5/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-1]
受付終了
|
組織の「変革」は、自律的には生まれない~楠本和矢が考える、自律的変革を促す6つの仕掛け~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多くの企業にとって共通テーマでもある「事業変革」。その実現のために、組織では各社員の自律的な意識のもと、現場の感覚や知恵を引き出していくことが求められます。しかしそのような行動は「自律的」には生まれず、全く組織内で実行されないことも多々あります。実行されるためには、組織が最初に自律的な意識を創り上げていく「仕掛け」を提供することです。本講演では自律的変革のための「6つの仕掛け」について解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
事業変革を実現するために、自律的に推進できる組織をつくりたい
HR Design Lab.代表/自律的変革コンサルタント
楠本 和矢氏
【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学卒。丸紅株式会社、外資系コンサル会社を経て現職。多くの企業支援案件の統括役を務める、某社のHR専門組織の代表に着任後、実践に基づくHRソリューションを開発提供。著書に『トリガー 人を動かす行動経済学』『パワーファシリテーション』『人と組織を効果的に動かす KPIマネジメント』など。
|
5/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-2]
受付終了
|
人的資本経営に求められるタレントマネジメントとは~事例から紐解く人材情報の管理と運用のポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本の情報開示に向け、経営戦略と人事戦略の連動が課題となっています。しかし、人事データが定量的に把握できず、経営との対話がしづらいという課題はないでしょうか? 本講演では、スキルやエンゲージメントといった人的資本を可視化し、育成・キャリア支援や人材配置、評価制度の定着などの戦略人事を実現するタレントマネジメントについて、先進企業の事例を交えながら、運用のポイントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
タレントマネジメントやデータ活用ができていない
株式会社カオナビ アカウント本部 フィールドセールス部 部長
北田 祐一氏
【北田 祐一氏プロフィール】
(きただ ゆういち)IT業界にてtoB向けソリューション営業やサービス企画に従事。2018年カオナビに入社。新規顧客営業として中小~中堅企業様を担当後、既存顧客約2,000社の窓口担当部署のマネージャー職、地方の大都市圏を中心とした新規営業担当部門のマネージャー職を経て、2023年4月より現職。
|
5/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-3]
受付終了
|
「実際に仕事で使えるロジカルシンキング研修」とは何かを真正面から考えてみた ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ビジネスパーソンの必須スキルともいえる"ロジカルシンキング"。しかし、人事が必要だと思って研修を行っても、現場から「そもそも内容を覚えていない」「実際の仕事でどう使えばいいのか分からない」という声が出ることも少なくありません。なぜ、従来のロジカルシンキング研修は実際の仕事に活かしにくいのか。本講演では、その理由を紐解きながら、"実際に仕事で使える"ロジカルシンキング研修とは何かについて考えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
実践的なロジカルシンキング研修やスキル研修を探している
株式会社ビヨンド 代表取締役社長
仁藤 和良氏
【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)早稲田大学法学部卒。人材・組織開発コンサルタント。アクセンチュアとリクルートを経て、ビヨンドを設立。「幸せの共創」という志に向かい、セルフコンフィデンス・テクノロジーを活用した「一皮むける研修」を提供。お客様との接点において、「研修それ自体は目的ではない」という視点を大切にしている。
|
5/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-4]
受付終了
|
自律型(自走する)組織を創る管理職を育成する方法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
官僚的組織では、イノベーションが起きず、VUCAの時代を生き抜くことは出来ません。「自律型(自走する)組織」に生まれ変わる必要があります。トップが号令をかけて出来る訳ではありません。組織が変わるには、組織の核となる管理職が変わることが必要です。本講演では、「自律型人材の育成」「自律型(自走する)組織への組織開発」を実現するために、管理職がどのように成長したらいいかについてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
官僚的な組織風土をイノベーションが起きる組織風土に変えたい
株式会社レアリゼ 代表取締役社長/NPO法人日本サーバント・リーダーシップ協会 理事長
真田 茂人氏
【真田 茂人氏プロフィール】
(さなだ しげと)早稲田大学卒業後、株式会社リクルート、外資系金融会社、人材サービス会社設立を経て、株式会社レアリゼを設立。個人の意識変革を起点とした組織開発を強みとし、幅広い分野において、講演、研修・コンサルティング導入など実績がある。また、サーバントリーダーシップの普及を通じ、リーダーの育成などに力を入れている。
|
5/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-5]
受付終了
|
学生が選考辞退する理由とは? 〜50万件以上のクチコミデータから考える、候補者体験の作り方〜 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
会社に就く「就社」ではなく、職に就く「就職」の意識が高まっている現代。収入や会社の安定性だけでなく、自分がやりたい仕事か、裁量を持って働けるか等、働くイメージを抱けることが内定承諾の理由となってきています。24卒本選考が実施されている今、学生からの辞退を防ぐにはどうすれば良いのでしょうか。本講演では、ワンキャリアの50万件以上のクチコミデータを基に、これからの候補者体験の作り方をお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
学生とのコミュニケーションに課題を感じている
株式会社ワンキャリア コンサルティングセールス事業部
本田 優氏
【本田 優氏プロフィール】
(ほんだ ゆう)青森県生まれ。2018年に神戸大学を卒業後、新卒でHR大手に入社し、中途求人メディアの営業に従事。その後、2021年にワンキャリアに参画。中小企業・ベンチャーから大手企業まで幅広いクライアントの新卒採用支援を経験後、現在はインサイドセールスチームにて新規利用企業への導入支援を行っている。
|
5/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-6]
受付終了
|
なぜ、社員は学習をしないのか?
自律を生み出す3つのモチベーションと効果的な引き出し方とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本の情報開示は投資家以外にも従業員や求職者も見れることから、より一層、人への投資が求められています。一方で、実際の現場では「うちの社員は自ら学ばない」という相談が増えています。「育成への投資をしたところで意味がないのでは?」と二の足を踏んでしまう人事も多いのではないでしょうか。本講演では、モチベーションという観点から従業員のやる気・学習意欲を引き出し、自律的に学習していく方法をお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自ら学ぶ環境を与えているが、社員が主体的に参加・利用してくれない
コーナーストーンオンデマンドジャパン株式会社 ソリューションコンサルタント
宮原 隆氏
【宮原 隆氏プロフィール】
(みやはら たかし)大学卒業後、約20年間、採用や教育・研修などの人材開発業務を複数社にて歴任。2018年10月よりコーナーストーンオンデマンドジャパン入社。ソリューションコンサルタントとして、プリセールス活動、プロジェクト支援、クライアントサクセスなどの業務に従事。
株式会社Schoo 法人CR(法人営業)部門責任者
岡村 大輔氏
【岡村 大輔氏プロフィール】
(おかむら だいすけ)リクルートのHRメディア事業における大手企業を対象にした総合企画セールス・チームマネジメントに携わった後に、東京ガールズコレクションの営業責任者、NPS®や顧客ロイヤルティデータ解析領域のITスタートアップのビジネスサイド責任者などを経て、2023年1月にSchooに入社。
|
5/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-7]
受付終了
|
~5社の事例に学ぶ~
組織エンゲージメントの高い企業は何をしているか? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資源から、人的資本の経営に考え方が大きく変わる中、組織のエンゲージメント向上が喫緊の課題となっている企業は多いのではないでしょうか? 一方で、その向上へは、人事制度やマネジメントなどが複雑に絡み合い、何を行えばよいか分からないという声をよく耳にします。そこで本講演では、働きがいランキング上位の企業が実際どのような施策を行っているのかをご紹介するとともに、そのポイントを解説いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員の自主自立や組織の変革を実現したい
株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース 執行役員・ディレクター
野崎 洸太郎氏
【野崎 洸太郎氏プロフィール】
(のざき こうたろう)リクルートのHR領域でソリューション営業、そして首都圏、九州エリアの責任者として約60名のマネジメントに従事。その後、フィールドマネージメントグループに参画。事業会社での経験を活かし、人事制度改定や次世代幹部育成などの大型プロジェクトを多数支援。シンプルでわかりやすい制度、人事施策構築を強みとする。
|
5/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-8]
受付終了
|
4ケ月でTOEIC100点アップ!脳科学と第二言語習得理論で、英語学習の習慣化を実現する方法とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
英語力の必要性を訴え、TOEICなどのテストを行い、通信講座やオンライン英会話を提供しても「申込者が少ない」「修了率が良くない」「成果が出ていない」という相談が少なくありません。その問題の解決には、教育担当が科学的な知見から英語教育を設計することが不可欠です。本講演では、脳科学と第二言語習得理論から生まれた「英語回路マップ」に基づき、英語学習の開始から習慣化までの流れを作るヒントが習得できます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自発的・自律的・科学的に英語学習に取り組む社員を育てたい
英語&スキルトレーング BizCom 代表
鹿野 晴夫氏
【鹿野 晴夫氏プロフィール】
(かの はるお)東京都立大学工学部卒。29才、初の海外出張を契機に、苦手だった英語の自己学習を開始。TOEIC L&Rテスト335点から、3年半で850点へ(現在990点)。経験を綴った本の執筆後、英語トレーニング指導のプロに。著書に『TOEICテストで高得点を取れる人と取れない人の習慣』(明日香出版)など70点。
|
5/25(木)
10:30 -
11:30 |
パネルセッション[U]
受付終了
|
雪印メグミルク株式会社と考える、企業の持続的成長を実現する「キャリア自律支援」の現在と未来 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「キャリア自律」を促すには組織の支援が不可欠です。グッドキャリアアワード2022を受賞した雪印メグミルクは「人材は最大の経営資源であり、当社グループの持続的成長を支えるのは人だ」という考えのもと、積極的なキャリア形成支援策を進めています。本講演では、同社の施策推進における課題と対応、最重要視していることについてご紹介。後半では「これからのキャリア自律のあり方」をテーマにディスカッションを行います。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
企業内のキャリア自律支援について、最新の事例を知りたい
雪印メグミルク株式会社 人事部人材開発センター 担当課長
須栗 紀子氏
【須栗 紀子氏プロフィール】
(すぐり のりこ)日本女子大学卒業。研究開発部門、マーケティング部門を経て2020年4月人事部に着任。能力開発およびキャリア開発研修に携わり、女性活躍から多様性の推進を担当。2022年国家資格キャリアコンサルタント取得。
ユースキャリア研究所 代表
高橋 浩氏
【高橋 浩氏プロフィール】
(たかはし ひろし)ユースキャリア研究所代表。博士(心理学)、キャリアコンサルタント、公認心理師。1987年、NECグループの半導体設計会社に入社、経営企画、キャリア相談に従事。2012年、独立し、行政や企業でのキャリア相談・研修、調査研究、厚生労働省委託事業にてセルフ・キャリアドック導入支援アドバイザー等を務める。
株式会社日本マンパワー フェロー
水野 みち氏
【水野 みち氏プロフィール】
(みずの みち)企業内のキャリア開発、組織開発、D&I推進に従事。キャリア面談、組織診断、対話型の組織開発を推進。国際基督教大学卒業。2005年ペンシルバニア州立大学にてカウンセリングを学び教育学修士取得。組織開発ファシリテーター、NPO日本キャリア開発協会認定スーパーバイザー。
|
5/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-1]
受付終了
|
『シェアド・リーダーシップ』型組織とは
メンバー全員がリーダーシップを発揮する組織を実現する方法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
VUCA時代に対応するには、メンバー1人ひとりがリーダーシップを発揮することが重要である中、「シェアド・リーダーシップ」型の組織づくりが注目されています。本講演では、その実現に向け、組織開発と人材開発の2つの観点に分けてそれぞれ解説します。心理的安全性が高まり組織内の関係性を向上させる方法、そして若手社員からリーダーシップを発揮するための支援施策を、実践事例とともにお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手・中堅を中心に全社的なリーダーシップ開発を促進したい
株式会社シェイク ヒューマンリソースコンサルティング部門 マネジャー
三浦 悠介氏
【三浦 悠介氏プロフィール】
(みうら ゆうすけ)入社4年目で最年少マネジャー、入社8年目でトップセールスとなり、新規事業や支店の立ち上げを進める。現在は大手企業を中心にコンサルティング営業からプログラム開発、ファシリテーターを一貫して行い、近年はシェアド・リーダーシップの実現を目指し、強み×リーダーシップを軸にした新商品開発を推進している。
|
5/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-2]
受付終了
|
従業員満足度調査を施策に展開するには~結果の見方と改善策の設計~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
社員が活躍する組織づくりには、「エンゲージメント」や「モチベーション」の向上が鍵となります。「エンゲージメント」や「モチベーション」の調査結果から効果的・効率的に人事施策へ結び付けていくためにはさまざまなアプローチがあります。本講演では、当社の豊富なサーベイ実績からの事例を踏まえ、従業員満足度調査の結果から見えてくること、それら結果を改善策へと結びつける設計方法についてご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員のエンゲージメントを高めたい、調査の結果を活用したい
株式会社トランストラクチャ パートナ―
坂下 幸紀氏
【坂下 幸紀氏プロフィール】
(さかした ゆきのり)大学卒業後、不動産会社および不動産コンサルティング会社において、情報戦略の策定と情報システム管理の責任者を務める。株式会社トランストラクチャにおいては、パートナーとして組織・人事コンサルティング業務に携わるほか、プロダクト開発、社内教育に従事。共著:『2030年の人事管理』(2021年、中央経済社)。
|
5/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-3]
受付終了
|
【産業医・臨床心理士が解説!】休職・復職支援の負荷を減らすには? 心理職を活用した産業保健体制の作り方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今「若手のメンタル不調」に起因する休職や、それに伴う「管理職の対応負荷の増大」等、休復職に関連する課題をよく耳にします。課題解決のためには、適切な産業保健体制や施策が必要です。本講演では『健康リモートワーク読本』の著者で多くの企業の健康経営を支援する産業医の山越先生と、人事・産業保健従事者と共に休復職支援を行う当社の臨床心理士が、課題解決事例から産業保健体制や施策を整理するポイントを解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
休職者が増えており社内スタッフでの支援が難しい
医師/医学博士/総合内科専門医/呼吸器専門医・指導医/日本医師会認定産業医/労働衛生コンサルトタント
山越 志保氏
【山越 志保氏プロフィール】
(やまこし しほ)都内の病院で内科医として勤務しながら、日本医師会認定産業医・労働 衛生コンサルタントを取得し、産業医業務を開始。これまで、多岐にわたる業種の企業で、産業医業務を担ってきた。現在も、株式会社さくら 事務所を設立し、産業医活動と内科医として診察の双方の業務を行っている。著書『健康リモートワーク読本』他。
ピースマインド株式会社 産業保健推進グループ プロダクトマネージャー/EAPエグゼクティブコンサルタント
吉野 学氏
【吉野 学氏プロフィール】
(よしの まなぶ)大手不動産デベロッパーで長年経営企画業務を担当。ヘルスケア事業の立上げに携わったことを契機にメンタルヘルスケア業界に転身。従業員のメンタルヘルスケアや企業の職場改善、医療機関の経営再建に従事した後に、ピースマインド株式会社入社。営業部長を経て現職。100社を超える企業の職場改善を支援。
|
5/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-4]
受付終了
|
採用活動の早期化・長期化に左右されないための、 すぐに活かせる「採用マーケティング」の4つのステップ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
25年卒の採用からインターンシップ参加学生の情報を採用選考に利用することが認められたことで採用直結型インターンが主流となります。インターンの重要度が格段に増し早期化や広報対象の若年化が一層加速します。能動的な採用広報が必須な時代に、必要な人材を計画通り採用するための「採用マーケティング」にすぐに活かせる4つのステップについて、具体的な取り入れ方、成果の測り方など事例を交えつつお話しいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
25卒以降の新卒採用がわからず、漠然とした不安や課題がある
株式会社Human Resource Design 代表取締役社長
松村 恭行氏
【松村 恭行氏プロフィール】
(まつむら やすゆき)就職情報サイト運営会社にて大手・中堅企業の採用ブランディング支援やRPO設計、グローバル人材採用等に従事。戦略立案だけでなく伴走型で採用成功へと導く事が強み。その経験から2018年にHuman Resource Designを創業。採用メディアGoodStoryを運営し、採用ブランド構築支援を行う。
|
5/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-5]
受付終了
|
すべてのシーンに通じるコミュニケーションスキルの基本とその習得方法について ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
施策を打てど、社員の行動も組織も変わらないというご相談をよくいただきます。その理由の一つは、一人ひとりのコミュニケーションスキルにあります。新たなツールやメソッドを入れても、基本的なコミュニケーションがなくては、新たな発見も、相互理解も、結論も出すことができません。本講演では、基本的なコミュニケーションの正体と明らかにするとともに、その習得、トレーニング事例についてご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
1on1や部門間連携などコミュニケーション施策に課題がある
株式会社ソフィア ラーニングデザイナー
古川 貴啓氏
【古川 貴啓氏プロフィール】
(ふるかわ たかひろ)2015年にソフィアに参画。以降、新人から中堅層、次世代リーダー向けにコミュニケーションスキルの研修を実施。また、パーパス策定や理念浸透など組織内での議論の場づくりも行う。組織の中にある言語化されていないこと、自明のことに日を当て、自立的に新たな気づきと行動を生むことがファシリテーションのテーマ。
受付終了
|
5/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-6]
受付終了
|
先進企業の事例に学ぶ、エンゲージメント・EXを向上させる人的資本経営と情報開示の取り組み ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本経営における重要指標の一つに従業員エンゲージメントがあります。エンゲージメント向上のためにはEX(従業員エクスペリエンス)の設計がポイントとなります。本講演では、人的資本経営・情報開示の取り組みを進めている大手企業の事例を交えて、人的資本経営・情報開示を進めていくうえでの要点やエンゲージメントの向上、効果的なEXの設計手法などについてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人的資本経営・開示を目指しエンゲージメント向上に取り組みたい
株式会社HRBrain 執行役員/EX事業本部 本部長/人的資本TIMES 編集長
吉田 達揮氏
【吉田 達揮氏プロフィール】
(よしだ たつき)HRBrainに入社後、人事制度コンサルティング部・社内タレントマネジメントユニットの立ち上げを担当。以降、ゼネラルマネージャーとして全社戦略の策定・推進。現在は従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」を提供するEX事業本部の本部長として従事。2022年4月執行役員に就任。
|
5/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-7]
受付終了
|
荏原製作所のタスク型ダイバーシティ実現への挑戦
~ビジョン推進に向けた課題への取り組み~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年、事業活動でダイバーシティ推進が重要視されています。荏原製作所は「競争し、挑戦する企業風土」を醸成するために、タスク型ダイバーシティの重要性に注目。本講演では、経営トップ自らが組織変革のために行ったダイバーシティ浸透施策を「アンコンシャスバイアス」「心理的安全性」「サーバントリーダーシップ」の要素に分けてデータドリブンな変革プロセスを進めているストーリーをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
経営課題のひとつにダイバーシティ推進を掲げている
株式会社荏原製作所 取締役 代表執行役社長 兼 CEO 兼 COO
浅見 正男氏
【浅見 正男氏プロフィール】
(あさみ まさお)1986年 横浜国立大学工学部安全工学科卒、同年4月株式会社荏原製作所に入社。LNGなど極低温用ポンプの技術営業や精密製品の海外営業を経て米国に赴任。2016年 精密・電子事業カンパニープレジデントに就任。2019年 取締役 代表執行役社長、2023年 取締役 代表執行役社長 兼 CEO 兼 COO。
株式会社プロゴス 取締役会長
安藤 益代氏
【安藤 益代氏プロフィール】
(あんどう ますよ)野村総合研究所、外資系企業を経て、渡米し滞米7年半の大学院/企業勤務経験を経て帰国。グローバル人材育成事業に25年以上従事。ISO30414リードコンサルタント・アセッサー。国際ビジネスコミュニケーション協会ならびにEdTech企業を経て2020年にレアジョブグループに参画、2022年4月より現職。
|
5/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-8]
受付終了
|
意味のある1on1になっていますか?
プレイングマネージャーが目指すべき、「対話型リーダー」とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
個人の価値観や働き方が急激に変化する中、メンバーを育てながらチームで成果を上げることはますます難しくなっています。こうした苦境を打開するため1on1を実施したものの「改まって何を話せばいいのかわからない」「部下に成長が見られない」といった管理職の悩みを伺います。本講演では、このような悩みを解消するために、対話型リーダーに求められるスキルと、明日から1on1で使える実践方法についてご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
1on1を実施しているが効果や変化を感じられない
株式会社チームボックス 取締役
山本 伸一氏
【山本 伸一氏プロフィール】
(やまもと しんいち)リーダーシップトレーニングの統括としてプログラムを設計、成長の極意を伝える。東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員(DC2, PD, 海外)を経て、ベングリオン大学研究員。2018年にチームボックスに参画。
|
5/25(木)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[V]
受付終了
|
応募者の「活躍可能性」をどう見極めるのか
エントリーシート・適性検査・面接――「選抜」を軸に考える新卒採用 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新卒採用の売り手市場が続く中、企業間での競争が激化しています。本当に必要な人材と出会い、入社まで導くにはどうすればいいのか。この課題を解決するため、本セッションでは新卒採用活動の中でも、エントリーシート、適性検査、面接という「選抜」の部分に焦点をあてます。学生の資質や考えをどのように引き出し、合否を判断しているのか。2社の事例から、新卒採用の現状や課題を明らかにし、これからの新卒採用のあり方を考えます。(協賛/株式会社ワンキャリア)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新卒採用の「選抜」において、どのように学生を見極め、合否を判断すればいいのかを知りたい
SCSK株式会社 人材開発本部 人材戦略推進部 採用課 課長
鈴木 潤氏
【鈴木 潤氏プロフィール】
(すずき じゅん)金融業界で営業、人事を経験後、2001年に株式会社CSK(現SCSK株式会社)へ入社し、新卒採用を担当。グループ会社に出向して人材開発課長を務めた後、SCSKへ帰任しグローバル研修、新人研修などを担当。2020年4月より現職で新卒採用、キャリア採用を担当。副業ではキャリアコンサルタント、大学講師などを経験。
株式会社クレディセゾン 戦略人事部 人材育成課
川崎 祐樹氏
【川崎 祐樹氏プロフィール】
(かわさき ゆうき)大学卒業後、2016年にクレディセゾンに新卒入社。個人・法人営業部門を経て、人事部へ異動し、全社の採用業務に携わる。エンジニアなど専門人材の新卒・中途採用に加え、第二新卒の領域にも幅広く奮闘中。
名古屋大学 大学院経済学研究科産業経営システム専攻 准教授
鈴木 智之氏
【鈴木 智之氏プロフィール】
(すずき ともゆき)慶應義塾大学卒業。東京工業大学大学院修了。博士(工学)。主な著書に『就職選抜論-人材を選ぶ・採る科学の最前線』(中央経済社、2022年。日本の人事部「HRアワード2022」書籍部門入賞)、『ワークプレイス・パーソナリ
ティ論-人的資源管理の新視角と実証』(東京大学出版会、2023年)。
|
5/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-1]
受付終了
|
採用・事業を加速させる新たな組織づくりの在り方 ~正社員と副業社員の融合による化学反応~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
労働人口減少、ジョブ型雇用の加速に伴い、即戦力人材の採用難易度は年々高まっています。一方で経営における人材獲得・活用は重要度が高く、今後もこの環境の中で成果を上げることが求められます。この環境を打破するためには何ができるのでしょうか。本講演では旧来の組織の在り方を脱却し、多角化する事業課題に対処できる組織づくり、事業を推進するための組織運営の新しいカタチについてお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
課題解決に向けた組織づくりに取り組みたい
パーソルキャリア株式会社 タレントシェアリング事業部 HiPro Direct事業責任者
大里 真一朗氏
【大里 真一朗氏プロフィール】
(おおさと しんいちろう)大学を卒業後、すべての人の挑戦を後押ししたいという想いから、2015年インテリジェンス(現パーソルキャリア)に新卒で入社。企業の採用活動を支援するリクルーティングアドバイザーに2年半従事。新規開拓組織の立ち上げ、アライアンス推進、マネジメントを兼務した後、現在2つの事業の責任者を担う。
|
5/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-2]
受付終了
|
“自ら”学びたくなる社員が増えるキャリア自律7つの視点
〜ひとりひとりの強みを活かす方法〜 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年、キャリア自律の必要性の文脈から、"自ら学ぶ習慣を創る"ことを人材開発のテーマに据えられる企業が増えました。しかし実態は、eラーニングの受講率をどう上げるかの話になりやすく、根本的な打ち手を講じることが難しいようです。本講演では、社員が自ら「学びたい」状態を創るための要素として見落としがちな「一人一人の強みを活かす7つの視点」をご紹介し、 エンゲージメント向上へとつながるヒントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自社の社員の学ぶ力や組織を開発したい
スパークルチーム合同会社 代表
楠 麻衣香氏
【楠 麻衣香氏プロフィール】
(くすのき まいか)Gallup認定ストレングスコーチ/心理的安全性マネジメント講座認定ファシリテーター。人材組織開発コンサルにて、営業・マーケティング・新卒採用・若手キャリアを対象とした人材開発事業の立ち上げを経て2019年独立。2020年よりストレングスファインダーを活用し、企業の人・組織の支援を展開している。
|
5/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-3]
受付終了
|
ビジネスでこそ活きる“笑い”
―若手が持つべき「可愛がられる力」と上司が持つべき「叱る力」とは― ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
若手社員との直接の関わりや育成機会が減少している昨今、多くの企業様から若手に対し「主体的に関わりに来てくれない」「急な離職が続いている」といった相談をいただきます。また管理職の方々からも「管理職側の心理的安全性がなくなっている」といったお悩みを聞くことが増えてきました。本講演では“笑い”のメカニズムを活用した若手育成のポイントと管理職の若手への接し方について、具体的事例を交えてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手が楽しみ主体的に行動するための新しい方法を知りたい
株式会社俺 代表取締役社長
中北 朋宏氏
【中北 朋宏氏プロフィール】
(なかきた ともひろ)浅井企画で芸人として活動後、人事系コンサル会社に就職。営業MVPなど数々の賞を受賞。2018年2月に株式会社俺を設立。お笑い芸人からの転職支援「芸人ネクスト」、笑いの力で組織を変える「コメディケーション」の事業を展開。導入企業は約250社以上。『「ウケる」は最強のビジネススキルである。』等2冊出版中。
|
5/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-4]
受付終了
|
日本郵便人事担当者に聞く、
伝統企業の人事課題と、最適な越境学習の組み合わせ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
組織が成熟すると風土は内向きになり、変革を担うリーダーが育ちにくい傾向があります。これを打開する施策として、越境学習に注目が集まっています。越境学習の種類や手法も多様化しておりますが、本講演では、大企業に所属しながら一定期間ベンチャーで働く「レンタル移籍」を提供している当社が、日本郵便の人事担当者をお招きし、伝統企業の組織課題に対して取り入れたいくつかの越境施策と、成果についてお話しいただきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
成熟企業の人材育成担当で越境学習を通じて組織課題を解決したい
日本郵便株式会社 人事部人材育成室 専門役
松本 祐美子氏
【松本 祐美子氏プロフィール】
(まつもと ゆみこ)大学卒業後、当時の郵政省に入省。郵便局をはじめとする自社組織のさまざまな職場経験を通じて、人を活かし育てることの大切さに目覚める。現在は、日本郵便株式会社の本社人事部門で人材育成の戦略立案や研修企画、社内講師として活動。国家資格キャリアコンサルタント。
株式会社ローンディール 代表取締役社長
原田 未来氏
【原田 未来氏プロフィール】
(はらだ みらい)新卒で株式会社ラクーン(現ラクーンホールディングス 東証プライム上場)入社、部門長職を歴任。その後株式会社カカクコムに転職。自身の経験から人材流動性の意義や個と組織の信頼関係の重要性に気づく。「会社を辞めずに外を見る機会」としてレンタル移籍事業を構想。2015年に株式会社ローンディールを設立。
|
5/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-5]
受付終了
|
D&I推進を阻む“アンコンシャスバイアス”を突破する!
“自分事化”に繋げるVRによる当事者体験とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
D&Iを推進したいと思っても、各階層、社員ごとの意識差に悩む企業も少なくありません。解決のカギは、D&I推進がどう自身の仕事につながってくるのか“自分事化”するための意識改革です。アンコンシャスバイアスへの対処も、心理的安全性が高い組織への転換も、すべては“自分事化”から始まります。本講演では、VRによる“自分と異なる立場の当事者体験”がもたらす“自分事化”に至るプロセスを皆様に体験いただきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ダイバーシティ&インクルージョンの推進に課題を感じている
株式会社シルバーウッド VR事業部
黒田 麻衣子氏
【黒田 麻衣子氏プロフィール】
(くろだ まいこ)2017年にシルバーウッドのVR事業立ち上げメンバーとして入社し、以降、ダイバーシティ&インクルージョンを“自分事化”するための数多くのVR体験コンテンツの企画開発に携わる。VR研修の講師担当実績は全国1,000回以上。
|
5/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-6]
受付終了
|
障がい者雇用が迎える新たな局面とは?
雇用純増率72%を占める精神障がい者が働きやすい職場環境の作り方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
障がい者の採用は出来たものの定着に課題があるというご相談をいただくケースが増えております。今後の障がい者雇用においては【雇用の創出】だけではなく【雇用の質】も向上させていかなければ、多様化する就労ニーズに対応することはできません。本講演では、年々障がい者雇用が進む中で、増え続ける精神障がい者の定着課題の解決に向けて、企業が取るべき職場での合理的配慮について、事例も交えながら解説していきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
障がい者の定着に課題がある
株式会社JSH 執行役員 地方創生事業部グループ
矢野 翔太郎氏
【矢野 翔太郎氏プロフィール】
(やの しょうたろう)2006年神戸大学経営学部卒業。同年、株式会社JTBに入社。2018年にJSHに転職し、障がい者雇用支援サービスのスキーム開発から法人営業までを担当。関連法案への知見もあり、障がい者雇用の課題を抱える企業との面談は500社を超える。農園運営にも携わることで、障がい者雇用のリアルな現場にも正対。
|
5/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-7]
受付終了
|
DX推進に求められる体系的リスキリング
~社員の学び直しを実現するために必要な7つのステップ~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
これまでは、新しいスキルを習得する「スキリング」、既存スキルの向上をする「アップスキリング」が人材育成の主流でした。しかし、国内全体のDX人材が不足していることから、新たな環境で活躍するためにスキルの学び直しである「リスキリング」が重要視され始めております。本講演では、DX推進に必要な人材要件を整理しながらリスキリングを実現する7つのステップを人材育成の観点も交えて体系的にお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員育成のためのリスキリングをしたい/DX人材を育成したい
KIYOラーニング株式会社 法人事業部
井手 賢治氏
【井手 賢治氏プロフィール】
(いで けんじ)約8年間外資系通信プロバイダにて、主にエンタープライズ営業に従事。2020年にKIYOラーニングに入社後、インサイドセールスの立上げに携わる。年間1,000名以上の人事・教育担当者と対話を行い、人材育成の課題解決をサポート。現在は企業のDX人材育成やリスキリングの支援も担当。
|
5/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-8]
受付終了
|
なぜ従業員エンゲージメントが向上しないのか?
エンゲージメントサーベイを活用した組織開発のポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今「人的資本開示」の流れを受けて従業員エンゲージメントが注目を集めています。一部の企業では統合報告書等において自社の従業員エンゲージメントの経年でのスコアが公開されていますが概して大きな変化はなく、従業員エンゲージメントの向上は簡単ではないことが伺えます。本講演においては、エンゲージメントサーベイを活用して自社の従業員エンゲージメントを向上させるための具体的な方法について解説したいと思います。(協賛/サイオステクノロジー株式会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
サーベイが活用できていない、導入後の活用のイメージが湧かない
株式会社ベターオプションズ 代表取締役/慶応義塾大学 総合政策学部 特任助教
宮中 大介氏
【宮中 大介氏プロフィール】
(みやなか だいすけ)EAP会社にてストレスチェック事業、新規事業開発部門の部門長を経験し、株式会社ベターオプションズ代表取締役就任。エンゲージメントサーベイ等のHRテクノロジー関連サービスを多数開発。大学にてワーク・エンゲージメントやメンタルヘルスに関する研究にも従事。東京大学大学院医学系研究科修了(公衆衛生学修士)。
|
5/25(木)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[W]
受付終了
|
競争優位性を高める戦略人事のための
理想的な異動・人員配置の方法とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多くの日本企業は少子高齢化による人材不足に悩んでいます。このような中で他社との差別化や競争優位性をつくる「戦略人事」が注目を集めています。戦略人事は経営資源の一つである「ヒト」を経営戦略と紐づいた育成・配置・評価などを行い、自社の人材を最大限活かすことにつながります。そこで、本セッションでは戦略人事の理想的な異動・人員配置について具体的な事例を交えて議論いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
戦略人事に基づく異動・人員配置の手法や事例が知りたい
法政大学 キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科 教授
梅崎 修氏
【梅崎 修氏プロフィール】
(うめざき おさむ)2000年大阪大学経済学研究科博士後期課程修了(経済学博士)、2003年法政大学キャリアデザイン学部専任講師、2014年より現職。近著に『日本的雇用システムをつくる1945-1995 ―オーラルヒストリーによる接近』(共著、東京大学出版会、2023)など。
カゴメ株式会社 常務執行役員 CHO(最高人事責任者)
有沢 正人氏
【有沢 正人氏プロフィール】
(ありさわ まさと)1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。 銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。その後、HOYA株式会社やAIU保険会社にて、職務等級制度やグローバル人事制度構築の多くを主導する。2012年1月にカゴメ株式会社に入社。2012年10月より現職となり、国内だけでなく全世界のカゴメの人事最高責任者となる。
株式会社SmartHR タレントマネジメント事業 事業責任者
重松 裕三氏
【重松 裕三氏プロフィール】
(しげまつ ゆうぞう)慶應義塾大学商学部卒業後、コンシューマー向けプロダクトを開発する企業で、新規事業の立ち上げを手掛けつつ、チームのマネジメントを担う。2019年、SmartHR に入社し、プロダクトマーケティングマネージャーとして「SmartHR」の機能開発に貢献。人事情報を活用し組織力を向上させる企画開発も担当。
|
5/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-1]
受付終了
|
管理職のリスキリングを考える前に、「アンラーニング」から考えはじめませんか? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「仕事のアンラーニング: 働き方を学びほぐす」の著者である北海道大学大学院教授の松尾睦氏とともに、管理職に必要とされるアンラーニングのWHAT、WHY、HOWをご紹介します。前半は松尾教授の講義に加え、弊社アンラーニング・プログラム参加者(約150名、2022年)の学習データを分析した課題の種類と原因を共有します。後半は、お伝えした情報を基にパネルトーク形式で皆様の学びを深めていきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
過去の成功体験を手放すことができないマネジャーに困っている
北海道大学大学院 経済学研究院 教授
松尾 睦氏
【松尾 睦氏プロフィール】
(まつお まこと)経営組織論を専門とし、経験学習等の研究者。著書に『仕事のアンラーニング-働き方を学びほぐす-』がある。
アルー株式会社 商品開発部 部長
須藤 賢太郎氏
【須藤 賢太郎氏プロフィール】
(すどう けんたろう)内面の変容(アンラーニング・適応課題等)に関する調査・研究、プログラム開発、ファシリテーターに従事。
|
5/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-2]
受付終了
|
データから考察する、活躍しやすく辞めにくい「活躍の法則」とは?
~今必要な定着改善策を考える~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人材や価値観の多様化、テレワークの普及が進んだ一方で、「早期離職・適応不振」に悩まれている企業も多いのではないでしょうか。本講演では、オンライン化によって生じた課題やZ世代の特徴を踏まえた「活躍しやすく辞めにくい条件」と「有効な打ち手」をお伝えいたします。セプテーニグループにおいて11年間研究を続けたデータを基に、若手の定着のために“今”必要な施策についてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新卒・中途入社者が育たない/若手の離職が目立つ
株式会社人的資産研究所 代表取締役(セプテーニグループ)
進藤 竜也氏
【進藤 竜也氏プロフィール】
(しんどう たつや)株式会社セプテーニ・ホールディングスで採用・育成・配置の分野にアナリティクスの技術支援を行う。グループ内研究機関である人的資産研究所の所長を経て、2021年よりHRテクノロジー事業を開始。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員 / 個人情報保護士。
|
5/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-3]
受付終了
|
従業員のパフォーマンスを最大限に高めるエンゲージメントカンパニーのつくり方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本情報の開示が義務化されるなど、「人的資本」への注目度が高まっています。「女性管理職比率」「男性育休取得率」など明確に数値化できる項目がある一方、「エンゲージメント」はサーベイでスコア化できるものの、具体的に追う指標が不明瞭で、施策に上手く落とし込めない企業が非常に多いです。今回は、エンゲージメントの基礎から具体的な施策まで、各企業が何から取り組めば良いかお話しいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
エンゲージメント向上をミッションにしている
株式会社アックスコンサルティング HRコンサルティング事業部 チーフマネージャー
高見 史弥氏
【高見 史弥氏プロフィール】
(たかみ ふみや)2014年当社に入社。年間平均200件以上の士業事務所を訪問し、営業・マーケティングや組織作りの支援を行うと同時に、支社の採用・育成責任者を担当。入社から5年で1.5倍の規模に拡大させた。2019年からは支援実績のもと、人材開発、人材育成などのコンサルティングを提供。MotifyHR営業責任者。
|
5/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-4]
受付終了
|
逆説の採用ブランディング ~採用競合分析メソッドを活用した「勝ち筋」の見い出し方~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新卒採用マーケットは「超早期」化し、集めにくく逃げられやすい「二重苦」の様相を呈しています。これらに正面から向き合い勝ち抜くのか? それとも何かしらの「ズラし」によって勝ち筋を見い出すのか? 人事は二択を迫られています。いずれにせよ必要なのが「採用ブランドの再定義」。そのもっともシンプルな手法である「競合起点の発想」について、完全アドリブの「ライブコンサルティング」も交えながらレクチャーします!
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
22→23→24と年々新卒採用に苦戦する度合いが高まっている
ジャンプ株式会社 代表取締役/YouTuber
増渕 知行氏
【増渕 知行氏プロフィール】
(ますぶち ともゆき)2008年ジャンプ株式会社を設立。「企業は、採用がすべて」をスローガンに、採用力強化に特化した事業を展開。20年以上の採用コンサル経験をもとに、「採用戦略のフレームワーク」を体系化。採用戦略オープン講座「STRUCT ACADEMY」を立ち上げ、主宰として指導にあたる。
|
5/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-5]
受付終了
|
もう無駄な会議はやめよう!
〜心理的安全性とファシリテーション力が会議を変える〜 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
答えの見えないVUCA時代では、メンバーの多様な知を引き出し建設的な議論を行うことが求められています。しかし、いざ会議をしても発言する人はいつも同じ、多様な意見が出ない、そんな経験は多いのではないでしょうか。活発な議論を促すには、心理的安全性の醸成に加えて、ファシリテーション力が不可欠です。本講演では会議を変えるためのマインドセットとコツをワークも交えてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
メンバーの意見を引き出し、会議を活性化したい
株式会社デルタスタジオ
渡慶次 道俊氏
【渡慶次 道俊氏プロフィール】
(とけいじ みちとし)東京大学工学部、東京大学大学院工学系研究科卒業後、ゴールドマン・サックス証券投資銀行部門に入社。主に製薬・半導体業界のM&Aアドバイザリー業務に従事。同社を退職後、デルタスタジオに参画。経営・人材育成コンサルティング、新入社員から経営陣まで幅広い層の研修プログラムの設計・開発に従事。
|
5/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-6]
受付終了
|
360°評価を活用した「挑戦する職場への変革」事例 :本当の心理的安全性を狙った7つのポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
環境変化の激しい昨今、企業においては挑戦する職場への変革が求められています。その手段として心理的安全性という言葉が浸透しましたが、その本質の理解や体得については途上であると推察されます。本講演では360°評価を活用して少人数の人事部門でも組織を挑戦する職場へ変革できた事例を踏まえ、心理的安全性向上を目指した際に陥りがちな罠と本当に目指すべき状況について、7つのポイントに分けて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
サムい/ヌルい職場から挑戦/学習する職場に変革したい
タレンタ株式会社 代表取締役社長兼COO
田中 義紀氏
【田中 義紀氏プロフィール】
(たなか よしのり)外資系IT企業複数社を経てタレンタ株式会社に参画。2010年よりHR領域に特化し、業務効率化や高度化を狙った最先端HRテクノロジーの発掘や心理学の知見を活用した適用手法を開発しサービスとして展開している。慶應義塾大学院理工学研究科管理工学専攻修了。1994年東京箱根間往復大学駅伝競走メンバー。
|
5/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-7]
受付終了
|
個の学びに対する最適解!
「LX(学習体験)デザイン」とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今、キャリア自律が重要視され、一斉型・集合型研修から自律型・自己啓発型の研修制度に移行しています。しかし、この研修の効果を向上させるには個人課題に応じて研修設計や効果測定を行う必要がありますが、実現は簡単ではありません。この課題に取り組むには、個人の学習体験を設計する「LXデザイン」という考え方が重要です。本講演では、「LXデザイン」の詳細と、導入方法、運用上の課題などを事例をもとに紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
課題やニーズが多様化する中で個々の研修設計に悩んでいる
株式会社シー・ティー・エス 執行役員COO
大久保 貴史氏
【大久保 貴史氏プロフィール】
(おおくぼ たかし)HMV Japan(現ローソンエンタテイメント)でEC事業統括や経営企画等を経験後、コンサルティングファームにてM&Aにおけるハンズオン型PMIに従事。シー・ティー・エスでは2021年1月より現職。コロナ禍における研修会社のビジネスモデルを変革し、LXデザインモデルを推進している。
|
5/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-8]
受付終了
|
MUFGと学ぶ多様性と企業業績の相関関係とは?
-国籍・性別等のダイバーシティが財務に影響を起こす- ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
現代ビジネスでは欠かせなくなってきたダイバーシティ&インクルージョン(D&I)。経営戦略の一部に掲げ、中長期の目標に向けて動いているケースをよくお見受けます。しかし、どのようにD&Iを推進すれば会社の成果につながるのかを明確にできる方は少ないのではないでしょうか? 本講演ではMUFGグループの曽山様をお招きし、人財の多様性の取り組みをどのように財務的な成果につなげるかについて、事例をもとに解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事と経営戦略をどのようにシンクさせるか理解したい
株式会社三菱UFJフィナンシャルグループ 人事部企画グループ 次長
曽山 さやか氏
【曽山 さやか氏プロフィール】
(そやま さやか)旧東京三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入行。法人RM業務の後、ソリューションプロダクツ部にて国内外のプロジェクトファイナンス組成・期中案件管理に従事。その後、アジアグローバルコーポレート営業部を経て2022年人事部ダイバーシティ推進室ダイバーシティ推進室長に就任。2023年3月より現職。
EFコーポレートエデュケーション(Hult EF)株式会社 西日本営業ディレクター
青田 知士氏
【青田 知士氏プロフィール】
(あおた さとし)小学時代の山村留学から大学時代の海外留学まで異文化のシャワーを浴びる。大学卒業後、学校教育の現場に立つ。前職では学校教育のコンサルタントとして活動し支社運営では、【人間力】育成を中心に、独自の人材育成メソッドを確立。現在はHULT/EFの法人部門にて、経営戦略に紐づく人財開発や組織開発に従事。
|
5/25(木)
17:00 -
18:00 |
パネルセッション[X]
受付終了
|
「シン・人事の大研究」調査結果をもとに考える
人事パーソンの「仕事・学び・キャリア」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人事部門で働く一人ひとりにスポットライトをあて、その実態を明らかにする「シン・人事の大研究」。研究者の一人である田中氏がその調査結果を解説し、企業の人事リーダーを代表して曽山氏、松浦氏が「人事パーソン」としての持論や考えを語ります。人事パーソンの仕事・学び・キャリアはどうあるべきなのか――。視聴者の皆さまからもご意見をいただきながら、これからの人事パーソンのあり方を考えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事パーソンの仕事・学び・キャリアの状況を知りたい
株式会社サイバーエージェント 常務執行役員CHO
曽山 哲人氏
【曽山 哲人氏プロフィール】
(そやま てつひと)上智大学文学部英文学科卒。1999年に当時社員数20名程度だった株式会社サイバーエージェントに入社。インターネット広告事業部門の営業統括を経て、2005年人事本部長に就任。現在は常務執行役員CHOとして人事全般を統括。複数の著作に加え、ビジネス系YouTuber「ソヤマン」として活動。
株式会社シーユーシー 人事部 部長
松浦俊雄氏
【松浦俊雄氏プロフィール】
(まつうら としお)機械メーカーを経て2007年にリクルート入社。グループマネジメント、基幹人事、グループ再編の企画・実行などを担当。2014年にカルチュア・コンビニエンス・クラブ入社。人事部門責任者として人・組織の課題解決を推進。2020年から社長室長を兼任。2022年11月に株式会社シーユーシー入社。翌2月に人事部長に就任。
立教大学 経営学部 准教授
田中 聡氏
【田中 聡氏プロフィール】
(たなか さとし)1983年 山口県生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。2018年より現職。専門は人的資源管理論・組織行動論。主に人材開発・チーム開発を研究している。著書に『経営人材育成論』(単著:東京大学出版会)『チームワーキング』(共著:日本能率協会マネジメントセンター)など。
受付終了
|