人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」 
	2023年5月17日(水)・18日(木)・19日(金)・23日(火)・24日(水)・25日(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」トップ 講演者インタビュー 井手 賢治氏(KIYOラーニング株式会社 法人事業部)インタビュー

DX推進に求められる体系的リスキリング
~社員の学び直しを実現するために必要な7つのステップ~

井手 賢治氏 photo

KIYOラーニング株式会社 法人事業部

井手 賢治氏

これまでは、新しいスキルを習得する「スキリング」、既存スキルの向上をする「アップスキリング」が人材育成の主流でした。しかし、国内全体のDX人材が不足していることから、新たな環境で活躍するためにスキルの学び直しである「リスキリング」が重要視され始めております。本講演では、DX推進に必要な人材要件を整理しながらリスキリングを実現する7つのステップを人材育成の観点も交えて体系的にお伝えします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

企業が成長していくうえで、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の重要性は増し続けています。DX推進で課題としてよく挙がるのがDX人材の不足です。日本国内全体のDX人材の人数がまだ少ないこともあり、企業は経験者の採用に苦戦を強いられています。そこで求められるのが「社員の学び直し(リスキリング)」です。実際、大企業だけでなくさまざまな企業がリスキリング対策をしようと考えています。

しかし「リスキリングの重要性は理解しているものの、具体的にどう進めればいいのか分からない」という方が多いのではないでしょうか。本講演ではこのような課題をお持ちの方向けに、企業内でリスキリングを推進するにあたってのポイントをお伝えします。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

「リスキリング」について、ここで少し解説します。リスキリング(Reskilling)は、経済産業省の定義で「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」とされています。政府も今後5年間で1兆円を投資する方針を打ち出しています。

リスキリングが注目されている背景の一つに、2020年1月に開催されたダボス会議(世界経済フォーラム)で「リスキリング革命」が大々的に発表され、2030年までに10億人のリスキルを目指すと宣言されたことが挙げられます。加えて新型コロナウイルスの影響によってテレワークの導入が進み、あらゆる業務においてデジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性が増したことも一因です。

本講演では、企業がリスキリングを実現するためのポイントを、体系的に解説いたします。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

人材育成は一朝一夕で成果の出るものではなく、計画的に仕組みを作り、時間をかけて運用して成果に結びつくものです。リスキリングも同様です。

本講演を通じてリスキリングを推進する際のポイントをご理解いただき、自社の人材育成を推進するためのヒントを掴んでいただければ幸いです。

リスキリングに少しでも興味のある方には有意義な時間になると思います。当日お会いできることを楽しみにしております。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
井手 賢治氏(いで けんじ)
KIYOラーニング株式会社 法人事業部
約8年間外資系通信プロバイダにて、主にエンタープライズ営業に従事。2020年にKIYOラーニングに入社後、インサイドセールスの立上げに携わる。年間1,000名以上の人事・教育担当者と対話を行い、人材育成の課題解決をサポート。現在は企業のDX人材育成やリスキリングの支援も担当。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop