話し合いができ、高い業績を出し続ける組織やマネージャーに共通している「クルーシャル・カンバセーション」という対話の手法をご紹介します。率直な対話を阻害している要因や克服ポイント、実践例も解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

業績向上につながり、率直に話し合える組織作りをしたい


Maeser Institute Japan, Inc. パートナー/マスタートレーナー

エリック・フランシス氏

【エリック・フランシス氏プロフィール】
(エリック・フランシス)グローバル・コミュニケーションを専門とし、複数の大学、アジア太平洋地域の多くの企業でセミナーを実施。青山学院大学でグローバル・コミュニケーションの教授としてMBAコースを担当、ビジネス・ブレークスルー大学大学院で、グローバリゼーション科教授としてグローバル・リーダーシップを指導。

ラーニング・マスターズ株式会社 取締役 マーケティング&プロダクトディベロプメント 統括部長

近藤 克明氏

【近藤 克明氏プロフィール】
(こんどう かつあき)世界で100万人以上が受講する「クルーシャル・カンバセーション」を公式サプライヤーとして日本に導入。コンサルタント経験を踏まえ、マーケティングとプログラム開発部門を統括。GTD(R)、ラテラル・シンキング公式マスタートレーナー。同志社大学 文学部英文科卒業、関西学院大学大学院修士課程修了(MBA)。
受付終了 インタビュー
5/18(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-3] 受付終了

社員の心に火をつけろ!
コカ・コーラ ボトラーズジャパン、結果にコミットする英語研修への挑戦
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「コカ・コーラ」の会社というと外資系と思われるかもしれませんが、日本の製造会社であるコカ・コーラ ボトラーズジャパン。若手の英語力向上を目指し開始した、英語力強化プログラム「GET」についてご紹介します。これまで英語力が求められていなかった社員の心にどうやって火をつけ、結果にコミットさせることができたのか?人事担当者からプログラム設計のポイントや、積極的な学びを促す工夫についてお伝えします。(協賛/株式会社WizWe)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

受講者満足度が高く、結果の出る英語研修を探している


コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社 人事統括部 人財開発部 人財開発課 リーダー

伊藤 祥子氏

【伊藤 祥子氏プロフィール】
(いとう しょうこ)2002年に新卒で入社し営業職を経て人事部門へ異動。ビジネスパートナー、労務、DE&Iのリーダーを経験したのち、2021年より現職。主に会社が注力している、英語力強化プログラム「GET」、女性リーダー育成プログラムをリード。各種研修企画に加え、タレントマネジメントの企画運営にも従事している。
受付終了
5/18(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-5] 受付終了

人的資本経営の成功の鍵は継続学習の風土にあり!
〜自律学習を促進する音声学習のススメ〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営の重要性が叫ばれる中、社員一人ひとりの継続学習や自律的学習を促す風土作りは多くの人事の課題です。課題解決の取り組みを行っているものの、手ごたえを十分に感じられていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。本講演では、継続学習や自律的学習の風土づくりの鍵となる「音声学習」という学習手法や、どのようにして音声学習が人的資本経営に活用できるのかについて大手企業の事例を基に解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営と組織課題に本気で向き合いたい


株式会社オトバンク 代表取締役会長/日本オーディオブック協議会 常任理事/耳活アドバイザー

上田 渉氏

【上田 渉氏プロフィール】
(うえだ わたる)東京大学経済学部経営学科中退。複数NPO・IT企業の立ち上げ・運営を経て、2004年オトバンクを創業し、代表取締役に就任。出版業界の振興を目的に、オーディオブックを文化として浸透させるべく日々奔走している。2022年7月に10年ぶりに著書『超効率耳勉強法』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)を出版。
5/18(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-6] 受付終了

成人発達理論を管理職・マネジャー育成に活かす! 忙しさから開放し、マネジメントの質を上げる方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

現代のマネジャーは、プレイヤーとしても活躍が期待され、膨大な業務量に直面しています。そして、「忙しさ」を理由に大切なマネジメントの時間を後回しにしてしまいがちです。成人発達理論の観点から自分を忙しくしてしまう構造を理解し、自分で自分を忙しくしていると気づけると、「忙しさからの解放」が進みます。本講演では、成人発達理論の概要や忙しさからの解放の演習を通して、その効果を体感していただけます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

能力・心の成長を促進して、リーダーシップの質を向上させたい


株式会社グローセンパートナー 代表取締役

島森 俊央氏

【島森 俊央氏プロフィール】
(しまもり としひさ)2008年株式会社グローセンパートナーを設立 。人事制度導入や新入社員から役員/管理職クラスまでの教育研修を通して、クライアントの業績向上と社員活性化の実績を多く残している。加藤洋平氏から直接、成人発達理論を学び、自己変容の体験を進めており、一歩異なる視点でアドバイスができることが特徴である。
5/18(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-4] 受付終了

リスキリングで意外と見落とされがちな英語学習
英語を活用した「リスキリング」を成功させるコツ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「リスキリング」といえばDXのイメージがありますが、英語もリスキリングとして活用することができます。AI技術の発展に伴い、プログラミングスキルやデータサイエンススキルの需要が高まっていますが、これらの分野では英語が必要不可欠です。学問や知識ではなく、仕事のスキルとしての英語力をどうすれば身につけられるのでしょうか。「やり直し」ではなく「必要な」英語を身につけるための学習法をご紹介します。(協賛/株式会社コーリジャパン)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員が英語を身につけて仕事の幅を広げる必要性を感じている


株式会社ラーニングコネクションズ 代表取締役/講師・著者

早川 幸治氏

【早川 幸治氏プロフィール】
(はやかわ こうじ)SEから英会話講師へ転身。その後、セミナー講師としてこれまで大手企業からベンチャー企業まで全国約200社以上での研修を担当してきたほか、大学や高校でも教える。高校2年で英検4級不合格から英語学習をスタート。TOEIC 990点(満点)、英検1級。著書は50冊以上。
受付終了 インタビュー
5/18(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-5] 受付終了

なぜリーダーのコミュニケーションは変わらないのか?
行動と習慣の変化を生み出す3つのステップとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リーダーのコミュニケーションは、部下のメンタル不全や離職などにまで影響を及ぼすことがあります。一方、部下からの信頼を得て、心理的安全性を生み出すコミュニケーションがとれるリーダーは、効果的な成長支援ができるリーダーとなり、次第にチームの士気は高まっていきます。本講演では、信頼関係を構築するためのメカニズムをお伝えするとともに、「リーダーのコミュニケーション習慣力」について詳しく解説していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リーダー/マネージャーのコミュニケーション課題を何とかしたい


株式会社チームダイナミクス 代表取締役

三浦 将氏

【三浦 将氏プロフィール】
(みうら しょうま)英国立シェフィールド大学大学院修了、早稲田大学オープンカレッジ講師、外資系企業を経て、株式会社チームダイナミクス設立。アドラー心理学と行動の習慣化の技術を駆使した手法で、リーダーシップと心理的安全性の高い組織作りの実現をサポートする。『自分を変える習慣力』他、著書累計30万部を超える。
受付終了 インタビュー
5/18(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-6] 受付終了

事業開発の成功確率「0.3%」の世界
~成功のために求められる人事の役割とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、新規事業開発を積極的に推進する企業が増えています。これから事業開発に取り組む企業は、何から始めるべきか模索し、既に取り組む企業はその僅かな成功確率の高め方が課題となっています。本講演では、事業開発のステップを俯瞰し成功を妨げる要因について、新規事業の体系的な進め方を丁寧にひも解くことで考察します。そのうえで、革新的な事業開発を行うための方法と人事の役割を、人材・組織の側面から提案します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新規事業開発における人事部の関わりどころを知りたい


株式会社CURIO SCHOOL 代表取締役

西山 恵太氏

【西山 恵太氏プロフィール】
(にしやま けいた)京都工芸繊維大学にて製品デザインを専攻、京都大学経営管理大学院修了。2011年に株式会社野村総合研究所にて経営コンサルタントとしてデザイン思考を活用した新規事業開発支援や官公庁の政策調査・実行支援に従事。2015年に株式会社CURIO SCHOOLを立ち上げ。2021年より武蔵野美術大学非常勤講師。
受付終了 インタビュー
5/18(木)
14:50 -
15:50
パネルセッション[G] 受付終了

苦境を乗り越え進化するANAの人財育成
~組織の成長と社員の自己実現を目指す自律的な育成手法とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

経験したことのない事業環境の変化を受け、多くの企業がビジネスモデルや人財育成の変革に迫られています。全日本空輸(ANA)もその一社です。苦境に立たされた環境の中で、ANAの人事部は何を考え、どのような機会を従業員へ提供したのでしょうか。本講演ではANA人財大学の責任者をお招きして近年取り組まれてきた育成施策の変化とその背景、社員の成長機会への関わり方等、具体的な事例と共にお話いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の成長機会への関わり方について学びたい


全日本空輸株式会社 人事部/ANA人財大学 担当部長

石山 由美香氏

【石山 由美香氏プロフィール】
(いしやま ゆみか)全日本空輸株式会社(ANA)に客室乗務職として入社後、国内線・国際線のチーフパーサーとして活躍。その後、管理職としてANAおよびANAグループの国際線運航会社エアージャパンの客室乗務員の育成、ANAビジネスソリューションの教育研修の外販事業に携わり、2020年度4月より現職においてANAグループ社員の人財育成に従事。

株式会社グロービス グロービス・デジタル・プラットフォーム マネジング・ディレクター

井上 陽介氏

【井上 陽介氏プロフィール】
(いのうえ ようすけ)消費財メーカーに従事後、グロービスにて企業向け人材コンサルティング、名古屋オフィス新規開設リーダー、法人部門マネジング・ディレクターを経て、デジタル・テクノロジーで人材育成にイノベーションを興すことを目的としたグロービス・デジタル・プラットフォーム部門を立ち上げ責任者として組織をリードする。
受付終了
5/18(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-1] 受付終了

ミレニアム世代を早期登用する際に抑えるべきポイント~ハイポテンシャル人材のラーニングアジリティとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

終身雇用の崩壊等の影響で、企業の成長戦略上、若手の早期登用が重要視されています。登用時には複数観点をバイアスなしで見る必要がありますが、客観的指標が限られ世代間ギャップも大きくお困りの方も多いと聞きます。このような場合、未知の体験から素早く学び、応用する能力「ラーニングアジリティ」の見極めが重要です。本講演では、早期登用時に抑えるべきポイントを心理学と最新のAI面接の動向から解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

内部登用の基準について疑問がある


タレンタ株式会社 代表取締役社長兼COO

田中 義紀氏

【田中 義紀氏プロフィール】
(タナカ ヨシノリ)外資系IT企業複数社を経てタレンタ株式会社に参画。2010年よりHR領域に特化し、業務効率化や高度化を狙った最先端HRテクノロジーの発掘や心理学の知見を活用した適用手法を開発しサービスとして展開している。慶應義塾大学院理工学研究科管理工学専攻修了。1994年東京箱根間往復大学駅伝競走メンバー。

タレンタ株式会社 カスタマーサクセス マネジャー

東畑 千波氏

【東畑 千波氏プロフィール】
(ひがしばた ちなみ)新卒でヒューレット・パッカード・エンタープライズにエンジニアとして入社後、2018年よりタレンタへ入社。デジタル面接プラットフォームHireVueの導入支援コンサルタントとして、導入プロジェクトおよびカスタマーサクセスをリードしている。認定ビジネスキャリア プロコーチの資格を有する。
5/18(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-3] 受付終了

【人事初心者向け】最新教育トレンドから考える、階層別研修の組み立て方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの人事の方は研修を検討するにあたって、「階層別にどのようなコンテンツと時間数を振り分ければ良いかわからない」「他社では、どのような階層別研修を行っているのだろう。トレンドはあるのかな…」というお悩みが沢山出てくると思います。そこで本講演では、最新の教育トレンドに着目しながら、階層別研修の組み立て方・業界別の研修事例について、可能な限りご説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

研修を検討しているが、何から手をつけていいかわからない


株式会社情熱 取締役

石井 直哉氏

【石井 直哉氏プロフィール】
(いしい なおや)2015年情熱入社。企業研修と組織コンサルティングを中心に、年間300名以上の人事や経営者と接してきている。人事コンサルティングでは、上場企業や官公庁、急成長中ベンチャー企業に対しての教育体系構築や人事制度改革、企業文化浸透プロジェクト等に従事。2023年、取締役に就任。
受付終了 インタビュー
5/18(木)
17:00 -
18:00
パネルセッション[H] 受付終了

「社会人の学び」から考える 
企業は従業員のリスキリングをどう促進すべきなのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスの変化に対応するため、また、長年にわたって働き続けるために重要な「リスキリング」。しかし、日本人は諸外国に比べると「学ばない」というデータもあります。どうすれば「学び」に消極的な従業員がリスキリングに取り組むようになるのでしょうか。より効果的に学ぶため、企業はどのようにサポートすればいいのでしょうか。社会人の学びに関する課題を明らかにし、学ぶための環境をいかにしてつくっていくのかを議論します。(協賛/株式会社カオナビ)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の学びにおける課題を理解し、学びをどう促進すべきかを考えたい


仲山考材株式会社 代表取締役/楽天グループ株式会社 楽天大学学長

仲山進也氏

【仲山進也氏プロフィール】
(なかやま しんや)創業期(20 名)の楽天に入社。楽天大学を設立、出店者コミュニティを醸成。社内唯一のフェロー風正社員(兼業・勤怠自由)となり、仲山考材を設立。「子どもが憧れる、夢中で仕事する大人」を増やすことがミッション。「仕事を遊ぼう」がモットー。著書『今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則』ほか多数。

ロート製薬株式会社 取締役 CHRO

髙倉 千春氏

【髙倉 千春氏プロフィール】
(たかくら ちはる)1983年農林水産省入省後、米国Georgetown大学にてMBA取得。1993年コンサルティング会社にて、新規事業に伴う人材開発などに携わった後、外資系製薬・医療機器企業の人事部長を歴任。2014年より味の素(株)にて、グローバル戦略推進に向けた人事制度の構築をリード。2022年4月より現職。

法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科 教授/一橋大学名誉教授

米倉 誠一郎氏

【米倉 誠一郎氏プロフィール】
(よねくら せいいちろう)一橋大学名誉教授、法政大学大学院教授。2020年よりソーシャル・イノベーション・スクール(CR-SIS)学長。イノベーションを核とした企業の経営戦略と発展プロセス、組織の史的研究を専門とし、多くの経営者から熱い支持を受けている。著書は『創発的破壊 未来をつくるイノベーション』(ミシマ社)など多数。
受付終了 関連資料
5/19(金)
5/19(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-2] 受付終了

300名の行動変容のデータから読み解く
「リスキリング」を促すプロティアン・キャリアとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

弊協会は2020年3月に設立以来、大手企業を中心に15万人を超える方々へキャリア自律(≒プロティアン・キャリア)の理論を届けてきました。今回は最先端理論・実践手法に基づく受講者の変化を、独自のキャリア診断ツールやアンケートを用いて得た定量データに基づきご紹介します。今注目の「リスキリング」を促すキャリア自律への取り組みについて第1人者である田中研之輔教授の最新の知見と共に事例をお届けいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリア自律推進に困っている/人的資本経営を推進したい


法政大学キャリアデザイン学部 教授/一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事

田中 研之輔氏

【田中 研之輔氏プロフィール】
(たなか けんのすけ)法政大学キャリアデザイン学部教授 専門:キャリア論 一橋大学大学院社会学研究科博士課程を経て、メルボルン大学、カリフォルニア大学バークレー校で客員研究員をつとめる。博士(社会学)。大学と企業をつなぐ連携プロジェクトを数多く手がける。著書31冊。企業の取締役、社外顧問を33社歴任。

4designs株式会社 代表取締役CEO/一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事

有山 徹氏

【有山 徹氏プロフィール】
(ありやま とおる)2000年早稲田大学卒業大手メーカーに就職後コンサルティング会社事業会社経営企画4社を経て2019年7月に経営コンサルティング、キャリア支援事業を行う4designs株式会社を設立。2020年3月一般社団法人プロティアン・キャリア協会を設立。早稲田大学大学院MBA。著書『新しいキャリアの見つけ方』。

4designs株式会社 執行役員CGO/一般社団法人プロティアン・キャリア協会 CGO

栗原 和也氏

【栗原 和也氏プロフィール】
(くりはら かずや)外資系総合ITサービス企業にて、総合商社向けの基幹システム開発、業務変革(BPR)プロジェクト等に参画。2017年より人事部・新卒採用担当として、年間50~300名のエンジニア採用をリード。2022年10月より現職。キャリアについて企業の垣根を越えて越境対話できる『越境キャリアカフェバー』を運営。
5/19(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-8] 受付終了

部下のキャリア自律を促すためのキャリアストレッチコミュニケーション
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業で働く管理職の立場で、部下のキャリア自律を支援するためにはどのような思考・スキルが求められるでしょうか。そもそもキャリア自律を促すことは、マネジメントにとってどのようなメリットがあるのでしょうか。前提となる社会の変化を踏まえながら、マーサーの組織人事コンサルティングの知見や調査結果をもとに、明日から実践できる具体的なノウハウや、思考のフレームワークをわかりやすくお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

メンバーのキャリア自律を促すコミュニケーション力を高めたい


マーサージャパン株式会社 組織・人事変革コンサルティング シニアプリンシパル 人材開発プラクティス プラクティスリーダー

前川 尚大氏

【前川 尚大氏プロフィール】
(まえかわ たかひろ)海外に事業展開する日系多国籍企業に対し、グローバル人事戦略・タレントマネジメント構築、人事制度構築等の幅広いコンサルティングに従事。日本・欧米以外に新興国含め20か国50拠点都市以上に渡るプロジェクト経験。事業会社人事部、欧米系コンサルティング会社、マーサー上海の代表を経て2012年より現職。
受付終了
5/19(金)
10:30 -
11:30
パネルセッション[I] 受付終了

ビジネスの大転換期を乗り越える!
人と組織を成長させる「人事・人材開発の大改革」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

環境変化が激しい現在、多くの企業がビジネスの大転換期を迎えています。これまでにない対応や変化が求められる中、人事にかかる期待が大きくなっていますが、具体的に何をすればいいのでしょうか。本セッションでは、カインズ、コカ・コーラ ボトラーズジャパンが展開する、人事・人材開発の大改革を取り上げます。さまざまな改革を同時並行かつ圧倒的なスピードで進める両社の事例から、人事が企業をどう変えていくのかを考えます。(協賛/CoachHub株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ビジネスの転換期を迎え、人事も改革を求められている


株式会社カインズ 執行役員 CHRO(最高人事責任者) 兼 人事戦略本部長 兼 CAINZアカデミア学長

西田 政之氏

【西田 政之氏プロフィール】
(にしだ まさゆき)1987年、金融分野からキャリアをスタート。2004年に人事コンサルティング会社マーサーへ転じ、人事・経営分野へキャリアを転換。2013年同社取締役COOに就任。2015年にライフネット生命保険へ移籍し、同社取締役副社長兼CHROに就任。2021年6月より現職。

コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 人事・総務本部 ピープル・エクスペリエンス&リレーション統括部長

東 由紀氏

【東 由紀氏プロフィール】
(ひがし ゆき)金融機関を経て、2013年に人事にキャリアチェンジ。野村證券でタレントマネジメントとD&Iのジャパンヘッドを務めた。2020年よりコカ・コーラ ボトラーズジャパン人財開発部長、社長補佐を経て、2023年4月から現職。Allies Connects代表、特定NPO法人東京レインボープライド理事。

学習院大学 経済学部 経営学科 教授/一橋大学 名誉教授

守島 基博氏

【守島 基博氏プロフィール】
(もりしま もとひろ)人材論・人材マネジメント論専攻。イリノイ大学でPh.D.を取得後、サイモン・フレーザー大学助教授、慶應義塾大学助教授・教授、一橋大学大学院教授を経て、2017年より現職。2020年より一橋大学名誉教授。著書に『人材マネジメント入門』『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発』『人材投資のジレンマ』などがある。
受付終了 関連資料
5/19(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-1] 受付終了

DX・デジタル人材育成の「最適な学びの体験」づくり
~はたらく個人の意識調査から見えた人事の関わり方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DX・デジタル人材育成を中心に、企業の人的資本投資として施策化が進むリスキリング。本来の考え方が抜けてしまい、研修やe-ラーニングの配信という手段が、目的化してしまうことも少なくありません。効果的な人事の関わり方はどのようなものでしょうか。本講演では、はたらく個人の意識調査を踏まえて、人的資本投資としての「最適な学びの体験」はどうあるべきか、どうデザインしていくべきかを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX・デジタル人材育成についての効果的な関わり方を知りたい


パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ワークスイッチ事業部 人的資本R&D部 部長

成瀬 岳人氏

【成瀬 岳人氏プロフィール】
(なるせ たけひと)業務コンサルティング事業の研究開発部門の責任者としてキャリア自律支援サービス『プロテア』、デジタル人材育成事業の立ち上げを指揮。2023年より人的資本投資事業の研究開発に取り組む。実務教育学修士。著書に『組織力を高める テレワーク時代の新マネジメント』(日経BP)など。
受付終了 関連資料
5/19(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-5] 受付終了

「スキル習得→行動変容→職場での成果」に繋げる研修設計のコツと、効果最大化を実現する3つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

研修を受講させても成果に繋がっているかわからない、というお困りの声をよく伺います。研修効果を高めるためには内容もさることながら、事前の「研修設計」が非常に重要なポイントになります。本講演では、スキル習得から行動変容、職場での成果を実現させた成功事例を基に研修設計のポイントをお伝えいたします。また、オンラインでは難しい「集中力の維持・向上」方法など、今すぐに使える3つのテクニックもご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

研修効果を高めたい/研修の理解から職場での行動変容に繋げたい


IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役

ジェイソン ダーキー氏

【ジェイソン ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)1972年米国シアトル生まれ。1992年に来日し上智大学卒業。在学中より研修企画会社に勤務。2003年 企業向け教育研修会社 IDEA DEVELOPMENTを設立。代表取締役に就任。能力開発のコンサルタント・インストラクターとして上場企業および外資系企業などに対して人材育成サービスを提供する。
受付終了 インタビュー
5/19(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-8] 受付終了

営業組織強化の肝は人事にあり
人事が知るべき、科学的な人材育成と組織強化
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

3年に及んだコロナ禍で各企業の営業力において格差が生じています。最前線で戦う営業部門の生産性向上は最優先課題であり、衰えてしまった営業人材の筋力と営業組織の体力を回復するリハビリが必要な状態です。元の水準以上に強化しないと顧客離れ・人材離職・事業衰退に繋がってしまいます。本講演は「TQM(総合的品質管理)」を応用した「世界標準の営業生産性向上法」である科学的な人材育成と組織強化についてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

営業生産性向上を実現して持続可能なビジネスモデルを構築したい


エクスプローラーコンサルティング株式会社 代表取締役/TQSM開発責任者

高原 祐介氏

【高原 祐介氏プロフィール】
(たかはら ゆうすけ)大工職から営業職に転職し、大手ハウスメーカー入社1年目に営業担当者全国1位、入社2年目に営業管理職全国1位、入社3年目に営業部長職全国1位。「トヨタ自動車」の支援により「エクスプローラーコンサルティング(株)」を設立し、大手の各種企業と地方銀行における営業生産工学戦略のコンサルティングを担い活躍中。
受付終了
5/19(金)
12:40 -
13:40
パネルセッション[J] 受付終了

経営危機から14年、日立が取り組む「経営戦略と人事戦略連動」の軌跡
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

持続的な企業成長には、多様な人材が活躍する文化醸成や、それを組織の力とする人的資本経営の考え方が必要不可欠です。一方、その実行推進に多くの企業が悩みを抱えています。本講演では、日立製作所において組織変革を牽引してきた中畑英信氏をお招きし、変革のきっかけ、その最中での困難や乗り越え方を紐解きながら、経営戦略と人事戦略の連動に向けた具体的なアクションをともに考えていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

事業と組織を持続的に強くしていきたい


株式会社日立製作所 執行役専務/CHRO 人財統括本部長 コーポレートコミュニケーション責任者

中畑 英信氏

【中畑 英信氏プロフィール】
(なかはた ひでのぶ)1983年九州大学法学部卒。同年株式会社日立製作所入社。2000年日立アジアLtd.(シンガポール)出向。2008年グローバル事業本部経営企画部長、2011年10月国際事業戦略本部担当本部長、2012年7月インフラシステム社総務本部長。2014年4月執行役常務兼CHRO、2018年4月より 執行役専務(現任)。

株式会社リンクアンドモチベーション 常務執行役員

川内 正直氏

【川内 正直氏プロフィール】
(かわうち まさなお)入社後、組織人事領域のコンサルティングに加え、新規拠点立ち上げ、新規事業部門立ち上げを担当。2010年、西日本地域の組織人事コンサルティング部門の執行役員に当時最年少で着任。グループ会社の取締役を経て、2018年、同社の取締役に就任。現在はグループ最大規模である組織変革コンサルティング部門の責任者に着任。
受付終了
5/19(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-2] 受付終了

ハーバード最先端のリーダー育成事例
グローバルリーダーに必要な素養の身に付け方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

グローバルリーダーの育成に取りくむ企業は増えた一方、実務に役立つ専門知識やマネジメント手法は一朝一夕では身に付きません。本講演では、グローバルリーダーの育成につまづく理由とその対策を整理します。グローバルリーダーに必要な素養の身に付け方とその環境の整備に人事がいかに向き合うのか。従来の国内型の育成手法を脱却し、最先端の考えやスキルを身に付けさせるために、人事として考えるべきことも併せて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

海外の最先端の学びをリーダー育成に活用したい


株式会社アビタス シニアマネージャー

柳尾 彰大氏

【柳尾 彰大氏プロフィール】
(やなお あきひろ)大手法人向け人材教育企業で、人事コンサルティング・教育研修プロジェクトに携わった後、ベンチャー企業の経営職に従事。現在は、アビタスの法人事業の責任者。顧客企業のリーダー・専門職育成プロジェクトを推進。ハーバード・ビジネス・スクール・オンライン Leadership Principles修了。
受付終了 インタビュー
5/19(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-3] 受付終了

年間20万人が受検するアセスメントのデータからわかる!
能力評価適性検査を採用に活用するメリット
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「採用の効率化」「選考の見極め精度向上」「面接時と入社後の評価ギャップ解消」など、人事の方から様々な採用課題をお伺いします。これらは解決策も様々ありますが、"何気なく使っている適性検査の見直し"が課題解決につながるケースも少なくありません。本講演では、年間20万人以上の大学生が受検するアセスメントのデータと社会人調査の結果から、能力評価に特化した適性検査を採用に活用するメリットを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

採用での能力の見極めや適性検査のリプレイスに課題がある


株式会社ベネッセi-キャリア 大社接続事業本部 本部長

風間 直樹氏

【風間 直樹氏プロフィール】
(かざまなおき)新卒で株式会社ベネッセコーポレーション入社。高校生の進路・進学支援に携わる。その後、株式会社ベネッセi-キャリア へ異動し、大学のキャリア教育変革、企業の新卒採用支援に携わる。高校・大学・企業と幅広いステージで、学び方・キャリア開発の支援を行う。適性検査『GPSシリーズ』の事業責任者。
5/19(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-4] 受付終了

ChatGPTの登場で変化するエンジニアの市場価値
~AIに代替されない人材のスキルセットと育成手法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業のDX化推進にあたり、従業員をDX人材として育成することは喫緊の課題です。そのような中、ChatGPTなどの新しいAI技術が登場し、人々の働き方にも大きな変革をもたらす可能性が囁かれています。本講演では、ChatGPTやAI技術の進化がもたらすエンジニアの市場価値の変化と、エンジニアリングにおけるスキルアップの方向性について説明しながら、エンジニアの育成手法を具体的な事例を交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

企業で求められるエンジニア像やスキルアップ手法を知りたい


株式会社ギブリー 取締役 兼 Trackプロダクトオーナー

新田 章太氏

【新田 章太氏プロフィール】
(にった しょうた)筑波大学理工学群社会工学類経営工学専攻卒業。学生インターンシップ時代に「エンジニア」領域に特化した支援事業を立ち上げ、ギブリーへ入社。その後「Track」の立ち上げや、日本最大規模の学生ハックイベント、JPHACKSの組織委員会幹事を務めるなど、若い世代のイノベーターの発掘・支援にも取り組んでいる。
受付終了 インタビュー
5/19(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-8] 受付終了

失敗しないDX人材育成プロジェクトの作り方~事例と心理学から考える研修設計~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織のDXはさることながら、社員一人ひとりのDX、つまりITリテラシーの向上が課題とお感じの企業も多いのではないでしょうか。これからDX人材育成に取り組む予定のある企業向けに、企業内研修の成功事例/失敗事例を心理学的視点での解釈を交えながら、成果に繋がるDX人材育成プロジェクトの作り方についてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

文系も含めたDX人材育成の他社事例と成功要因を知りたい


WHITE株式会社 代表取締役

横山 隆氏

【横山 隆氏プロフィール】
(よこやま ゆたか)アパレル販売員からキャリアスタート。ec事業を経験した後入社したVASILY(現:ZOZOTOWNグループ)でAIを用いて自動化するプロジェクトを成功させ、テックカンパニーの働き方を肌で感じる。「テックカンパニーの働き方を他企業へ輸入できたならば?」と考えDX人材育成アプリ「MENTER」を提供中。

株式会社WizWe WizWe総研 主任研究員 丹野宏昭Ph.D.

丹野 宏昭氏

【丹野 宏昭氏プロフィール】
(たんの ひろあき)筑波大学大学院 人間総合科学研究科 心理学専攻(博士)社会調査士。東京福祉大学心理学部にて講義および研究に従事。また学外活動として社会人を対象とした「ゲームを用いたコミュニケーショントレーニング講座」も担当。著書『人狼ゲームで学ぶコミュニケーションの心理学-嘘と説得、コミュニケーショントレーニング』。
受付終了
5/19(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-2] 受付終了

営業教育における上司と部下の溝とは?
人事部も現場教育をサポートできる、全社教育の手法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

上司側は時間と工数をかけて社員を教育している以上、部下が成長しなくていいと考える人はいません。しかし、受け手も「人」である以上、どうしても「理解されない」「伝わらない」という問題は避けられません。そこで当社では「営業教育における上司と部下の溝」を調査しました。本講演では、調査から見えてきた教育の実情をはじめ、この溝は部署や個人の意識だけではなく、全社教育を通じて溝を解決する手法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

営業部門を育成しているのに、成果に繋がっている感じがしない


ソフトブレーン・サービス株式会社 シニアコンサルタント

宮田 純氏

【宮田 純氏プロフィール】
(みやた じゅん)人材サービス会社に入社後、事業化を推進。3年間で110名の事業本部となる。その後、医療に特化した人材サービス会社へ転職。営業部門の事業部長。72名のマネジメントを行い、業績向上、入社1年2ヶ月後のマザーズ上場に貢献。経験を活かし、ソフトブレーン・サービスに入社。現在に至る。
5/19(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-4] 受付終了

研修の効果測定からわかった
受講者の“気づき”から可視化できる“成長ポテンシャル”
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今研修評価の多くは受講者のアンケートが一般的で、『研修効果』を可視化することは難しく長年の課題でした。この課題に対し、受講者の「行動変容度」を図ることで研修効果の可視化が可能になります。また、“気づき”を定量化することで、受講者の成長ポテンシャルについても可視化できるような仕組みや仕掛けがございます。本講演ではこの仕組みを用いた事例や結果を、データを使用しながらご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

研修の効果検証や育成成果をきちんと出していきたい


株式会社スタンス 代表取締役

古田 聡氏

【古田 聡氏プロフィール】
(ふるた さとし)フューチャーアーキテクト(株)、(株)リンクアンドモチベーションを経て2011年独立。2020年4月(株)スタンス設立。新入社員から3年目まで一気通貫した若年層の育成プログラムの提供、選抜型次世代管理職向け研修など、お客様の状況に合わせた研修の開発と実施を得意としています。
受付終了 インタビュー
5/19(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-7] 受付終了

2023年コーチングトレンド調査から見る、自律的な組織を作るためのリーダーシップの高め方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、リスキリングなど従業員の自律的キャリア開発を促す組織作り、それらの組織を支える新たなリーダーシップ開発の難しさが企業の課題として聞かれます。本講演では、世界14か国を対象とした2023年のコーチングトレンド調査結果を踏まえ、本年の人材育成の投資傾向や注力分野、コーチングの有用性から、「自律的な組織が育つ」いま求められるリーダーシップ開発手法について、行動科学コンサルタントよりご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

変化の多い時代に組織の能力を最大化できるリーダーを育成したい


CoachHub株式会社 行動科学コンサルタント

宗像 瑞氏

【宗像 瑞氏プロフィール】
(むなかた るい)神奈川生まれ、米国育ち。Columbia Universityで組織心理学修士卒業後、大手メーカーや外資コンサルティングファームにて、10年以上に亘り国内外におけるリーダー育成、若手研修、組織活性化、風土改革に携わる。

CoachHub株式会社 営業担当バイスプレジデント/代表取締役

大塚 涼右氏

【大塚 涼右氏プロフィール】
(おおつか りょうゆう)東京都出身。2022年4月より現職。米ニューヨーク州立大学卒。人事・人材系サービス企業の営業として米国勤務。2016年から中国にて営業マネージャーを歴任。2018年に日本帰国しITソフトウェア業界へ転身、HRテックソリューションを担当し、一貫して人事関連サービス営業として企業の変革を支援。
5/19(金)
17:00 -
18:00
基調講演[L] 受付終了

「人的資本経営」とは何をすることなのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ヒューマンキャピタルという言葉は20年以上前から世界で使われてきましたが、現在は政府主導で「人への投資」という意味で脚光を浴びています。本講演ではもう一度本来の意味に立ち返り、何をすることが本質なのかを考えたいと思います。なぜ人は資産でなく資本なのか。人を大切にするのか人を尊重するのか。投資される側の人は今どういう状況なのか。今の日本の状況をどう理解するか、そして何が優先課題なのかなどを考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営について基本から学びたい


慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員

高橋 俊介氏

【高橋 俊介氏プロフィール】
(たかはし しゅんすけ)東京大学卒業、米国プリンストン大学修士課程修了。1993年にワイアット株式会社社長就任。1997年独立。2000年には慶應義塾大学大学院教授に就任、2011年より特任教授となる。2022年4月より現職。主な著書に『21世紀のキャリア論』(東洋経済新報社)、『キャリアをつくる独学力』(東洋経済新報社)などがある。
受付終了
5/23(火)
5/23(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-2] 受付終了

明日から使える、未経験エンジニアの見極め方と育成のポイント
確実に戦力化するためのステップとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

WEBエンジニアの人材不足を課題に感じる企業様が全国にあふれています。そんな中未経験でもポテンシャルのあるWEBエンジニアを採用し、現場で活躍するレベルに育成したい、という方が多いのではないでしょうか。本講演では、これまでWEBエンジニアの採用~活躍に関わる問題を解決に導いてきた当社が、明日から使えるエンジニア未経験者の見極め方と自己学習を通した戦力化までの環境づくりについて、体系的にお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

Webエンジニアの採用~研修のフェーズにおいて課題感がある


FOX HOUND株式会社 事業推進部 事業部長

峰 ゆかり氏

【峰 ゆかり氏プロフィール】
(みね ゆかり)バックオフィス部門である事業推進部を立ち上げ、特に人材採用、労務を中心とした人事部門の確立に尽力。現在も事業部長を務めつつ、10年以上にわたるWEBエンジニア未経験者採用~研修のノウハウを基に、ポテンシャル人材の見極め方や現場で稼働できる研修の手法を提案する活動を行う。
受付終了 インタビュー
5/23(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-5] 受付終了

なぜ、キャリア自律には「越境」経験が必要なのか? 理想的な越境体験の作り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

定年延長や副(複)業など、従来のキャリアモデルが崩壊しつつあります。そのような状況では「キャリア自律」の意識が非常に重要ですが、日系の伝統的企業ではそれを育むことが難しいのも事実です。そこで近年、「キャリア自律」を推進する方法として「越境学習」が注目されています。本講演では、越境学習とキャリア自律の関係性に加え、これまでキャリア自律の意識を育めなかった企業がどのように進めるべきかをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のキャリア自律を高めたい、視座を高め、視野を広げたい


株式会社コンサルティングアソシエイツ 異業種交流・越境学習事業 プロジェクトリーダー

大竹 圭氏

【大竹 圭氏プロフィール】
(おおたけ けい)(株)ファーストリテイリング入社後、飲食業コンサルタントを経て2008年(株)コンサルティングアソシエイツに参画。企業マッチング型の異業種交流研修事業を立ち上げ、イノベーション・現場力・リーダーシップ・未来デザイン等、多数のコースを企画。近年は地域課題解決型の新人研修や異業種交流研修を展開している。
受付終了 インタビュー
5/23(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-7] 受付終了

人材開発のカギは、上司・部下の日々の対話にある
~双方の成長を促す「対話型の人材開発」の効果と手法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

正解が不明瞭な現代において、上司が出した正解へ部下を導く指導では、互いの成長に限界が来ます。双方の成長を促すには、対等な関係の中で異なる視点を持ち込み、新たな視点・意味を共に創る対話型の育成方法が必要です。本講演では、部下育成のプロセスの中で上司も開発されるという「対話型の人材開発」をベースに、双方の成長を促す具体的な手法を、多くの企業の支援をしてきたエグゼクティブコーチが事例を交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

マネージャー層の部下育成力を強化したい


株式会社コーチ・エィ 執行役員

内村 創氏

【内村 創氏プロフィール】
(うちむら そう)米国レンセラー工科大学理工学部にて物理と哲学を専攻。日本IBM株式会社を経て、2013年コーチ・エィ入社。「主体的な組織づくり・リーダーの育成」にむけたコーチングが持ち味。また多様な変化に対峙するリーダーシップ、自ら変化を起こすリーダーシップなどにフォーカスしたエグゼクティブ・コーチングを行う。

株式会社コーチ・エィ 執行役員

片桐 多佳子氏

【片桐 多佳子氏プロフィール】
(かたぎり たかこ)東北大学経済学部卒。株式会社富士総合研究所を経て、2006年コーチ・エィに入社。200人以上のビジネスリーダーへのコーチング実績を持つ。組織風土変革、業績向上、部門間連携強化等のニーズに対する、エグゼクティブ・コーチングやコーチングプロジェクトの設計、マネジメントを多数手がける。
受付終了 インタビュー
5/23(火)
10:30 -
11:30
パネルセッション[M] 受付終了

挑戦できる環境が社員と企業を成長させる!
前向きにワクワク働くための「ジョブ・クラフティング」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従業員が与えられた仕事に意味を見出し、主体的に仕事に取り組む「ジョブ・クラフティング」が注目を集めています。自身の仕事を見直して行動することは、やりがいへとつながり、モチベーションやエンゲージメントの向上が期待できるからです。では、従業員がジョブ・クラフティングを実践するため、企業にはどんな支援ができるのでしょうか。オルビス、ジャパネットホールディングスの事例から、そのポイントを明らかにします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「ジョブ・クラフティング」をいかに実践すればいいのかを知りたい


オルビス株式会社 HR統括部 部長

岡田 悠希氏

【岡田 悠希氏プロフィール】
(おかだ ゆうき)2008年にポーラに新卒入社し、店舗マネジメントを経験。その後、現場での組織開発、マネジメント開発を牽引。2018年オルビスに出向し、HR部門で組織開発や制度改革を主導する。2021年1月にHR統括部 部長に就任し、「スマートエイジング®」の提供価値のもと、一人ひとりが自分らしく働ける組織づくりを目指す。

株式会社ジャパネットホールディングス 人事本部 採用教育戦略部 ゼネラルマネージャー

田中 久美氏

【田中 久美氏プロフィール】
(たなか ひさみ)2006年九州大学法学部卒業後、株式会社ジャパネットたかた入社。カスタマーサービス、経営戦略室を経て、2016年より採用・人材開発を担当。2018年より労務部門にて働き方改革・健康経営に取り組み、健康経営優良法人(ホワイト500)5年連続認定取得。2023年3月より現職。

法政大学大学院 政策創造研究科 教授

石山 恒貴氏

【石山 恒貴氏プロフィール】
(いしやま のぶたか)博士(政策学)。NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。越境的学習、キャリア形成、人的資源管理等が研究領域。日本労務学会副会長、人材育成学会常任理事。主著:『越境学習入門』日本能率協会マネジメントセンター、『日本企業のタレントマネジメント』中央経済社、『地域とゆるくつながろう』静岡新聞社
受付終了
5/23(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-3] 受付終了

リテンションにつながる人材育成とは? ~優秀な人材が働き続けるための育成のポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材獲得競争が激化する一方で、社内に優秀な人材を維持できず、リテンション策に悩んでいる人事担当者の方を多くお見受けします。「退職」の問題は、「退職」という領域の対策によって対処しようとしがちですが、人事の各領域(採用、配置、評価、報酬、育成、退職)は相互に関係しており、実は退職の問題には「育成」が大きく関わっているのです。本講演では、優秀な人材が働き続けるための育成領域からのアプローチについてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀な人材がどんどん辞めてしまう/優秀な人材を育てられない


コベルコビジネスパートナーズ株式会社 ビジネス研修部 研修開発グループ シニアコンサルタント

本田 純一氏

【本田 純一氏プロフィール】
(ほんだ じゅんいち)シャープ株式会社入社。アメリカ駐在や、NEDOの補助金事業であったインドネシアでのメガソーラープロジェクトのプロマネを経て、2015年に当社に入社。現在は、新入社員から部長職までの各種階層別研修等の開発・実施や、人材育成コンサルティングに従事している。中小企業診断士(経済産業大臣登録)。
受付終了 インタビュー
5/23(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-5] 受付終了

【元キーエンスの海外事業責任者と考える】
駐在員育成のエッセンス&人事の効果的な携わり方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

国内各社でグローバル事業戦略を強化している中、人材育成の必要性も年々高まっています。一方で、海外駐在員は人材の質や人数ともに向上が図れずにいる企業が多いのも実情です。本講演では、150社以上のグローバル人材育成支援実績がある金より海外駐在員の効果的な育成方法を、そしてキーエンス社の元海外事業責任者の藤田氏より実体験に基づいた人事の効果的な携わり方を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

海外駐在員の育成に課題がある


元 株式会社キーエンス 海外事業部長

藤田 孝氏

【藤田 孝氏プロフィール】
(ふじた たかし)キーエンスの海外事業部長として海外事業をゼロから立ち上げ、海外売上2000億円・海外売上比率50%までの成長を牽引。また、19現地法人/150海外拠点を管轄指導し100名超の駐在員を選抜/育成指導。現在は、多種多様な企業への経営/組織運営強化/海外進出支援の他、インサイトアカデミーの顧問を務める。

インサイトアカデミー株式会社 取締役COO アカデミー長 共同創業者

金 珍燮氏

【金 珍燮氏プロフィール】
(きむ じんそぷ)ミスミ・PwCコンサルティング・ミクシィにて国内外ビジネスの戦略・マネジメントPJを推進。国内各社のグローバル人材・育成ツール不足に課題を感じ当社を創業。2020年に国内初グローバル人材育成特化型EラーニングサービスINSIGHT ACADEMYをローンチ。100社以上のグローバル人材育成を支援。
5/23(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-6] 受付終了

「在籍型出向」のリアル
~人と組織の急激な成長を実現した新たな取り組み
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの中堅中小企業で自社の課題解決のため優秀な人材の育成が急務となっております。従来の手法では自社が求める人材へ成長させる事が難しいと感じる方も少なくないでしょう。本講演では、自社変革のための人材育成を実現する「在籍型出向」という新しい取組みをご紹介します。「売上0円の営業マンが売上13億円を叩き出すまで成長」等、事例紹介を通じ、自社変革や人材育成に役立つ理由、取組む上でのポイントをお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

変革を推進する人材育成が課題/リスキリング施策に取り組みたい


株式会社ボルテックス 代表取締役社長 兼 CEO

宮沢 文彦氏

【宮沢 文彦氏プロフィール】
(みやざわ ふみひこ)平成元年早稲田大学商学部卒業後 、ユニバーサル証券(現三菱UFJ モルガン・スタンレー証券)入社 。 平成7年にレーサム・リサーチ(現 レーサム)に入社 、営業部長として活躍し不動産コンサルティングを行う 。平成11年4 月に株式会社ボルテックスを設立 。公認不動産コンサルティングマスター 認定者。
5/23(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-2] 受付終了

今だから学び直すべき、これからの活躍人材に求められる「デザイン思考力」 〜学習・定着・実践の手法〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業がリスキリングに取り組む一方、「何から学び直したらいいのか分からない」という声をよく聞きます。デザイン思考力は企業競争力を高めるため、今や国内でも業種業界規模問わず多くの企業が教育に力を入れ始めている能力です。本講演では、なぜデザイン思考力から始めるべきなのかといった背景を解説したあとに、学びっぱなしにさせないための学習・定着・実践を実現する再現性の高い手法を事例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

効果的なリスキリングコンテンツ、手法を知りたい


VISITS Technologies株式会社 エグゼクティブ ディレクター

永井 翔吾氏

【永井 翔吾氏プロフィール】
(ながい しょうご)2012年ロースクールを修了し、司法試験と国家公務員総合職試験に合格。2013年経済産業省に入省。その後、ボストン コンサルティング グループに入社。2016年、VISITS Technologies株式会社にジョイン。延べ200社以上の採用支援に従事し、現在はデザイン思考テスト事業責任者。
受付終了 インタビュー
5/23(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-3] 受付終了

VUCA時代に必要な「ロジカル思考力」を強化するための研修企画と実践ノウハウ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

先行き不透明なVUCA時代である今だからこそ、「ロジカル思考力」の強化が重要です。本講演では、「ロジカル思考力」の4要素についてお話します。また、既存のロジカルシンキング研修における課題や解決策、ロジカルに方針策定を考えるコツなど、「ロジカル思考力」を活かした業務の改善につなげるための研修企画と実践ノウハウを5つに分けて解説します。業務効率アップに向けたヒントをぜひお持ち帰りください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ロジカルシンキングや問題解決の研修をより効果的にしていきたい


マキシマイザー株式会社 代表取締役

富沢 裕司氏

【富沢 裕司氏プロフィール】
(とみざわ ゆうじ)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三洋電機、経営共創基盤、マブチモーターを経てプレセナにて研修講師を務めた。三洋電機では半導体事業の欧州拠点長(ドイツ駐在)を務め、マブチモーターでは事業戦略の策定支援を行うなど実務での経験が豊富である。

マキシマイザー株式会社 執行役員

山本 哲郎氏

【山本 哲郎氏プロフィール】
(やまもと てつろう)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三菱商事を経てプレセナにて研修講師を務めた。三菱商事ではドイツ、インド、シンガポールなどでエネルギー業界の現地マーケティングなどの業務に従事した。
5/23(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-8] 受付終了

人への投資をすれば、従業員は学ぶのか?
〜学びへの渇きを生み出す、フィードバック〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本の情報開示は投資家以外にも従業員や求職者も見れることから、より一層、人への投資が求められています。一方で、「うちの社員は自ら学ばない」という相談が増えており、「育成への投資をしたところで意味がないのでは?」と悩んでいる人事も多いようです。本講演では、そもそも人は学ばないという前提に立った上で、フィードバックという視点から、社員それぞれの学びに対する意欲を高める方法についてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

成長意欲の低い社員が多いが、育成への投資は重要だと考えている


株式会社ZOZO 人自本部 組織・人材開発部 ディレクター

小金 蔵人氏

【小金 蔵人氏プロフィール】
(こがね くらと)1998年に味の素にビジネス職で入社。2006年にヤフーに転職し、新規サービス企画のリリースを経験する傍らで各種組織活性プロジェクトを推進。人事部門に異動後、全社の人材開発・組織開発を担当。2020年にZOZOへ転職し、現在は全社およびクリエイター部門の人事企画・人材開発・組織開発に携わっている。

株式会社Schoo 法人事業本部 カスタマーサクセス部門長

叶内 怜氏

【叶内 怜氏プロフィール】
(かなうち さとし)2003年にエン・ジャパンに入社。営業として様々な業界を担当し、チームマネジメントに従事。web業界に転身しアカウントプランナーやメディア事業の責任者として事業推進を実施。その後、コンサルティングファームを経て2021年1月にSchoo入社し、法人事業本部 カスタマーサクセス部門長として従事。
受付終了 関連資料
5/23(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-2] 受付終了

「10の越境」で従業員のキャリア自律をどう育むか?
越境文化を創る「思考」と「具体的な方法」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

環境の変化が激しい昨今、自社内での働き方や学習にとどまらない「越境学習」が注目されています。次世代リーダー育成の文脈で語られることが多いですが本来の越境は「従業員の行き詰まり感」を解消できる有効な手立てです。本講演では、個人の「内側」の越境体験から、国外の越境まで数多くの越境学習に関わってきた井上氏とともに「越境」を10種類に整理し、人事が組織に越境文化をつくる「思考」や「方法」を解説します。(協賛/株式会社エンファクトリー)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員のキャリア自律に課題を感じている


株式会社リクルートマネジメントソリューションズ マスター

井上 功氏

【井上 功氏プロフィール】
(いのうえ こう)1986年4月、株式会社リクルート入社。人事部、総合企画部、HCソリューショングループ等を経て、2012年4月より現職。早稲田大学、国際基督教大学、国土交通省、経済産業省、日本経済新聞社、大手企業で講演/研修実績多数。講演テーマは、イノベーション創出、営業・マーケティング、リクルートの企業変革など。
5/23(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-3] 受付終了

人的資本の最大化を実現する「組織内リスキリング」とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

最近さらに注目が高まっているリスキリング。「DX人材育成」や個人が自主的に好きなことを学ぶ「学び直し」と同義語と捉えてしまうことも多く見られますが、本来は労働移動全般を指す概念であり、企業ごとに適切な労働移動を促進するための重要な組織戦略です。本講演では法政大学の田中研之輔先生をお招きし、人的資本の最大化に向けた労働移動としての「リスキリング」促進のポイントや具体的手法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リスキリングの理解を深め、社員のキャリア自律を促進したい


法政大学 キャリアデザイン学部 教授/一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事

田中 研之輔氏

【田中 研之輔氏プロフィール】
(たなか けんのすけ)Berkeley元客員研究員。University of Melbourne元客員研究員。専門はキャリア論、組織論。株式会社NEWONE顧問他、社外取締役・社外顧問を27社歴任。著書25冊『先生は教えてくれない就活のトリセツ』等。専新刊『プロティアン』。最新刊に『ビジトレ』他メディア多数連載。

株式会社NEWONE マネジャー

小野寺 慎平氏

【小野寺 慎平氏プロフィール】
(おのでら しんぺい)大学卒業後、(株)シェイクに入社。企業の人材育成や組織開発のコンサルティングを行う。2018年1月(株)NEWONEに参画。商品開発・マーケティング、組織開発、研修のファシリテーターなどで活動する傍ら、「仕事そのものが面白いと思う20代を増やす」をテーマに20代向けの能力開発の新規事業を立ち上げる。
受付終了 インタビュー
5/24(水)
5/24(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-1] 受付終了

今までにない問いを見立て、新たな解決策を導く人材は創り出せる!
鍵となる4ジャンルと育成のプロセス
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

自らが社会や企業の変容を創りだすアウトカム志向人材の育成は、単発研修ではなく線で見る育成プロセス設計が鍵です。とりわけ、社会への深い知覚と考察力=問題を見立てる力はアートとサイエンスから、新たな解決策は、エンジニアリングとデザインの考え方を起点にすると生まれやすくなります。本講演では、各ジャンルをいかに育成プロセスに盛り込み、能力開発プログラムに昇華させるのか、その全体像とポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「受け身」「内向き」「生み出さない」組織や人材に課題がある


株式会社HRインスティテュート 取締役シニアコンサルタント

狩野 尚史氏

【狩野 尚史氏プロフィール】
(かのう なおし)HRIオリジナルメソッドであるワークアウトを通じて、これまで多数の企業様の新規事業開発、商品開発、戦略変革のコンサルティングに従事。実際のビジネス変革を作りながら、その企業らしい事業を創る「人」を創る視点で事業成長と人材成長を同時に実現することをミッションとしている。
5/24(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-3] 受付終了

「あの人数字に強いな・・・」と言われるために 
数字に強いビジネスパーソンの育成方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、DX推進が叫ばれ、専門人材の育成に注目が集まっています。もちろん高度な知識を有した専門人材も必要ですが果たしてそれだけでDXは推進するのでしょうか? そもそも多くのビジネスパーソンは数字が苦手…組織全体でDXを推進するためには専門人材の育成だけでなく組織全体の底上げも必要です。本講演ではDX推進に向けた組織全体の数字リテラシーを底上げするためのポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の数字に対する苦手意識を克服させたい


オルデナール・コンサルティング合同会社 代表社員

長谷川 正恒氏

【長谷川 正恒氏プロフィール】
(はせがわ まさのぶ)20代に外資系サービス業で営業に従事し世界3位の実績を残す。2006年より上場企業にて経営企画、管理業務に従事。30代で上場企業役員就任。M&A実務は事業会社責任者として、国内外で合わせて10件以上のクロージング実績がある。豊富な実務経験から「実務に即した人材育成」が信条。
5/24(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-5] 受付終了

DXを加速させる、リスキリング戦略の1歩先
ITリテラシーを「課題解決に活用する」人材の育成戦略とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DX推進のため、非デジタル人材を中心にITリテラシー教育を行う企業様が増えていますが、「リテラシー教育はしているが、その実践に結びつかない」という課題を多くお聞きします。本講演では、ITを知るというフェイズの1歩先となる“DXリテラシーの活用”に焦点を当てます。現場の課題をデジタルを用いて解決できる人材を増やす“次の一手”とはどうあるべきか、人事の視点も交えながら体系的に解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

実践が進みDXが加速する、DX人材育成の方法を知りたい


ライフイズテック株式会社 営業統括部長

外岡 裕規氏

【外岡 裕規氏プロフィール】
(そとおか ひろき)株式会社リクルートに新卒入社。セールスマネージャー、プロデューサー、新規事業立ち上げ等に従事。その後、Jリーグクラブへ出向。DX推進を担い、黒字化へ。組織が生き残流ための「変革」を起こしてきた当事者として、さらに多くの企業の「組織変革」を支援をすべく、ライフイズテックDX事業部へジョイン。
受付終了 インタビュー
5/24(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-7] 受付終了

女性管理職育成のために、人事はどう現場を巻き込むか
~キャリア視点の「1on1」「メンター制度」施策~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

女性管理職育成は、比率を公開することもあり、ますます重要性が高まっていますが、現場の理解を得ることは簡単ではありません。本講演では、キャリアを考える上で重要な「1on1」と「メンター制度」の視点から女性活躍の進め方をお伝えします。人事は、どのように現場を巻き込みながら女性管理職を育成していけばいいのか、そして上司は部下の育成のためにどのようにキャリアに関する対話を進めていけばいいのかお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性管理職育成に課題を感じている、良い進め方がわからない


株式会社Mentor For 代表取締役社長

池原 真佐子氏

【池原 真佐子氏プロフィール】
(いけはら まさこ)早稲田大学院(成人教育&多文化教育)INSEAD(組織心理学&コーチング)卒。PR会社、NPO、コンサル会社での人材開発の仕事を経て起業。女性リーダー育成に特化した社外メンター育成と企業マッチングを行う。一般社団法人ビジネス・キャリアメンター協会代表理事も兼務。講演実績、メディア掲載、受賞歴多数。
受付終了 インタビュー
5/24(水)
10:30 -
11:30
基調講演[Q] 受付終了

「組織内キャリア」から「生涯キャリア」への転換
――40代からのキャリア再設計
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織から解放された後も30年を超える長い人生が待ち構えています。今や単なる「組織内キャリア」に留まらず、楽しみのある豊かな人生を最後まで送るための「生涯キャリア」が求められているのです。そのためにはパラレルキャリアとして中年期から準備し「最終的にどうありたいのか、大切にしたい価値観は何か」「残すカード、捨てるカード」を考えることが必要です。長い人生を俯瞰した「生涯キャリア」への転換について考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人生100年時代に、どのようにキャリアを描いていけばいいのかを知りたい


キャリア心理学研究所 代表/臨床心理士

宮城 まり子氏

【宮城 まり子氏プロフィール】
(みやぎ まりこ)臨床心理士として病院臨床などを経て、産能大学助教授となる。1997年よりカリフォルニア州立大学大学院キャリアカウンセリングコースに研究留学。立正大学教授、法政大学教授を経て、2018年4月から現職。専門は臨床心理学(産業臨床、メンタルヘルス)、生涯発達心理学、キャリア開発・キャリアカウンセリング。
受付終了
5/24(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-2] 受付終了

多様な個の自律的な成長を促進する、"みんなで学ぶ"組織づくりへの取り組みとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

旭化成株式会社では人財戦略で掲げる「終身成長」を実現するためにコーナーストーンのLMS を導入し、2022年12月より学びのプラットフォーム「CLAP(Co-Learning Adventure Place)」の運用を開始しました。本講演では「みんなで学ぶ」というコンセプトを掲げ、様々な取組みを展開している同社から具体的な取組事例を交えながら、学習継続に組織づくりの重要性についてお話しいただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の自律的な成長促進や学び合いの組織作りができていない


旭化成株式会社 人事部 人財・組織開発室

三木 祐史氏

【三木 祐史氏プロフィール】
(みき ゆうじ)生命保険会社・人材サービス企業・メーカーを経て、2019年11月に旭化成株式会社に入社。人事部 人財・組織開発室に所属し、お互いの挑戦や成長を支援する企業文化の強化に向けて、全社人財育成施策の統括と自律型学習プラットフォーム(CLAP)のプロジェクト推進に従事。

コーナーストーン オンデマンド ジャパン株式会社 ソリューショングループ マネージャー

宮原 隆 氏

【宮原 隆 氏プロフィール】
(みやはら たかし)大学卒業後、約20年間、採用や教育・研修などの人材開発業務を複数社にて歴任。2018年10月よりコーナーストーンオンデマンドジャパン入社。ソリューショングループのマネージャーとして、プリセールス活動、プロジェクト支援、クライアントサクセスなどの業務に従事。
受付終了 関連資料
5/24(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-3] 受付終了

デジタル基礎力のリスキリング
~システム導入しても変わらない、DXに必要なデータリテラシーとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業がDX実現に向けたリスキリング施策を検討するなか、全社員がデータを扱える企業が着実に業績を伸ばし注目を集めています。一方ほとんどの場合で、専門的なスキルや新たな技術に注目し、システムを使いこなせず、結果的に大きな変化がもたらせていない状況です。本講演では、DX実現に不可欠なデジタル基礎力(データリテラシー)の底上げのポイントをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員のITリテラシーが低く、業務効率化施策が進まない


株式会社リンクアカデミー リテラシートレーニングカンパニー カンパニー長

渡辺 隼太氏

【渡辺 隼太氏プロフィール】
(わたなべ はやた)2009年、リンクアンドモチベーション入社。2017年、株式会社リンク・アイの代表取締役社長に就任。​2021年、株式会社リンクアカデミーに異動し、現在の役職に至る。
受付終了 関連資料
5/24(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-6] 受付終了

リクルート・mentoの事例から学ぶ「企業・人事が提供すべき管理職の成長環境」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「マネージャー・管理職の自律性促進や行動変容の方法が分からない」などに代表されるとおり、多くの企業が管理職育成に課題を抱えています。組織変革をリードする管理職育成を推進し「個の自己実現と企業成長」を叶えるために企業や人事は何をすべきでしょうか。本講演では、リクルート社の取り組みやmento社の顧客事例について対談を行い、管理職育成推進者のみなさまに見解を深めていただける情報をお届けします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

集合・階層別研修以外に管理職を育成する機会を検討したい


株式会社リクルート 人材・組織開発室室長 / ヒトラボ ラボ長

堀川 拓郎氏

【堀川 拓郎氏プロフィール】
(ほりかわ たくろう)2001年リクルート入社後、営業、営業企画、事業開発、商品開発、事業推進、海外事業、人事・総務、経営管理を経て、2021年より人材・組織開発室 室長および人事内のR&D組織であるヒトラボ ラボ長を務める。

株式会社mento 代表取締役

木村 憲仁氏

【木村 憲仁氏プロフィール】
(きむら のりひと)2018年に株式会社mentoを創業しパーソナル・コーチングサービスmento(メント)のサービスを開始。これまで3万時間以上のコーチングセッションを提供し、ミレニアル世代のビジネスパーソンの成長を支えている。
受付終了 インタビュー
5/24(水)
12:40 -
13:40
パネルセッション[R] 受付終了

カルビーの事例に学ぶ、
主体的な学びの文化醸成・仕組みづくりとキャリア自律
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

産業構造が変革し、求められるスキルが大きく変化する昨今。社員が活躍し続けるためには、自ら学び、スキルを獲得し、自らのキャリアを主体的に描くことがカギとなります。企業は社員の主体的な学びの文化醸成と仕組みづくり、キャリア自律をどう進めればいいのでしょうか。社員の学びの前提となる学びあう風土、心理的安全な職場風土を大事にしているカルビーの取り組み事例を基に議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律型人材育成の手法と、社内文化醸成についてのヒントを得たい


カルビー株式会社 人財戦略部 部長

流郷 紀子氏

【流郷 紀子氏プロフィール】
(りゅうごう のりこ)体外診断用医薬品の開発に従事した後、ベネッセコーポレーション、ウシオ電機で人事労務、人事制度改革、人材育成・組織開発、ダイバーシティ推進、グローバル人事戦略等に携わる。2021年にカルビーの人財・組織開発部長に就任。現在は人財戦略部長として人事全般を担当し、全員活躍の実現に向けた取り組みを推進する。

株式会社ベネッセコーポレーション 社会人教育事業本部 副本部長

菊井 顕治氏

【菊井 顕治氏プロフィール】
(きくい けんじ)前職ではベンチャー企業にてTV局の公式サイト運営やヘルスケア事業の立ち上げ経験から、事業開発・企画含め横断的に従事。2013年ベネッセに中途入社し、進研ゼミのデジタルマーケ部門へ配属。新規事業提案制度で米国Udemy社との業務提携を立案し、2015年より日本でサービスを開始。現在Udemyの一般・法人市場の戦略や販促責任を担う。
受付終了
5/24(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-2] 受付終了

AI時代の人間の「考える力」とは?
~いま求められる問題解決力の高め方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

Chat GPTが世の中に大きな衝撃を与えるなど、AIの進化は止まりません。AIの活用は企業活動において重要テーマになっています。一方で、従業員に求められる力とはどのようなものになるのでしょうか。本講演では、これからの時代に必要な「考える力」をテーマに、人間に必要な付加価値の生み出し方・学び方を解説します。新しい時代における、問題解決力の高め方のポイントも併せてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

AI時代に何を学ぶかを考えたい


株式会社スキルベース 代表取締役

高松 康平氏

【高松 康平氏プロフィール】
(たかまつ こうへい)新卒でマッキンゼーに入社。その後、リクルート等を経てビジネス・ブレークスルーで執行役員に。10年間に渡り問題解決力トレーニング講座責任者を務めた。研修講師として、年間100日以上登壇しNo.1講師として活躍。現在は独立し「考える力」を中心に教育コンテンツの企画開発から提供まで幅広く携わっている。
受付終了 インタビュー
5/24(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-3] 受付終了

『越境学習入門』の石山教授と冒険人材が語る! なぜ、これからの企業に越境学習が必要なのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本講演では、法政大学大学院の石山教授と、越境学習の実践者である(株)リコーの大越様、共創のコミュニティ「3×3Lab Future」の田口様をお迎えし、越境学習が企業にもたらす効果についてお話しいただきます。組織の「内向き」を脱し、「外向き」の体質へ変革するために必要なこととは? 越境学習で得た経験を組織へ還元する際の面白さや大変さとは? 綺麗ごとだけではない越境学習の「リアル」をお伝えします。(協賛/株式会社ウィル・シード)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

越境学習が組織にもたらす効果について知りたい


法政大学大学院政策創造研究科教授 博士(政策学)

石山 恒貴氏

【石山 恒貴氏プロフィール】
(いしやま のぶたか)専門分野は人的資源管理(特に越境的学習や実践共同体など)、組織行動論。NEC、GE、外資系ライフサイエンス会社を経て現職。著書に『越境学習入門 組織を強くする「冒険人材」の育て方』(日本能率協会マネジメントセンター)他多数。

エコッツェリア協会 事務局次長 SDGsビジネス・プロデューサー

田口 真司氏

【田口 真司氏プロフィール】
(たぐち しんじ)1996年横浜国立大学工学部卒業。2011年「企業間フューチャーセンターLLP」を設立。未来の社会について対話し新たな価値創造に向けた活動を実施。2013年から現職。3×3Lab Futureの運営業務を通じ、社会的ビジネス創出に向け活動中。著書『東京・丸の内発 ソーシャルコミュニティが社会を創る』

株式会社リコー 環境・エネルギー事業センター事業推進室 地域ビジネス推進グループ兼TRIBUS推進室

大越 瑛美氏

【大越 瑛美氏プロフィール】
(おおこし えみ)リコージャパン株式会社に入社し、大手顧客向けプリセールスを経て新規事業開発業務に従事。PRマーケティング、オープンイノベーションによる事業共創を担当し、同企業グループのアクセラレータープログラム「TRIBUS」の立ち上げを牽引。現在は、中山間地域の地方創生・SDGsモデルづくりを目指す業務に従事。
5/24(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-4] 受付終了

「変革主導型リーダー」をつくる“修羅場経験デザイン”のすゝめ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

時代の変化にあわせ、しなやかに進化し続ける組織が求められる今。自組織の問題に自律的に向き合い解決する能力を持った次世代人材の育成は避けては通れません。本講演では選別型次世代リーダー育成施策事例をご紹介しつつ、次世代人材の成長が個人・チームのみならず部門変革に影響を及ぼすための組織学習サイクルと、その中での意図的な「修羅場経験」のデザイン方法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

次世代選抜人材を鍛えたいが、顕著な行動変容が見えず困っている


リ・カレント株式会社 代表取締役社長

石橋 真氏

【石橋 真氏プロフィール】
(いしばし まこと)株式会社リクルート時代、そして二度の起業経験の中で様々などん底経験とそこからの這い上がり経験を持つ。「人は一人では弱い。だからこそ組織としての共育と協働が必要」というポリシーのもと、日々人材開発プロデュースに挑む。
5/24(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-5] 受付終了

日立グループの自律的学びやリスキリングを支援する取組み~英語を学び続ける文化の醸成と自律人財の育成~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従業員が自律的、継続的に学び続けることは企業成長に大きなインパクトをもたらします。日立製作所は全従業員に対してLXP(学習体験プラットフォーム)とeラーニングコンテンツの提供を開始。グローバル化を進める同社で需要が高い英語教育を中心に、学習環境を整えています。本講演では日立グループの学びを支援する日立アカデミーが、学び続ける文化の醸成と自律人財育成の促しをどのように支援しているかについて伺います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律学習を推進したい、グローバル人財育成を体系化したい


日立アカデミー株式会社 総括主監

鳥居 和功氏

【鳥居 和功氏プロフィール】
(とりい かずよし)日立製作所中央研究所にて半導体デバイス・プロセスのR&D、エレクトロニクス分野R&Dのマネジメントを担当の後、日立ヨーロッパ社CTOとして英国に5年間駐在。帰国後、日立のCVCの設立を担当。2020年から現職。

goFLUENT株式会社 セールスマネジャー

神成 紀州氏

【神成 紀州氏プロフィール】
(かんなり もとくに)企業・大学のグローバル人財育成において、16年以上に渡り人財開発担当者への教育コンサルタントとして従事。大手企業/グローバル企業100社以上の人財育成を支援し、2020年よりgoFLUENTに参画。学びの企業文化の醸成、グローバル人財育成、語学教育を世界中で加速させることに意欲を燃やしている。
5/24(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-6] 受付終了

育休は「キャリア断絶」ではない
人事が知るべき、マネジメント力につながる育休の過ごし方とキャリア形成
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

育休などの制度を整え、メリットを周知している会社が多い一方で、取得は最低限の日数に留まるという課題が出てきました。企業側・取得側が「育休はキャリアの断絶」と考えていることが一因です。しかし、キャリアの断絶などではなく、育児自体が基礎マネジメント力を習得できる貴重な機会になります。講演では、育休がキャリアに及ぼすポジティブな影響と育休の過ごし方でどうマネジメント力が身につくのか、お伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「育休」に対するネガティブさを払拭したい


株式会社グローステップ 代表取締役

飯森 祐氏

【飯森 祐氏プロフィール】
(いいもり ゆう)大学卒業後、教育研修会社の営業に従事し、その後、営業兼任講師として活躍。先天的に疲れやすい体質の妻と協働して子育てをしながら、2014年に(株)グローステップを設立。現在は、年120回以上、民間企業や官公庁に研修や講演会を実施。挫折と困難を伴った体験談に定評がある。
受付終了
5/24(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-2] 受付終了

サクセッションプランの成功条件
~次世代リーダーを見抜き、見立てるための方法論~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

経営幹部の登用は企業が行う最も重要、かつリスクの高い意思決定であり、企業の持続的発展における成否を分けると言っても過言ではありません。一方、日本企業では体系的なサクセッションプランが実践されている例が極めて少なく、とりわけ「人選」については往年の重要課題となっています。本講演では、人的資本経営の肝である「サクセッションプラン」を軸に、次世代リーダーの選抜や発掘に関する具体的な方法論を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀な管理職を育成したい/次世代リーダーを発掘・育成したい


株式会社リードクリエイト 常務取締役

吉田 卓氏

【吉田 卓氏プロフィール】
(よしだ たかし)大学卒業後、大手金融機関に入社。企画部門を経て、人事部で育成・評価・異動業務に従事。2005年リードクリエイトに入社。リーダーの選抜・育成を軸に人材開発支援を担当し、これまでソリューションに携わった企業は700社以上。一般論に留まらない「実践知」をベースにしたセミナーも多数開催。2021年より現職。
受付終了 インタビュー
5/24(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-3] 受付終了

うまくいかない組織開発プロセスを断ち切る
人間の本質理解をベースに人材開発と組織開発を成功に導くには
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

SDGs重視など価値観が大きく変わる中、人材・組織開発は、テクニックではなくリーダー達の人間の本質理解が最初の一歩です。本講演ではその理解までのプロセス設計を中心に、その後のリーダー教育、組織ワークショップ、部下側の教育、フォローなど各施策の繋げ方を事例と共に解説します。効果的な連動が、心理的に安全な環境を創り、組織開発を成功に導きます。苦労されている現場や経営層の方々に大きな示唆を提供します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織開発を軌道に乗せ、よりよい管理職の育成をしたい


コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/名古屋工業大学講師

大山 裕之氏

【大山 裕之氏プロフィール】
(おおやま ひろゆき)パイオニア、カシオ計算機、大前研一のコンサルティング会社を経て2009年に創業、人間の本質、心理学をベースとしたオリジナルでユニークな人材開発、組織開発手法を多数開発(CAF、ナラティブマネジメント、ガウディミーティング等)。解りやすく、納得感と熱意のある笑顔の講義には参加者から高い評価を得ている。
5/24(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-4] 受付終了

新規事業を成功に導く「イノベーター」を生み出す方程式
5つの人材要件と育成方法のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業が新規事業の創出に向けてチャレンジしています。一方で、社内のハイパフォーマーを新規事業に抜擢するものの、上手くいかないという声が多いです。実はすでに欧米の研究では、新規事業に必要なイノベーターの要件は定義されており、日本でも適用できることが証明されています。本講演では、日本企業で取り組まれたイノベーター育成事例をもとに、育成に必要な5つの要件と社内で育成するための指針をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

イノベーターを発掘したい、育てたい、生み出す環境を作りたい


株式会社インディージャパン 取締役 トレーニングディレクター

山田 竜也氏

【山田 竜也氏プロフィール】
(やまだ たつや)国内SIerにて大手製造業のR&D部門のDXを支援。米国コンサルファームと協働でテクノロジー導入とプロセス改革によるR&D部門の改革を推進した後、共同創業者としてインディージャパン設立に参画。新規事業開発、イノベーター育成をテーマに活動中。ジョブ理論の伝道師として年間数百名の実践を支援している。
受付終了 インタビュー
5/24(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-5] 受付終了

AI/DX業界動向を踏まえた「DX人材育成のセカンドステップ」
取り組んだ企業の共通の悩みと乗り越え方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DX人材育成に取り組む企業が増えましたが、「本当にDX組織は機能しているのか」という取り組んだ企業ならではの悩みが増えています。本講演では、最新のAI/DX業界動向をもとに自社課題を整理。DX人材育成二周目、三周目だからこそ取り組むべきポイントを明確にします。また、中途即戦力採用における履歴書のチェックポイントもご紹介。明日から活用できる業界地図と人材スキルマップもご参加者限定でお渡しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社内DX人材育成において、体系的に課題と解決策を把握したい


株式会社パタンナー 代表取締役CEO/ジーズアカデミー メンター/札幌大学 非常勤講師

深野 嗣氏

【深野 嗣氏プロフィール】
(ふかの ひで)大学卒業後、船井総合研究所に入社。エムスリーキャリアにてエンジニアリング経験を積み、AIスタートアップにて国内大手企業のAI開発・分析基盤構築・データ分析組織構築などのプロジェクトに携わる。開発部マネージャを経験し、執行役員を経て独立。共著『ぬるさくAIアプリ開発入門(インプレスR&D)』。
受付終了 インタビュー
5/24(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-6] 受付終了

明治HDの事例から見る、本質的な女性活躍推進施策とは
~課題から逆算する4つのアプローチ方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2022年では、女性活躍推進法にて男女の賃金差異の公表が義務づけられるなど、女性の活躍支援への取り組みが一層評価されるようになりました。これらの潮流を受けて多くの企業が取り組みを行っていますが、推進状況や社員構成、業務形態によって発生する課題は様々です。本講演では、明治ホールディングスのお話を伺いながら、女性の活躍支援を自走させるうえで想定される4つの課題を解決策と共に解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性社員の活躍施策、体制作りについて課題感がある


明治ホールディングス株式会社 グループ人事戦略部 人事戦略G 専任課長

池田 阿佑美氏

【池田 阿佑美氏プロフィール】
(いけだ あゆみ)大学卒業後、明治製菓(株)に入社。人事部門での採用担当や菓子商品開発、経営企画部門でのビジョン・中計策定などを経て、21年4月に新設部署となる明治ホールディングス(株)グループ人事戦略部へ。グループ全体を統括する立場として、D&I・女性活躍推進を含めた人財戦略全般に携わっている。

スリール株式会社 代表取締役社長

堀江 敦子氏

【堀江 敦子氏プロフィール】
(ほりえ あつこ)2010年スリールを創業。 法人向けのダイバーシティ推進研修・コンサルティング、行政・大学向けのキャリア教育を展開する。内閣府男女共同参画会議専門委員など行政委員を多数経験。著書:『新・ワーママ入門』(Discover21)立教大学大学院経営学修士(リーダーシップ開発コース)。
受付終了 インタビュー
5/24(水)
17:00 -
18:00
パネルセッション[T] 受付終了

経営人材に必要な“優秀さ”とは? 企業を率いるリーダー候補の見つけ方・育て方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

環境が刻々と変わり、唯一の正解が存在しない現在、未来の経営者を育成する難易度が上がっています。新しい時代を担う経営者には、どのようなスキルや資質が求められるのでしょうか。企業は多くの人材の中から、企業を率いるリーダー候補をどのように見出し、育てていけばいいのでしょうか。突き抜けた能力を持つ「スター人材」の研究による理論と、長年経営人材育成に関わってきた現場の持論をもとに、経営人材育成のあり方を示します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新しい時代を担う経営者を発掘、育成したい


株式会社日本M&Aセンターホールディングス CHRO/株式会社日本M&Aセンター 取締役 常務執行役員 人材本部長 人材ファースト管掌

有賀 誠氏

【有賀 誠氏プロフィール】
(ありが まこと)81年 日本鋼管入社。97年 日本GM入社。部品部門デルファイの取締役副社長兼AP人事本部長。03年 三菱自動車常務執行役員人事本部長。ユニクロ執行役員を経て06年 エディー・バウアー・ジャパン代表取締役社長。その後、日本IBM理事、日本HP取締役人事統括本部長、ミスミ統括執行役員人材開発センター長。23年4月より現職。ミシガン大学MBA。

ソフトバンク株式会社 コーポレート統括 人事本部 本部長 兼 総務本部 本部長

源田 泰之氏

【源田 泰之氏プロフィール】
(げんだ やすゆき)1998年入社。営業を経験後、2008年より人事領域を担当。ソフトバンクアカデミア、ソフトバンクユニバーシティを立ち上げ、新規事業提案制度であるソフトバンクイノベンチャーでは選出されたアイデアの事業化を推進し数社の設立を支援。また、高い志と異能を持つ若手人材支援を行う孫正義育英財団の事務局長も兼務。

神戸大学大学院 経営学研究科 教授

服部 泰宏氏

【服部 泰宏氏プロフィール】
(はっとり やすひろ)2009年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了、博士(経営学)取得。滋賀大学経済学部情報管理学科専任講師などを経て、現職。日本企業における組織と個人の関わりあい(組織コミットメントや心理的契約)、経営学的な知識の普及の研究等、多数の研究活動に従事。近著に『組織行動論の考え方・使い方』(有斐閣)がある。
受付終了
5/25(木)
5/25(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-1] 受付終了

組織の「変革」は、自律的には生まれない~楠本和矢が考える、自律的変革を促す6つの仕掛け~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業にとって共通テーマでもある「事業変革」。その実現のために、組織では各社員の自律的な意識のもと、現場の感覚や知恵を引き出していくことが求められます。しかしそのような行動は「自律的」には生まれず、全く組織内で実行されないことも多々あります。実行されるためには、組織が最初に自律的な意識を創り上げていく「仕掛け」を提供することです。本講演では自律的変革のための「6つの仕掛け」について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

事業変革を実現するために、自律的に推進できる組織をつくりたい


HR Design Lab.代表/自律的変革コンサルタント

楠本 和矢氏

【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学卒。丸紅株式会社、外資系コンサル会社を経て現職。多くの企業支援案件の統括役を務める、某社のHR専門組織の代表に着任後、実践に基づくHRソリューションを開発提供。著書に『トリガー 人を動かす行動経済学』『パワーファシリテーション』『人と組織を効果的に動かす KPIマネジメント』など。
受付終了 インタビュー
5/25(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-3] 受付終了

「実際に仕事で使えるロジカルシンキング研修」とは何かを真正面から考えてみた
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスパーソンの必須スキルともいえる"ロジカルシンキング"。しかし、人事が必要だと思って研修を行っても、現場から「そもそも内容を覚えていない」「実際の仕事でどう使えばいいのか分からない」という声が出ることも少なくありません。なぜ、従来のロジカルシンキング研修は実際の仕事に活かしにくいのか。本講演では、その理由を紐解きながら、"実際に仕事で使える"ロジカルシンキング研修とは何かについて考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

実践的なロジカルシンキング研修やスキル研修を探している


株式会社ビヨンド 代表取締役社長

仁藤 和良氏

【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)早稲田大学法学部卒。人材・組織開発コンサルタント。アクセンチュアとリクルートを経て、ビヨンドを設立。「幸せの共創」という志に向かい、セルフコンフィデンス・テクノロジーを活用した「一皮むける研修」を提供。お客様との接点において、「研修それ自体は目的ではない」という視点を大切にしている。
受付終了 インタビュー
5/25(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-4] 受付終了

自律型(自走する)組織を創る管理職を育成する方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

官僚的組織では、イノベーションが起きず、VUCAの時代を生き抜くことは出来ません。「自律型(自走する)組織」に生まれ変わる必要があります。トップが号令をかけて出来る訳ではありません。組織が変わるには、組織の核となる管理職が変わることが必要です。本講演では、「自律型人材の育成」「自律型(自走する)組織への組織開発」を実現するために、管理職がどのように成長したらいいかについてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

官僚的な組織風土をイノベーションが起きる組織風土に変えたい


株式会社レアリゼ 代表取締役社長/NPO法人日本サーバント・リーダーシップ協会 理事長

真田 茂人氏

【真田 茂人氏プロフィール】
(さなだ しげと)早稲田大学卒業後、株式会社リクルート、外資系金融会社、人材サービス会社設立を経て、株式会社レアリゼを設立。個人の意識変革を起点とした組織開発を強みとし、幅広い分野において、講演、研修・コンサルティング導入など実績がある。また、サーバントリーダーシップの普及を通じ、リーダーの育成などに力を入れている。
5/25(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-6] 受付終了

なぜ、社員は学習をしないのか?
自律を生み出す3つのモチベーションと効果的な引き出し方とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本の情報開示は投資家以外にも従業員や求職者も見れることから、より一層、人への投資が求められています。一方で、実際の現場では「うちの社員は自ら学ばない」という相談が増えています。「育成への投資をしたところで意味がないのでは?」と二の足を踏んでしまう人事も多いのではないでしょうか。本講演では、モチベーションという観点から従業員のやる気・学習意欲を引き出し、自律的に学習していく方法をお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自ら学ぶ環境を与えているが、社員が主体的に参加・利用してくれない


コーナーストーンオンデマンドジャパン株式会社 ソリューションコンサルタント

宮原 隆氏

【宮原 隆氏プロフィール】
(みやはら たかし)大学卒業後、約20年間、採用や教育・研修などの人材開発業務を複数社にて歴任。2018年10月よりコーナーストーンオンデマンドジャパン入社。ソリューションコンサルタントとして、プリセールス活動、プロジェクト支援、クライアントサクセスなどの業務に従事。

株式会社Schoo 法人CR(法人営業)部門責任者

岡村 大輔氏

【岡村 大輔氏プロフィール】
(おかむら だいすけ)リクルートのHRメディア事業における大手企業を対象にした総合企画セールス・チームマネジメントに携わった後に、東京ガールズコレクションの営業責任者、NPS®や顧客ロイヤルティデータ解析領域のITスタートアップのビジネスサイド責任者などを経て、2023年1月にSchooに入社。
受付終了 関連資料
5/25(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-8] 受付終了

4ケ月でTOEIC100点アップ!脳科学と第二言語習得理論で、英語学習の習慣化を実現する方法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

英語力の必要性を訴え、TOEICなどのテストを行い、通信講座やオンライン英会話を提供しても「申込者が少ない」「修了率が良くない」「成果が出ていない」という相談が少なくありません。その問題の解決には、教育担当が科学的な知見から英語教育を設計することが不可欠です。本講演では、脳科学と第二言語習得理論から生まれた「英語回路マップ」に基づき、英語学習の開始から習慣化までの流れを作るヒントが習得できます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自発的・自律的・科学的に英語学習に取り組む社員を育てたい


英語&スキルトレーング BizCom 代表

鹿野 晴夫氏

【鹿野 晴夫氏プロフィール】
(かの はるお)東京都立大学工学部卒。29才、初の海外出張を契機に、苦手だった英語の自己学習を開始。TOEIC L&Rテスト335点から、3年半で850点へ(現在990点)。経験を綴った本の執筆後、英語トレーニング指導のプロに。著書に『TOEICテストで高得点を取れる人と取れない人の習慣』(明日香出版)など70点。
受付終了 インタビュー
5/25(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-1] 受付終了

『シェアド・リーダーシップ』型組織とは
メンバー全員がリーダーシップを発揮する組織を実現する方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

VUCA時代に対応するには、メンバー1人ひとりがリーダーシップを発揮することが重要である中、「シェアド・リーダーシップ」型の組織づくりが注目されています。本講演では、その実現に向け、組織開発と人材開発の2つの観点に分けてそれぞれ解説します。心理的安全性が高まり組織内の関係性を向上させる方法、そして若手社員からリーダーシップを発揮するための支援施策を、実践事例とともにお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手・中堅を中心に全社的なリーダーシップ開発を促進したい


株式会社シェイク ヒューマンリソースコンサルティング部門 マネジャー

三浦 悠介氏

【三浦 悠介氏プロフィール】
(みうら ゆうすけ)入社4年目で最年少マネジャー、入社8年目でトップセールスとなり、新規事業や支店の立ち上げを進める。現在は大手企業を中心にコンサルティング営業からプログラム開発、ファシリテーターを一貫して行い、近年はシェアド・リーダーシップの実現を目指し、強み×リーダーシップを軸にした新商品開発を推進している。
5/25(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-5] 受付終了

すべてのシーンに通じるコミュニケーションスキルの基本とその習得方法について
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

施策を打てど、社員の行動も組織も変わらないというご相談をよくいただきます。その理由の一つは、一人ひとりのコミュニケーションスキルにあります。新たなツールやメソッドを入れても、基本的なコミュニケーションがなくては、新たな発見も、相互理解も、結論も出すことができません。本講演では、基本的なコミュニケーションの正体と明らかにするとともに、その習得、トレーニング事例についてご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

1on1や部門間連携などコミュニケーション施策に課題がある


株式会社ソフィア ラーニングデザイナー

古川 貴啓氏

【古川 貴啓氏プロフィール】
(ふるかわ たかひろ)2015年にソフィアに参画。以降、新人から中堅層、次世代リーダー向けにコミュニケーションスキルの研修を実施。また、パーパス策定や理念浸透など組織内での議論の場づくりも行う。組織の中にある言語化されていないこと、自明のことに日を当て、自立的に新たな気づきと行動を生むことがファシリテーションのテーマ。
受付終了
5/25(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-7] 受付終了

荏原製作所のタスク型ダイバーシティ実現への挑戦
~ビジョン推進に向けた課題への取り組み~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、事業活動でダイバーシティ推進が重要視されています。荏原製作所は「競争し、挑戦する企業風土」を醸成するために、タスク型ダイバーシティの重要性に注目。本講演では、経営トップ自らが組織変革のために行ったダイバーシティ浸透施策を「アンコンシャスバイアス」「心理的安全性」「サーバントリーダーシップ」の要素に分けてデータドリブンな変革プロセスを進めているストーリーをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営課題のひとつにダイバーシティ推進を掲げている


株式会社荏原製作所 取締役 代表執行役社長 兼 CEO 兼 COO

浅見 正男氏

【浅見 正男氏プロフィール】
(あさみ まさお)1986年 横浜国立大学工学部安全工学科卒、同年4月株式会社荏原製作所に入社。LNGなど極低温用ポンプの技術営業や精密製品の海外営業を経て米国に赴任。2016年 精密・電子事業カンパニープレジデントに就任。2019年 取締役 代表執行役社長、2023年 取締役 代表執行役社長 兼 CEO 兼 COO。

株式会社プロゴス 取締役会長

安藤 益代氏

【安藤 益代氏プロフィール】
(あんどう ますよ)野村総合研究所、外資系企業を経て、渡米し滞米7年半の大学院/企業勤務経験を経て帰国。グローバル人材育成事業に25年以上従事。ISO30414リードコンサルタント・アセッサー。国際ビジネスコミュニケーション協会ならびにEdTech企業を経て2020年にレアジョブグループに参画、2022年4月より現職。
受付終了 インタビュー
5/25(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-8] 受付終了

意味のある1on1になっていますか?
プレイングマネージャーが目指すべき、「対話型リーダー」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

個人の価値観や働き方が急激に変化する中、メンバーを育てながらチームで成果を上げることはますます難しくなっています。こうした苦境を打開するため1on1を実施したものの「改まって何を話せばいいのかわからない」「部下に成長が見られない」といった管理職の悩みを伺います。本講演では、このような悩みを解消するために、対話型リーダーに求められるスキルと、明日から1on1で使える実践方法についてご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

1on1を実施しているが効果や変化を感じられない


株式会社チームボックス 取締役

山本 伸一氏

【山本 伸一氏プロフィール】
(やまもと しんいち)リーダーシップトレーニングの統括としてプログラムを設計、成長の極意を伝える。東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員(DC2, PD, 海外)を経て、ベングリオン大学研究員。2018年にチームボックスに参画。
受付終了 インタビュー
5/25(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-2] 受付終了

“自ら”学びたくなる社員が増えるキャリア自律7つの視点
〜ひとりひとりの強みを活かす方法〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、キャリア自律の必要性の文脈から、"自ら学ぶ習慣を創る"ことを人材開発のテーマに据えられる企業が増えました。しかし実態は、eラーニングの受講率をどう上げるかの話になりやすく、根本的な打ち手を講じることが難しいようです。本講演では、社員が自ら「学びたい」状態を創るための要素として見落としがちな「一人一人の強みを活かす7つの視点」をご紹介し、 エンゲージメント向上へとつながるヒントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の社員の学ぶ力や組織を開発したい


スパークルチーム合同会社 代表

楠 麻衣香氏

【楠 麻衣香氏プロフィール】
(くすのき まいか)Gallup認定ストレングスコーチ/心理的安全性マネジメント講座認定ファシリテーター。人材組織開発コンサルにて、営業・マーケティング・新卒採用・若手キャリアを対象とした人材開発事業の立ち上げを経て2019年独立。2020年よりストレングスファインダーを活用し、企業の人・組織の支援を展開している。
受付終了 インタビュー
5/25(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-3] 受付終了

ビジネスでこそ活きる“笑い”
―若手が持つべき「可愛がられる力」と上司が持つべき「叱る力」とは―
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手社員との直接の関わりや育成機会が減少している昨今、多くの企業様から若手に対し「主体的に関わりに来てくれない」「急な離職が続いている」といった相談をいただきます。また管理職の方々からも「管理職側の心理的安全性がなくなっている」といったお悩みを聞くことが増えてきました。本講演では“笑い”のメカニズムを活用した若手育成のポイントと管理職の若手への接し方について、具体的事例を交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手が楽しみ主体的に行動するための新しい方法を知りたい


株式会社俺 代表取締役社長

中北 朋宏氏

【中北 朋宏氏プロフィール】
(なかきた ともひろ)浅井企画で芸人として活動後、人事系コンサル会社に就職。営業MVPなど数々の賞を受賞。2018年2月に株式会社俺を設立。お笑い芸人からの転職支援「芸人ネクスト」、笑いの力で組織を変える「コメディケーション」の事業を展開。導入企業は約250社以上。『「ウケる」は最強のビジネススキルである。』等2冊出版中。
受付終了 インタビュー
5/25(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-4] 受付終了

日本郵便人事担当者に聞く、
伝統企業の人事課題と、最適な越境学習の組み合わせ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織が成熟すると風土は内向きになり、変革を担うリーダーが育ちにくい傾向があります。これを打開する施策として、越境学習に注目が集まっています。越境学習の種類や手法も多様化しておりますが、本講演では、大企業に所属しながら一定期間ベンチャーで働く「レンタル移籍」を提供している当社が、日本郵便の人事担当者をお招きし、伝統企業の組織課題に対して取り入れたいくつかの越境施策と、成果についてお話しいただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

成熟企業の人材育成担当で越境学習を通じて組織課題を解決したい


日本郵便株式会社 人事部人材育成室 専門役

松本 祐美子氏

【松本 祐美子氏プロフィール】
(まつもと ゆみこ)大学卒業後、当時の郵政省に入省。郵便局をはじめとする自社組織のさまざまな職場経験を通じて、人を活かし育てることの大切さに目覚める。現在は、日本郵便株式会社の本社人事部門で人材育成の戦略立案や研修企画、社内講師として活動。国家資格キャリアコンサルタント。

株式会社ローンディール 代表取締役社長

原田 未来氏

【原田 未来氏プロフィール】
(はらだ みらい)新卒で株式会社ラクーン(現ラクーンホールディングス 東証プライム上場)入社、部門長職を歴任。その後株式会社カカクコムに転職。自身の経験から人材流動性の意義や個と組織の信頼関係の重要性に気づく。「会社を辞めずに外を見る機会」としてレンタル移籍事業を構想。2015年に株式会社ローンディールを設立。
5/25(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-5] 受付終了

D&I推進を阻む“アンコンシャスバイアス”を突破する!
“自分事化”に繋げるVRによる当事者体験とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

D&Iを推進したいと思っても、各階層、社員ごとの意識差に悩む企業も少なくありません。解決のカギは、D&I推進がどう自身の仕事につながってくるのか“自分事化”するための意識改革です。アンコンシャスバイアスへの対処も、心理的安全性が高い組織への転換も、すべては“自分事化”から始まります。本講演では、VRによる“自分と異なる立場の当事者体験”がもたらす“自分事化”に至るプロセスを皆様に体験いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ダイバーシティ&インクルージョンの推進に課題を感じている


株式会社シルバーウッド VR事業部

黒田 麻衣子氏

【黒田 麻衣子氏プロフィール】
(くろだ まいこ)2017年にシルバーウッドのVR事業立ち上げメンバーとして入社し、以降、ダイバーシティ&インクルージョンを“自分事化”するための数多くのVR体験コンテンツの企画開発に携わる。VR研修の講師担当実績は全国1,000回以上。
受付終了 インタビュー
5/25(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-7] 受付終了

DX推進に求められる体系的リスキリング
~社員の学び直しを実現するために必要な7つのステップ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

これまでは、新しいスキルを習得する「スキリング」、既存スキルの向上をする「アップスキリング」が人材育成の主流でした。しかし、国内全体のDX人材が不足していることから、新たな環境で活躍するためにスキルの学び直しである「リスキリング」が重要視され始めております。本講演では、DX推進に必要な人材要件を整理しながらリスキリングを実現する7つのステップを人材育成の観点も交えて体系的にお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員育成のためのリスキリングをしたい/DX人材を育成したい


KIYOラーニング株式会社 法人事業部

井手 賢治氏

【井手 賢治氏プロフィール】
(いで けんじ)約8年間外資系通信プロバイダにて、主にエンタープライズ営業に従事。2020年にKIYOラーニングに入社後、インサイドセールスの立上げに携わる。年間1,000名以上の人事・教育担当者と対話を行い、人材育成の課題解決をサポート。現在は企業のDX人材育成やリスキリングの支援も担当。
受付終了 インタビュー
5/25(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-1] 受付終了

管理職のリスキリングを考える前に、「アンラーニング」から考えはじめませんか?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「仕事のアンラーニング: 働き方を学びほぐす」の著者である北海道大学大学院教授の松尾睦氏とともに、管理職に必要とされるアンラーニングのWHAT、WHY、HOWをご紹介します。前半は松尾教授の講義に加え、弊社アンラーニング・プログラム参加者(約150名、2022年)の学習データを分析した課題の種類と原因を共有します。後半は、お伝えした情報を基にパネルトーク形式で皆様の学びを深めていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

過去の成功体験を手放すことができないマネジャーに困っている


北海道大学大学院 経済学研究院 教授

松尾 睦氏

【松尾 睦氏プロフィール】
(まつお まこと)経営組織論を専門とし、経験学習等の研究者。著書に『仕事のアンラーニング-働き方を学びほぐす-』がある。

アルー株式会社 商品開発部 部長

須藤 賢太郎氏

【須藤 賢太郎氏プロフィール】
(すどう けんたろう)内面の変容(アンラーニング・適応課題等)に関する調査・研究、プログラム開発、ファシリテーターに従事。
受付終了 インタビュー
5/25(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-2] 受付終了

データから考察する、活躍しやすく辞めにくい「活躍の法則」とは?
~今必要な定着改善策を考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材や価値観の多様化、テレワークの普及が進んだ一方で、「早期離職・適応不振」に悩まれている企業も多いのではないでしょうか。本講演では、オンライン化によって生じた課題やZ世代の特徴を踏まえた「活躍しやすく辞めにくい条件」と「有効な打ち手」をお伝えいたします。セプテーニグループにおいて11年間研究を続けたデータを基に、若手の定着のために“今”必要な施策についてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新卒・中途入社者が育たない/若手の離職が目立つ


株式会社人的資産研究所 代表取締役(セプテーニグループ)

進藤 竜也氏

【進藤 竜也氏プロフィール】
(しんどう たつや)株式会社セプテーニ・ホールディングスで採用・育成・配置の分野にアナリティクスの技術支援を行う。グループ内研究機関である人的資産研究所の所長を経て、2021年よりHRテクノロジー事業を開始。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員 / 個人情報保護士。
受付終了 インタビュー
5/25(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-7] 受付終了

個の学びに対する最適解!
「LX(学習体験)デザイン」とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、キャリア自律が重要視され、一斉型・集合型研修から自律型・自己啓発型の研修制度に移行しています。しかし、この研修の効果を向上させるには個人課題に応じて研修設計や効果測定を行う必要がありますが、実現は簡単ではありません。この課題に取り組むには、個人の学習体験を設計する「LXデザイン」という考え方が重要です。本講演では、「LXデザイン」の詳細と、導入方法、運用上の課題などを事例をもとに紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

課題やニーズが多様化する中で個々の研修設計に悩んでいる


株式会社シー・ティー・エス 執行役員COO

大久保 貴史氏

【大久保 貴史氏プロフィール】
(おおくぼ たかし)HMV Japan(現ローソンエンタテイメント)でEC事業統括や経営企画等を経験後、コンサルティングファームにてM&Aにおけるハンズオン型PMIに従事。シー・ティー・エスでは2021年1月より現職。コロナ禍における研修会社のビジネスモデルを変革し、LXデザインモデルを推進している。
受付終了 インタビュー
5/25(木)
17:00 -
18:00
パネルセッション[X] 受付終了

「シン・人事の大研究」調査結果をもとに考える
人事パーソンの「仕事・学び・キャリア」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人事部門で働く一人ひとりにスポットライトをあて、その実態を明らかにする「シン・人事の大研究」。研究者の一人である田中氏がその調査結果を解説し、企業の人事リーダーを代表して曽山氏、松浦氏が「人事パーソン」としての持論や考えを語ります。人事パーソンの仕事・学び・キャリアはどうあるべきなのか――。視聴者の皆さまからもご意見をいただきながら、これからの人事パーソンのあり方を考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事パーソンの仕事・学び・キャリアの状況を知りたい


株式会社サイバーエージェント 常務執行役員CHO

曽山 哲人氏

【曽山 哲人氏プロフィール】
(そやま てつひと)上智大学文学部英文学科卒。1999年に当時社員数20名程度だった株式会社サイバーエージェントに入社。インターネット広告事業部門の営業統括を経て、2005年人事本部長に就任。現在は常務執行役員CHOとして人事全般を統括。複数の著作に加え、ビジネス系YouTuber「ソヤマン」として活動。

株式会社シーユーシー 人事部 部長

松浦俊雄氏

【松浦俊雄氏プロフィール】
(まつうら としお)機械メーカーを経て2007年にリクルート入社。グループマネジメント、基幹人事、グループ再編の企画・実行などを担当。2014年にカルチュア・コンビニエンス・クラブ入社。人事部門責任者として人・組織の課題解決を推進。2020年から社長室長を兼任。2022年11月に株式会社シーユーシー入社。翌2月に人事部長に就任。

立教大学 経営学部 准教授

田中 聡氏

【田中 聡氏プロフィール】
(たなか さとし)1983年 山口県生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。2018年より現職。専門は人的資源管理論・組織行動論。主に人材開発・チーム開発を研究している。著書に『経営人材育成論』(単著:東京大学出版会)『チームワーキング』(共著:日本能率協会マネジメントセンター)など。
受付終了

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 5/17:0
  • 5/18:0
  • 5/19:0
  • 5/23:0
  • 5/24:0
  • 5/25:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop