人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」 
	2023年5月17日(水)・18日(木)・19日(金)・23日(火)・24日(水)・25日(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」トップ 講演者インタビュー 石山 恒貴氏(法政大学大学院政策創造研究科教授 博士(政策学))インタビュー

『越境学習入門』の石山教授と冒険人材が語る! なぜ、これからの企業に越境学習が必要なのか

石山 恒貴氏 photo

法政大学大学院政策創造研究科教授 博士(政策学)

石山 恒貴氏

本講演では、法政大学大学院の石山教授と、越境学習の実践者である(株)リコーの大越様、共創のコミュニティ「3×3Lab Future」の田口様をお迎えし、越境学習が企業にもたらす効果についてお話しいただきます。組織の「内向き」を脱し、「外向き」の体質へ変革するために必要なこととは? 越境学習で得た経験を組織へ還元する際の面白さや大変さとは? 綺麗ごとだけではない越境学習の「リアル」をお伝えします。(協賛/株式会社ウィル・シード)

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

いま「越境学習」が多くの企業から注目を集めています。外部環境が急速に変化する時代には、常に企業の「外」からあらたなアイデアを取り込み続けることが必要となります。

では企業が「内向き」を脱し、「外向き」の体質になるためにどうすればよいでしょうか。

人材育成の企業内施策は、今後も重要です。一方、越境により「アウェイ」への冒険を経験した後に企業という「ホーム」へ戻ったとき、その冒険者の経験を人材育成に結びつけることも重要です。冒険を活かすためには、帰還したときに抱く違和感がそのヒントになるではないかと思います。

本講演では、冒険者たちと共に「越境学習」の可能性を探っていきます。企業の「内向き」に課題感をお持ちの方、広く「越境学習」に興味がある方は、ぜひご参加ください。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

本講演では、1つの視点からではなく、越境学習の研究者・実践者・共創コミュニティの運営者と各々の視点から、越境学習が企業にもたらす効果について探っていきます。

「組織の「内向き」を脱し、「外向き」の体質へ変革するために必要なこととは?」
「越境学習によって得た経験を組織へ還元する際の面白さや大変さとは?」

綺麗ごとだけではない越境学習の「リアル」をお伝えします。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

越境学習の対象者は、一部の限定された人ではありません。

なぜなら、誰しもが固定観念に囚われる可能性があり、また誰しもがそれを打破できる可能性があるからです。そして、それを葛藤して打破する時には、ワクワクした感情を得ることができます。
アウェイに飛び込むドキドキする気持ち、葛藤するモヤモヤした気持ち、それを打破するワクワク。これらの一連の感情を生むプロセスから、我々は越境学習を冒険と位置付けました。

このように、本来、学習は誰にとっても楽しいものなのです。

冒険としての越境学習が、なぜ個人と企業に意義を持つのか。登壇するメンバーから、わかりやすく解き明かしていきます。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
石山 恒貴氏(いしやま のぶたか)
法政大学大学院政策創造研究科教授 博士(政策学)
専門分野は人的資源管理(特に越境的学習や実践共同体など)、組織行動論。NEC、GE、外資系ライフサイエンス会社を経て現職。著書に『越境学習入門 組織を強くする「冒険人材」の育て方』(日本能率協会マネジメントセンター)他多数。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop