人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」 
	2023年5月17日(水)・18日(木)・19日(金)・23日(火)・24日(水)・25日(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイング1on1DX
受付状況:全講演
開催日:5/17(水)
ジャンル:全選択
5/17(水)
5/17(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-1] 受付終了

「1on1離れ」を助長させている2つの誤解~マネジメント研修を通して1on1を定着させる秘訣とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

1on1について「傾聴・質問を中心にした進め方が有効である」「1on1の重要スキルは研修で定着できる」という期待を抱いてはいませんでしょうか? ともすればこうした固定観念が、現場の「1on1離れ」を助長させているかもしれません。本講演では、(1)1on1に対する向き合い方と重要スキルの運用方法、(2)現場での定着に繋がる研修運営 の2点についてマネジメント研修の企画責任者と共に考えていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

現場での「1on1離れ」を防ぎたい/旧来型の研修を見直したい


株式会社村田製作所 ESG・HR統括部 コーポレート本部 人事・秘書課 シニアマネジャー

藤田 将一氏

【藤田 将一氏プロフィール】
(ふじた しょういち)事業部人事(HRBP)として、人的資源管理、組織・人材開発を担当。新任マネージャー研修の企画責任も担う。

株式会社村田製作所 IoT事業推進部 データソリューション企画開発課 シニアマネージャー

笹野 晋平氏

【笹野 晋平氏プロフィール】
(ささの しんぺい)新規事業として1on1支援ツール「NAONA」を立上げ、社内外を問わず1on1の改善支援・提案を行う。
5/17(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-2] 受付終了

グローバル人材パイプライン構築の4ステップ
〜海外事業成長を担う人材をプールする動機づけ・選抜・育成
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

海外事業を伸ばすうえで欠かせないグローバル人材。しかし多くの企業で、その数は圧倒的に足りておらず、「次の海外事業成長を担える候補者が十分にいない」「グローバルキャリアを望む優秀な若手が少ない」等の悩みをよく伺います。本講演では、海外へ挑戦したいと志す社員を増やし、的確な選抜も踏まえながらグローバルに活躍する人材が育つ仕組み(グローバル人材パイプライン)を構築する、4つのステップを実績を基に解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバル人材不足を解消したい/優秀な人材をプールしたい


beyond global group President & CEO

森田 英一氏

【森田 英一氏プロフィール】
(もりた えいいち)大阪大学大学院卒業後、アクセンチュアにて人・組織のコンサルティングに従事。その後、シェイク社創業を経て、beyond globalグループ代表。グローバル人材育成や様々な企業体質変革プロジェクトを統括。「HRアワード2013」の教育・研修部門で最優秀賞受賞。著作に『会社を変える組織開発』等多数。

beyond global Japan株式会社 HR Development Manager

井岡 雄以氏

【井岡 雄以氏プロフィール】
(いおか ゆうい)千葉大学大学院卒業後、日系大手化学メーカーにて法人営業、外資系非鉄金属メーカーにてプロジェクトマネジャーに従事。その後、人材育成サービス会社での研修企画設計・講師や組織人事コンサルティングの経験を経て、現職。グローバル人財育成に関するプログラム開発やコンサルティング、研修受講者へのコーチングを担当。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-3] 受付終了

DX人材育成の最前線
一橋ビジネススクールが考える人材像と役割ごとの教育プログラムとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、事業課題の解決や新規事業の創出に向けたDX推進が求められ、DX人材の育成は急務とも言えます。本講演では、一橋ビジネススクールの事例を交えながら、DXを経営に活かす経営層の育成から、実際にAI、データをビジネスに活用するリーダー人材や現場のAIエンジニアの育成まで、各レイヤー毎に異なる人材像や最適な教育プログラムについて解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX推進人材のスキル要件や教育プログラムについて知りたい


一橋ビジネススクール 国際企業戦略専攻 教授

藤川 佳則氏

【藤川 佳則氏プロフィール】
(ふじかわ よしのり)一橋大学大学院商学研究科修士。ハーバード・ビジネススクールMBA、ペンシルバニア州立大学Ph.D.(経営学博士)。一橋大学大学院国際企業戦略研究科 専任講師、准教授を経て現職。一橋ICSでは、MBA Programのプログラムディレクターを15年間務め、同プログラムの発展に寄与。

株式会社 zero to one 代表取締役CEO/東北大学 特任准教授(客員)

竹川 隆司氏

【竹川 隆司氏プロフィール】
(たけかわ たかし)国際基督教大学卒業。野村證券、日米での起業、事業展開を経て、2016年zero to one創業。産官学連携で教材開発を行い、デジタル人材育成を推進中。ハーバード・ビジネススクールMBA。日本ディープラーニング協会人材育成委員、経済産業省「デジタルリテラシー標準検討会」委員等も務める。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-4] 受付終了

業績向上につながる「特性HRデータ」の活用方法について
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「特性検査を導入したのにうまくいっていない」、「ツールは入れたけど活用できていない」などのご相談が増えています。調べてみると「目的と打ち手が整合していない」ケースが多いのです。精度の低いデータをどれだけ分析しても妥当性は得にくいため、まずは高精度な「特性検査」が必要となり、目的に整合する打ち手の考え方を整えることが重要です。本講演では、そのような悩みを解決してきた事例などもお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「特性HRデータ」を高度活用したいが、うまくいっていない


株式会社レイル 代表取締役社長

須古 勝志氏

【須古 勝志氏プロフィール】
(すこ かつし)テスト理論、テスト開発、心理統計学に基づく特性アセスメントやスキル系テスト開発に精通。HR視点からの人事コンサル経験が豊富。人と組織の「適合性」を確かな精度で数値化するアセスメントツール「MARCO POLO」設計者。著書『HRプロファイリング(日本経済新聞出版/2020年)』。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-5] 受付終了

人事ガチャの秘密 -配属・異動・昇進のからくり
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

パーソル総合研究所が3年間にわたって実施した大手企業の人事責任者へのヒアリング調査をもとに、『人事ガチャの秘密』の著者がさまざまな人事ローテーションのパターンを解説します。年代層別の人事異動施策、目配りされないミドルパフォーマー問題、定期異動と随時異動、機能しない社内公募制などに切り込み、「全員型タレントマネジメント」実現の観点から、人事ローテーション・異動配置施策見直しのヒントを提示します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

場当たり的な人事異動が多く、計画的なローテーションができない


株式会社パーソル総合研究所 シンクタンク本部 上席主任研究員

藤井 薫氏

【藤井 薫氏プロフィール】
(ふじい かおる)電機メーカーを経て、総合コンサルティングファームにて人事制度改革を中心としたコンサルティングに従事。その後、ITベンダーにてタレントマネジメントシステム事業を統括するとともに傘下のコンサルティング会社の代表を務める。2017年パーソル総合研究所に入社、タレントマネジメント事業本部を経て2020年より現職。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-6] 受付終了

サントリーホールディングスが実践する
自律型人材育成に繋がる英語研修設計とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「継続して英語学習を実施してもらえない」「研修では良い成績を修めた社員が、現場で英語を活用できていない」といった悩みをよく伺います。本講演では、サントリーホールディングスの大杉様をお招きして、海外で活躍する人材の育成に注力しているサントリーの学びが継続する研修の仕組みと設計方法について紐解きます。また、日系企業がグローバル化を目指すにあたって研修運用の中での課題とその解決策などもお伝えいたします。(協賛/トライオン株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の社員の研修参加意欲を高める取り組みを知りたい


サントリーホールディングス株式会社 ピープルアンドカルチャー本部 キャリア開発担当 課長

大杉 慎也氏

【大杉 慎也氏プロフィール】
(おおすぎ しんや)1997年、サントリー入社。2018年からヒューマンリソース本部(現ピープル&カルチャー本部)にてキャリア開発担当課長として、サントリーのグローバル化を牽引する次世代リーダー育成プログラムの責任者としてチームをリードする。これまでに国内酒類営業や輸入ワインのブランドマネジャーなどを担当。

トライオン株式会社 代表取締役社長

三木 雄信氏

【三木 雄信氏プロフィール】
(みき たけのぶ)東京大学経済学部卒業後、三菱地所を経てソフトバンクに入社。2000年、ソフトバンク社長室長。通信事業参入時のプロジェクトマネージャーを務める。2015年、英語コーチング「TORAIZ(トライズ)」を開始。『海外経験ゼロでも仕事が忙しくても「英語は1年」でマスターできる』(PHP研究所)他、著書多数。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-7] 受付終了

D&IからDEIにシフトチェンジするには
〜女性の健康支援からみる、3つのステップ〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、エクイティ(公平性)の考えを入れた「DEI」という言葉を見かけます。本講演ではこのエクイティ(公平性)の概念をわかりやすく解説し、DEI施策がいかに女性のみならず会社全体のメリットであるかを、女性の健康支援の観点も交えながらお話しします。また、平等から公平に変革させるため、経営層や従業員をどう巻き込んでいくか、3つのステップをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営戦略として、なぜDEI推進するべきなのか腹落ちしたい


株式会社Cradle 代表取締役社長/アーティスト/東京藝術大学 デザイン科 准教授

尾嵜 優美/スプツニ子!氏

【尾嵜 優美/スプツニ子!氏プロフィール】
(おざき ひろみ/すぷつにこ)MITメディアラボ助教授、東京大学大学院特任准教授を経て、現在東京藝術大学美術学部デザイン科准教授。2017年より世界経済フォーラム「ヤング・グローバル・リーダー」選出。第11回「ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本特別賞」等選出。2019年株式会社Cradleを設立、代表取締役就任。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-8] 受付終了

Z世代の学生は企業の何を知りたいのか 〜25卒最新アンケートから読み解くオープンな採用の定義とは〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

SNSなどでの社員の声の発信や、説明会動画の公開など、近年採用の「オープン化」が加速してきています。そんな中、企業が学生に情報を届けるためには、どんな情報を、どのような場所に発信するべきなのでしょうか。本講演では、ワンキャリアが所有する50万件の新卒〜若手世代のデータをベースに、オープンな採用活動における情報発信のポイントについて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

Z世代の学生が何を考えて就職活動をしているのか知りたい


株式会社ワンキャリア コンサルティングセールス事業部

矢野 優歌氏

【矢野 優歌氏プロフィール】
(やの ゆうか)新卒で地方銀行に入行後、その後数社で人事を経験。2020年にワンキャリアに入社し、現在はクライアントに向けてコンサルティングを実施しながら、司会として学生向けイベントにも数多く登壇。
受付終了 関連資料
5/17(水)
10:30 -
11:30
パネルセッション[A] 受付終了

誰もが健康で、いきいきと働ける職場を目指して
「ポジティブ・メンタルヘルス」が人と組織を活性化する
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働く人々が健康な状態でいきいきと働き、生産性の向上や組織の活性化を目指す「ポジティブ・メンタルヘルス」が注目を集めています。従来の「メンタルヘルス」のように不調者のサポートや予防だけにとどまらず、従業員が心身ともに健康でいられるように働きかけていく、いわば「攻めのメンタルヘルス」です。2社の先進的事例を基に、企業がどのようにしてポジティブ・メンタルヘルスに取り組んでいけばいいのかを考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員が心身ともに健康で働ける職場を実現したい


株式会社丸井グループ取締役CWO(Chief Well-being Officer)

小島 玲子氏

【小島 玲子氏プロフィール】
(こじま れいこ)医師、医学博士。2011年より丸井グループ専属産業医、同社の健康経営の推進役となる。医師として、「健康を通じた人・組織・社会の活性化」がライフワーク。19年執行役員、21年取締役CWO。21年フォーブス・ジャパン・ウーマン・アワード個人部門賞を受賞。「日経ESG」誌にて毎月「ウェルビーイング経営のススメ」を連載中。

ブラザー工業株式会社 人事部 健康管理センター センター長

上原 正道氏

【上原 正道氏プロフィール】
(うえはら まさみち)産業医科大学医学部卒。松下電工本社健康管理室、産業医科大学環境疫学教室、厚生労働省労働衛生課を経て、2004年よりブラザー工業 統括産業医。ブラザーグループ全体の産業保健を統括し、健康経営の推進に注力。医学博士、産業医科大学産業衛生教授(非常勤)、日本産業衛生学会産業衛生指導医、労働衛生コンサルタント(保健衛生)。

東京大学大学院 医学系研究科 特任教授/一般財団法人淳風会 理事

川上 憲人氏

【川上 憲人氏プロフィール】
(かわかみ のりと)1981年岐阜大学医学部卒業、1985年東京大学大学院医学系博士課程単位取得済み退学。医師、医学博士。東京大学名誉教授。紫綬褒章受章。専門は職場のメンタルヘルス。著書に「基礎からはじめる職場のメンタルヘルス(改訂版)」、「ここからはじめる働く人のポジティブメンタルヘルス」(いずれも大修館書店)他。
受付終了
5/17(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-1] 受付終了

全社員の能力アップの鍵は自主的な学びの場づくり
~リスキリングを実現するオンライン企業内大学~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

急速なオンライン化により新たな研修提供方法に役割を持たせて企業内大学を開校する企業が増えています。人的資本経営を推奨する伊藤レポートの実践事例においても、企業内大学を設置し、人材育成を推進する成功事例が紹介されています。本講演では、リスキリングの実現に必要な自主的な学びの場づくりとして最適な企業内大学の活用や研修との連動方法を大手企業の成功事例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

オンライン研修でより効果をあげたいと考えている


株式会社ネットラーニング 代表取締役社長

岸田 努氏

【岸田 努氏プロフィール】
(きしだ つとむ)情報サービス業で国内大手企業やグローバル企業に情報システムを数多く導入。その後ネットラーニングへ入社。eラーニング導入初期に、大手企業において多くの研修成功事例を生んだ。一般社団法人JMOOC、NPO法人日本eラーニングコンソーシアム、一般財団法人オープンバッジ・ネットワークの理事。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-2] 受付終了

知っておきたい! 人事データの活用・見える化のための『組織情報の適切な管理』
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織をさまざまな切り口で時系列推移比較・分析をしたいが、毎年の大きな組織改編時に組織コードの振り直しが発生しているため新旧組織の比較対照が容易でない、管理会計等の要件で組織とは異なる単位の集計用コードの運用が煩雑になっている、と言う声を聞きます。本講演では、人事データの活用・見える化の観点から、組織情報をどのように整備・管理するのがよいかを具体的な事例を交えて解説していきます。(協賛/インフォテクノスコンサルティング株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事データの活用、分析シミュレーションを効率化、高度化したい


株式会社T4C Rosicディビジョン エグゼクティブ・マネージャー

森谷 多加志氏

【森谷 多加志氏プロフィール】
(もりや たかし)Rosicの営業として10年、日本を代表する大手企業から中小企業まで様々な規模、業種業態の企業を担当。営業のモットーは "お客様と同じ方向を向いて考動する"。夢は、人材マネジメント業務の高度化・効率化のお手伝いを通じて、社員と社会が幸せになる日本企業を1社でも多く増やすこと。
5/17(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-3] 受付終了

なぜ日本企業では心理的安全性が高まりにくいのか。組織文化にある根本的な原因とその解決策を探る。
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

心理的安全性は今や重要なテーマとなりましたが、取り組みに頭を悩ませる企業様も多く見られます。なぜならこの概念は、従来の日本型組織ではこれまで必要とされない考え方だったからです。本講演では「心理的安全性づくりを阻む私たちの組織文化とは?」という問いを設定。5年を超える実践から得られた知見や文化人類学、文化心理学等の知見をふまえたうえで、それを乗り越える本質的な心理的安全性の高め方をお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自組織の心理的安全性を高めたい


株式会社ヒューマンラボ 心理的安全性コンテンツシリーズ開発責任者

矢島 健斗氏

【矢島 健斗氏プロフィール】
(やじま けんと)講師、営業、事業開発、サービス開発、などマルチな役割を担当し経験を積んできた。これらの経験を通してみたHR現場のリアルな状況とHR研究の最新の知見をつなぎ合わせて行うコンテンツ開発には定評がある。
5/17(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-4] 受付終了

なぜ魅力が学生に伝わらないのか
~母集団形成・選考辞退防止に必要な、採用動画マーケティングの2つの観点
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

SNSを使った採用手法が普及し、学生への情報発信の手法は大きな転換期を迎えています。結果、今までのやり方が通用せず認知度が上がらない、動機づけができず選考を辞退されると悩む企業様の声は多いです。そこで本講演では、動画を活用する手法に焦点をあて、学生との接点数を増やしながら自社の魅力を伝えるために必要な、採用動画マーケティングの2つの観点を、具体的な施策の進め方とともにお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

母集団形成・選考辞退に課題感があり困っている


株式会社エビリー トータルソリューショングループ プロダクトマーケティング マネージャー

山本 大介氏

【山本 大介氏プロフィール】
(やまもと だいすけ)Apple Inc.→通信会社2社→日本マイクロソフト→株式会社エビリー(現職)。カスタマーサクセス領域で活躍後(成功事例獲得数個人で年間12件)、自社の社内広報活動においてエンゲージメントスコア130%上昇、新規事業開発においてPMMなど多種多様な領域を担当。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-5] 受付終了

任せられるマネジャーの育成術
行動変化を促し組織改革を実現する「5つのポイント」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

正解が見えづらいビジネス環境において、あるべきマネジメントの姿は変化しました。過去のマネジメント成功経験に固執せず、新しいスタイルにアップデートするには「理論の提供」ではなく、「行動変化により新たな成果創出体験を演出する仕掛け」が必要となります。本講演では、経験や組織文化に依存しないマネジメントのアップデート方法を「5つのポイント」にまとめ、組織変革プロジェクト事例を交えながらご案内します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

任せたいけど任せられるマネジャーがいない・育たない


株式会社熱中する組織 代表取締役

安澤 武郎氏

【安澤 武郎氏プロフィール】
(やすざわ たけろう)京都大学時代にアメフトで日本一を達成した経験が組織コンサルの原点。大学卒業後、鹿島建設を経て、ハンズオンで経営改革を支援するコンサルティングファームに転職。複数社の組織変革を成功させ、リピート率100%。2012年独立。経営者の右腕として組織ライフサイクルのステージに合わせた組織変革を支援している。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-6] 受付終了

「男性育休」を起点とした石井食品の組織変革
アンコンシャスバイアスを取り除いた先に見える景色とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業における「男性育休」支援が今後不可欠となっていく中で、どのように進めていくべきかお困りの方も多いと思います。取り組むうえでは、組織内のアンコンシャスバイアスを取り除き、風土として根付かせることが重要です。本講演では、石井食品株式会社をお招きし、男性育休支援への取り組みやその後の効果・影響についてお話しします。また、今後に向けた人材マネジメントの在り方について、トークセッション形式で伺います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

男性育休支援における具体的な社内対策に困っている


石井食品株式会社 代表取締役社長 執行役員

石井 智康氏

【石井 智康氏プロフィール】
(いしい ともやす)2006年6月、現アクセンチュア株式会社へ入社。ソフトウェアエンジニアとして大企業の基幹システムの構築やデジタルマーケティング支援に従事。2017年、祖父が創立した石井食品株式会社に参画。2018年6月より代表取締役社長執行役員に就任。地域と旬をテーマに農家と連携した食品づくりを進めている。

コネヒト株式会社 代表取締役

高橋 恭文氏

【高橋 恭文氏プロフィール】
(たかはし やすふみ)静岡県沼津市出身。求人サイト「アルバイトタイムス」やグルメサイト「食べログ」「Retty」の草創期に携わる。2018年コネヒトに入社し、営業部責任者、社会発信を担当。2019年執行役員としてビジネス統括部、ビジネス企画部、企画戦略室、メディア戦略室などを管掌。2022年4月より代表取締役就任。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-7] 受付終了

双日の事例から見る
企業ががん対策を進めるべき理由と具体的な取り組みかた
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

一生のうち2人に1人はがんを罹患すると言われています。しかし、がんに罹患した人は解雇や降格、減給といったネガティブな待遇を受けるという懸念から、約50%の人がこの事実を職場で共有することを恐れています。本講演では、「がんと就労の壁」を解説した上で、健康経営を推進する双日が、疾病の未然予防、健康増進に加え、仕事と治療の両立を目指す取り組みについてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

がん対策等の健康経営における取り組みに興味がある


双日株式会社 サステナビリティ推進部長

佐藤 崇氏

【佐藤 崇氏プロフィール】
(さとう たかし)1991年に日商岩井(現双日)に入社。法務業務に携わる。米国、シンガポールの海外駐在を経験し、2022年11月よりサステナビリティ推進室長として、気候変動対応、DE&Iや健康経営に関わる業務に取り組んでいる。

株式会社HIROTSUバイオサイエンス 執行役員(COO)

鈴木 彬氏

【鈴木 彬氏プロフィール】
(すずき あきら)2021年 事業部長として当社入社。2022年執行役員COO(現任)。「世界中のがんで悲しむ人をなくし、笑顔にする」ために、ボランチ(舵取り)として日々事業拡大に取り組んでいる。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-8] 受付終了

DX人材育成を次のステージへ。現場の社員を「デジタル活用人材」に変革する育成施策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2023年現在、DX人材育成は日本企業において、必要不可欠な取り組みとなっています。一方、その多くは社員のDXに対するマインドセットの実施に留まり、現場の一人ひとりをデジタル・データ活用人材とする段階への移行に苦戦しているようです。本講演では、そのステージに到達するため、現場社員の自己変革に向けた全体像を示し、発生し得る難所やその際の向き合い方、そして最初の一歩となる具体的アクションを提示します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

現場社員のDX人材育成、デジタル人材育成施策を企画検討したい


アルー株式会社 取締役 執行役員 社長室長

池田 祐輔氏

【池田 祐輔氏プロフィール】
(いけだ ゆうすけ)慶應義塾大学法学部卒、A.T.カーニー株式会社を経てアルーを創業。教育研修事業のマネジメント等を歴任。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
12:40 -
13:40
パネルセッション[B] 受付終了

「日系大手企業」に未来はあるのか?
気鋭の人事リーダーを招き、ジョブ型雇用時代の人材経営のあり方を問う
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年就職人気が低迷する伝統的な日系大手企業(JTC)。ジョブ型雇用の普及が進みキャリア自律が主流となる中、自社の将来を担う人材を確保して人材競争力を高めていく上ではどういった取り組みが求められるのでしょうか。マーサージャパン人事コンサルティング部門代表が、気鋭の40代ベンチャーCHRO、大手メガバンクの若手人事リーダーと共に優秀人材の確保・活用に向けて求められる人材経営の在り方を討議していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手・中堅人材の採用や活用に悩んでいる


株式会社ニューズピックス 執行役員 CHRO / CFO

中里 基氏

【中里 基氏プロフィール】
(なかざと もとい)マーサージャパン(M&Aアドバイザリーサービス)、コーポレイトディレクション(CDI)等での戦略コンサルタント/プロジェクトマネージャー、企業再生支援機構でのターンアラウンドマネージャー、リブセンス取締役を経て、現在株式会社ニューズピックス執行役員 CHRO / CFO、グロービス経営大学院客員教授。

三井住友銀行 人事部 企画グループ長/人事部 ダイバーシティ推進室 上席推進役

谷戸 善太郎氏

【谷戸 善太郎氏プロフィール】
(やと ぜんたろう)2006年三井住友銀行入行。法人営業部、コーポレートアドバイザリー本部を経て2011年に人事部に着任、人事制度企画やグループ人事の立ち上げに従事。2018年にシンガポールへ赴任、アジアマルチフランチャイズ戦略の一環となるインドネシアBTPNの子会社化やPMI業務を経て、2021年4月より現職。

マーサージャパン株式会社 組織・人事変革コンサルティング部門 代表

山内 博雄氏

【山内 博雄氏プロフィール】
(やまのうち ひろお)日系銀行、外資系戦略系ファーム、日系大手企業の経営企画・海外事業担当執行役員(香港駐在)等を経て現職。組織・人材戦略の策定・各種人材マネジメントシステム構築など幅広い領域でのコンサルティングをリード。政府会合や民間セミナー等での講演、メディア取材など多数。
受付終了
5/17(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-1] 受付終了

従業員エンゲージメントは「マネージャーエクスペリエンス」が鍵を握る
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

マネージャーはビジネスの成果とチームマネジメントを一手に担う、まさに企業価値創造の中核です。彼らの協力は経営改革や人事施策に不可欠ですが、仕事量が多く疲弊している中ではチームにインパクトを与える事は難しくなります。人事は今、従業員エンゲージメントの最も重要なファクターであるマネージャーを、どのように支えるべきなのか。マネージャーにデジタルの力で何をすべきなのかをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員と上司、人事が繋がりストレスなく働ける環境を実現したい


ServiceNow Japan合同会社 ソリューションセールス統括本部 従業員エクスペリエンス事業部 事業部長

壹岐 隆則氏

【壹岐 隆則氏プロフィール】
(いき たかのり)大手コンサルティングファームで10年以上にわたり人事コンサルティングに従事した後、大手グローバル企業の人事部で労務、人事サービス、総務、デジタルHRの担当部長を歴任。2019年12月より現職。一貫して人事のDXを内外から支援している。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-2] 受付終了

自ら学習する人材を生み出すために、企業人事は何ができるか?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

予測が難しいVUCA時代において、企業人事は、一律的な教育だけではなく、一人一人が自律的に学習する仕組みを作ることが求められます。本セッションでは、米国で博士号を取得の後、大手製薬企業で直近まで10年にわたり人材開発に携わった鈴木規夫氏にお話しを伺います。大手企業における人材開発の課題感に対し、自ら学習する人材を生み出すために企業人事は何ができるか、米国の最先端の発達理論の研究をもとにしたヒントをお届けします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材育成の仕組み作りに新たな企画提案が必要と感じている


一般社団法人Integral Vision & Practice 代表理事

鈴木 規夫 (Ph.D.)氏

【鈴木 規夫 (Ph.D.)氏プロフィール】
(すずき のりお)1990年代前半に合衆国の大学に在籍中にケン・ウィルバーの著書に出逢い大きな衝撃を受け、その後インテグラル理論に関する研究を約30年にわたり取り組んでいる。現在は主に企業組織の人材育成においてプログラムの設計と統括、インストラクターとして多様な階層や立場のプロフェッショナルの支援活動に従事している。

株式会社アントレプレナーファクトリー 代表取締役/立命館大学・大学院(MBAコース) 非常勤講師

嶋内 秀之氏

【嶋内 秀之氏プロフィール】
(しまうち ひでゆき)オリックス株式会社にてベンチャー投資に携わり、2009年にアントレプレナーファクトリー設立。ラーニングテクノロジーと動画を用いて、地域や時間を問わずに学習できる動画サービスを展開。3000を超える学習コンテンツを揃え、知性発達科学者加藤洋平氏を招いたコンテンツを制作し、成人発達理論の普及にも努める。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-3] 受付終了

内定辞退が起きる「原因」と起こさないための「内定者フォロー施策」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

オンライン採用が普及する中で、新卒採用における内定辞退数の多さが問題になっています。その中で「内定辞退は必然で防ぎようがない」や「企業の知名度が低いから」など最初から諦めていませんか。本講演では、なぜ内定辞退が起きるのか「原因」から分析をし、どのような内定者フォローをしたら内定辞退が起きにくくなるかについて解決策やノウハウをご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

内定者の承諾率アップ、内定者の辞退防止、早期離職予防をしたい


バヅクリ株式会社 取締役COO

下吉 倫太郎氏

【下吉 倫太郎氏プロフィール】
(しもよし りんたろう)企業のコミュニケーションイベントサービス「バヅクリ」にてサービスの品質管理からマーケティング・営業部門を中心にシステムの設計なども担当している。
5/17(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-4] 受付終了

大手グローバル企業が今後目指すべき「海外報酬ガバナンス」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2000年以降多くの日本企業が海外企業の買収等を通じ、事業のグローバル化を進めてきました。その一方、海外拠点の役員や従業員の報酬ガバナンスにおいて課題を抱えているとの声をよく聞きます。本講演では、海外拠点や海外子会社はもちろんのこと、これから海外事業進出を考える企業も含め、報酬のガバナンス体制を今後どのように構築していくべきか、最新の取り組み事例を用いて、その目指すべき方向性についてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

海外拠点の報酬ガバナンスに課題がある


エーオンソリューションズジャパン株式会社 代表取締役社長 パートナー

山下 知之氏

【山下 知之氏プロフィール】
(やました ともゆき)組織・人事コンサルティング業界世界最大手の一角であるAonグループにおける人事コンサルティング日本法人代表。Aonグループ参画前はゴールドマン・サックス証券投資銀行部門、タワーズペリン 、東京三菱銀行に在籍。一橋大学商学部経営学科卒。公認会計士。ライフネット生命社外取締役(監査等委員、報酬委員長)。

エーオンソリューションズジャパン株式会社 ディレクター

岡田 馨氏

【岡田 馨氏プロフィール】
(おかだ けい)組織・人事コンサルティング業界世界最大手の一角であるAonグループにおける人事コンサルティング日本法人において、主にリワード領域のコンサルティング業務に従事。Aonに参画する以前は、マーサージャパン、ドイツ銀行、三菱UFJ信託銀行等に在籍。東京工業大学工学部卒。日本証券アナリスト協会認定アナリスト。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-5] 受付終了

ISO30414認証取得企業が語る!企業のビジョン実現に向け、当社が実施した組織開発と可視化の方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営や人的資本の開示について、実際の進め方の相談が増えています。当社は2011年に経営戦略と人材戦略を連動させるために、抜本的な人事改革を行いました。キャリアマップの策定や人材の持続的な価値向上に向けた育成機会の仕組みを整備し、人的資本経営の実績を積んできました。本講演では、弊社の事例を交えながら人的資本経営を実践する上で重視してきた組織開発に必要な考え方や可視化の方法までお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ビジョン実現や組織開発を進めるにあたり悩んでいる


AKKODiSコンサルティング株式会社 常務執行役員/ISO30414リードコンサルタント

塩田 ゆり子氏

【塩田 ゆり子氏プロフィール】
(しおた ゆりこ)1979年生まれ。新卒で薬理研究に従事し、2003年に当社の前身である㈱ベンチャーセーフネットに入社。新規事業の立ち上げに際し、事業企画や人材育成などに従事し、早期からマネジメントも経験。執行役員人事本部長、研究開発事業本部長、Consulting事業本部長を経て、2022年より常務執行役員に就任。
5/17(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-6] 受付終了

Google・Metaに学ぶミスマッチの起こらないエンジニア採用
明日から実践できる重要な3つのこと
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

エンジニアのミスマッチ採用による損失は一人当たり500万円以上とも言われております。特に、知名度があり母集団形成が容易な企業であっても、ミスマッチが起こらないために様々な施策を行っています。本講演ではGoogleやMetaなど海外のエンジニア採用の手法を紹介しながら、ミスマッチが起こらない採用プロセスと明日から取り入れられる具体的な実践方法までをお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンジニア採用に課題を感じている


株式会社ハイヤールー 取締役COO

高柴 慶人氏

【高柴 慶人氏プロフィール】
(たかしば よしひと)ソフトウェアエンジニアとして2年経験後、2018年LINE株式会社に入社。O2O領域のサービスを展開。サービス企画職を経て2020年コマースメディアの事業責任者に。後に東南アジアを中心としたフィンテック企業でGlobal PdM を経て、2022年にハイヤールーに参画。現在はビジネス領域全般を担当。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-7] 受付終了

弁護士が語る、先端AIやChatGPTを巡る潮流と人事業務。~AIで人的資本経営を実践するポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営の重要性が高まる中、従業員の能力最大化が人事部の重要な命題となっています。 テクノロジーを活用することも重要なアプローチの一つですが、同時にリスクとなり得ることも少なからずあります。 本講演では、対話型AI「ChatGPT」等先端のAIのインパクトに触れながら、人事業務への活用事例をご紹介します。 同時に人事が知っておくべきリスクと対応策について、弁護士の視点を交えながらお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営を推進したい/新技術が業務に与える影響を知りたい


Allganize Japan株式会社 Business Development Manager/弁護士(日本・NY州)

池上 由樹氏

【池上 由樹氏プロフィール】
(いけがみ よしき)2010年弁護士登録。法律事務所にて訴訟、コーポレート、M&A等の業務に従事後、2019年米国ロースクール留学。NY州弁護士資格取得後、シリコンバレー研修中にAllganizeと出会う。Allganize Japanにて、当社独自の自然言語AI技術と法律分野の知見を活かし、様々なAIサービスを開発。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-8] 受付終了

三井化学が語る、D&I推進の体系的な取り組み
カギは「アンコンシャス・バイアス」の扱い方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「女性活躍疲れ」「ダイバーシティはもう十分」社内から聞こえるそんな声にどう対応すればよいのでしょうか。本講演のゲスト、三井化学様では、マンネリ化せずD&I推進を効果的に進めるために、複数年かけて体系的に取り組んでいます。浸透が難しいと思われていた工場での変化、リーダー人材への影響など、特にカギとなったアンコンシャス・バイアスのデータ活用と施策立案のポイントを交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

D&Iを体系的に進める戦略と具体的な取り組みを知りたい


三井化学株式会社 人事部 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョングループ グループリーダー

安井 直子氏

【安井 直子氏プロフィール】
(やすい なおこ)大卒後当時の三井東圧化学(株)に“大卒女性研究者枠”(職種・地域限定職)で入社。新農薬探索業務に従事。1997年に会社の合併に伴い新人事制度が導入され総合職に。その後、農薬の安全性研究、開発、研究管理、経営企画と農薬事業に関わる業務を経験した。2012年から2年間文部科学省に出向。2015年から現職。

株式会社チェンジウェーブ 上席執行役員

鈴木 富貴氏

【鈴木 富貴氏プロフィール】
(すずき ふき)静岡放送で報道記者として15年間勤務後、退職、渡米。帰国後、ダイバーシティ経営企業・働き方改革の取材、社外メンター企画に関わり、静岡市男女共同参画審議委員を務めた。チェンジウェーブ参画後は組織変革、人材育成、異業種リーダー研修や無意識バイアスに関する講演・研修に取り組む。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
14:50 -
15:50
パネルセッション[C] 受付終了

経営視点から改めて考える“ 1on1 ”
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今導入が増えている1on1。成果を上げる企業も多い一方、当初の目的から離れて、実施頻度や表面的な満足度だけを成果とした結果、現場での浸透に失敗してしまうケースをよく聞くようになりました。改めて、1on1の本来の目的を再考すれば、今とは異なるアプローチ方法が見えてくるかもしれません。今回は、日本を代表する企業のCHRO2名に登壇いただき、経営視点から1on1についてお話しいただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の1on1に手ごたえを感じていない


中外製薬株式会社 上席執行役員 人事・EHS推進統括

矢野 嘉行氏

【矢野 嘉行氏プロフィール】
(やの よしゆき)1986年入社。営業本部、国際本部、5年の海外駐在を経験した後、経営企画部マネジャー、調査部長を歴任。2016年から人事部長、2019年に執行役員、翌年に人事統轄部門長、2022年3月から上席執行役員 人事・EHS推進統括、サステイナビリティ推進部担当 兼 人事部長を務め、2023年1月から現職。

パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 執行役員 CHRO、総務担当(兼)人事センター所長

大橋 智加氏

【大橋 智加氏プロフィール】
(おおはし ともか)1987年パナソニック株式会社に入社。本社および事業部門で人事担当・責任者を歴任。2012年に中国に赴任し事業推進・経営企画等を担当。帰国後、2017年B2Bソリューション事業を担う新社内カンパニー パナソニックコネクト(株)で設立時より担当、2021年10月から現職に従事。

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 主任研究員/マネジャー

荒金 泰史氏

【荒金 泰史氏プロフィール】
(あらがね やすし)入社以来アセスメントサービスに従事し、企業の人事課題に対し、データ/ソフトの両面からソリューションを提供。実証研究を重ねる。入社者の早期離職、メンタルヘルス予防、エンゲージメント向上、組織開発に詳しい。現場マネジャーの対話力を向上させるHRテクノロジーサービス『INSIDES』の開発責任者を務める。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-1] 受付終了

東北大学で取り組む「DX推進人材の育成」
ビジネスでデータ活用を推進できる人材育成の難所と勘所
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業がイノベーションを図るべくDXを推進しています。そんなDX推進企業が大きな課題としてあげるのが「推進人材の育成」です。本講演では、なぜうまく進まないのかについて難所を解説し、特に必要とされている「データを分析しビジネスへのデータ活用を推進できる力」の育成に焦点を当てて考察します。そして、東北大学が進めているビジネスデータ活用実践スキル養成のための取り組み・勘所を紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ビジネスの現場でデータ活用による変革を進めたいと考えている


東北大学ナレッジキャスト株式会社 代表取締役

荒井 秀和氏

【荒井 秀和氏プロフィール】
(あらい ひでかず)2019年2月東北大学特任教授。大学発スタートアップ創出支援に注力。同年10月東北大学100%出資会社の東北大学ナレッジキャスト株式会社設立に伴い同社代表取締役に就任。研究成果をはじめとする東北大学のさまざまな「知 」を社会に活用いただくためのコンサルティング事業と研修・講習事業を中心に事業展開中。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-2] 受付終了

ChatGPTが人事業務にもたらす「光と影」
人事業務への活用可能性と注意点
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

現在、世の中を席巻しているChatGPT。ChatGPTのビジネスにおける利活用については様々な議論がなされています。人事業務においても同様に多くの可能性が広がっていると言えます。どのような活用が期待できるのでしょうか? 本講演では、ChatGPTが人事業務にもたらす可能性や活用事例、また活用における注意点について、AIの専門家である齊藤秀がお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ChatGPTが人事業務にもたらす影響について知りたい


株式会社SIGNATE 代表取締役社長CEO/Founder

齊藤 秀氏

【齊藤 秀氏プロフィール】
(さいとう しげる)オプトCAOを経て現職。幅広い業種のAI開発、データ分析、共同研究、に従事。データサイエンティスト育成及び政府データ活用関連の委員に多数就任。博士(システム生命科学)。筑波大学人工知能センター客員教授、理化学研究所革新知能統合研究センター客員研究員、国立がん研究センター研究所客員研究員。
受付終了 関連資料
5/17(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-3] 受付終了

1on1の質向上と実施データ活用で実現する、
朝日生命のエンゲージメント向上施策の実態
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

1on1に取り組む企業が急増しています。朝日生命保険相互会社では、2021年度より従業員の成長・キャリア自律支援によるエンゲージメントと生産性向上を目的に1on1ミーティングを全社で展開。1on1支援ツールKakeaiを導入しました。Kakeaiに蓄積された100万回の1on1データも踏まえ、同社での1on1の質向上の事例と人的資本経営の可視化に向けたデータ活用と見えてきた示唆をお話いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

1on1の運用が部署や上司によって異なっている


朝日生命保険相互会社 人事部 人事部働き方改革 推進課長

二宮 裕一郎氏

【二宮 裕一郎氏プロフィール】
(にのみや ゆういちろう)1999年朝日生命入社。福島支社、本社営業総局等を経て、2011年より青森支社にて営業所長を経験。2015年以降、本社にて営業職員の就業規則、営業職員チャネルの営業戦略策定に従事し、2021年4月より現職。時間を意識した業務運営や生産性向上、業務効率化、エンゲージメント向上、働く環境の整備等、全社の働き方改革推進を担当。

株式会社KAKEAI 取締役 共同創業者

皆川 恵美氏

【皆川 恵美氏プロフィール】
(みながわ えみ)東京大学卒業後、2002年株式会社リクルート入社し、商品企画を担当。その後、株式会社セルム・PMIコンサルティング株式会社にて管理職育成・組織開発コンサルティングに携わった後、2010年から株式会社ミナイー代表取締役。人事制度構築や組織活性化等のプロジェクトに従事。2018年KAKEAIを共同創業。
受付終了 関連資料
5/17(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-4] 受付終了

【障害者法定雇用率引き上げと、法律改正が及ぼす影響】企業がこれから向き合うべき取り組みとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

段階的な法定雇用率引き上げ、関連法案の改正など障害者雇用は大きく変わりつつあります。一方でこれらの変化が自社にどう影響するのか、ピンとこない方も多いのではないでしょうか。そこで本講演では、法改正を含めた「障害者雇用の現状と今後」を整理したうえで、実際の採用場面などの実務的な業務にどんな影響があるのか、加えて企業が向き合うべき障害者雇用の中長期的な取り組みをわかりやすく紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

障害者雇用の現状と今後について知りたい


株式会社スタートライン マーケティングディビジョン マーケティングユニット マネージャー

吉田 瑛史氏

【吉田 瑛史氏プロフィール】
(よしだ えいじ)企業の障害者雇用支援や障害者の就職・転職支援、特例子会社人事、障害者雇用の業務開発・マネジメント・農福連携などを経験。現在はスタートラインにて、障害者雇用のコンテンツ制作やセミナー講師などに従事。これまで300社、3000名以上の障害者雇用に携わる。
5/17(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-5] 受付終了

エンゲージメント3.0:パフォーマンスに繋がる「良い」エンゲージメントとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

エンゲージメントの重要性が叫ばれ、エンゲージメントを高めるための「対話の促進」が実施されてきましたが、日本企業の業績、パフォーマンスは向上しているでしょうか? 本講演では、戦略・組織・人財・組織文化の整合性を確保し、従業員のエンゲージメントと企業の業績を同時に高めていくための組織能力開発の方法についてご紹介していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員、特に若手社員のエンゲージメントを高めたい


株式会社インヴィニオ 代表取締役/組織能力開発コンサルタント/日本CHRO協会主任研究委員

土井 哲氏

【土井 哲氏プロフィール】
(どい さとし)84年東京大学経済学部卒業後、東京銀行に入行。在職中に米国MITスローン経営大学院にてMSを取得。92年McKinsey & Co.に入社、通信業界、IT業界のコンサルティングに従事。97年にインヴィニオの前身である(株)プロアクティアを設立。以来、人材開発・組織開発分野のコンサルティングに従事。
5/17(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-6] 受付終了

1200名のデータから読み解く機電・情報系採用の勝ち筋
戦略から具体的な事例まで解説
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

競争激化する機電・情報系採用において「より効率的に接点を作りたいがアプローチ方法に悩んでいる」「学生からの認知度が低く、自社の魅力を伝え切れていない」などお悩みの企業は少なくありません。そこで本講演では、1200名のデータをもとに機電・情報系学生の採用ポイントを徹底解説します。機電・情報系学生の声や採用成功事例もご紹介しながら、戦略や施策を体系的にお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

機電・情報系学生の動向やポイントを押さえたい


株式会社LabBase LabBase就職事業本部 セールスセクション

石橋 勇人氏

【石橋 勇人氏プロフィール】
(いしばし ゆうと)明治大学経営学部を卒業後、新卒で材料系の専門商社へ入社。新規事業推進部にて、営業職に従事。最年少で課長に抜擢。その後、パーソルキャリアにてセールスマネージャーを務める。現在はLabBaseにてプレイングマネージャーとして奔走中。
受付終了 関連資料
5/17(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-7] 受付終了

ウェルビーイングと生産性向上を実現 ~リモートワーク環境整備をコストから投資へ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍を契機に普及したリモートワークは、今では不可逆な流れとして定着しました。そして、コロナ禍でも成長している企業の多くは、リモートワークを一時的な対応手段ではなく、従業員のウェルビーイングと生産性向上を同時に実現するための「攻めの機会」として位置づけています。本講演では、「リモートワーク環境整備」という観点から、ウェルビーイングと生産性向上を実現するための具体的なノウハウをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

パフォーマンスを最大化するリモートワークを実現したい


株式会社HQ 代表取締役社長

坂本 祥二氏

【坂本 祥二氏プロフィール】
(さかもと しょうじ)京都大学総合人間学部卒業後、モルガン・スタンレーにてM&Aアドバイザリー及び資金調達業務、その後、カーライル・グループにてバイアウト投資業務に従事。15年3月、株式会社LITALICOに入社。取締役CFOとしてマザーズ上場、東証一部市場変更や新規事業の立ち上げ、拡大等を経て、株式会社HQを創業。
受付終了 インタビュー
5/17(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-8] 受付終了

「シニア人材をいかす人事制度」~70歳までの雇用を見据えた人事制度のあり方とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

日本の労働力人口が減少する中、各企業は事業を推進していくための人材をいかに確保するが喫緊の課題といえます。一方で企業にはシニア人材の雇用確保が義務化されました。シニア人材の活用は各企業にとって課題解決を実現するための重要な取り組みとなります。ではどのようにシニア人材をいかし、企業成長につなげればよいのでしょうか。本講演では、定年延長を見据えたシニア人材の人事制度設計のポイントについて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

シニア人材のモチベーションの向上と戦力化をはかりたい


株式会社トランストラクチャ シニアマネージャー

仲山 和秀氏

【仲山 和秀氏プロフィール】
(なかやま かずひで)大学卒業後、外資系自動車ディーラーにて、人事担当者として、新卒・中途採用計画の立案・実行、給与・社会保険の人事労務を行う。その後、玩具製品専門商社の人事・研修業務に従事した後、当社に入社。人事制度設計、導入支援および雇用調整などの組織・人事コンサルティング業務に従事。
5/17(水)
17:00 -
18:00
パネルセッション[D] 受付終了

イノベーションを起こす組織はいかにして生まれるのか
富士通が取り組む、パーパスを起点とした人事制度改革
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

激変するビジネス環境で成長し続けていくため、多くの企業がイノベーション創出を目指しています。富士通では「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていく」というパーパスのもと、さまざまな人事制度改革を実施。従業員個人のパーパスを活かし、それぞれが自律的に動くことで組織活性化へとつなげています。どうすればイノベーションを起こす組織を実現できるのか、同社の事例を基に議論します。(協賛/SAPジャパン株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

イノベーションを起こす組織をつくるため、人事は何をすればいいのかを知りたい


富士通株式会社 執行役員 EVP CHRO

平松 浩樹氏

【平松 浩樹氏プロフィール】
(ひらまつ ひろき)1989年富士通株式会社に入社。2009年より役員人事の担当部長として、指名報酬委員会の立上げに参画。2018年より人事本部人事部長として2020年4月に導入したジョブ型人事制度の企画・導入を主導。2020年4月より執行役員常務として、ジョブ型人事制度、ニューノーマル時代の働き方・オフィス改革に取り組み、2021年より現職。

一橋大学大学院 経営管理研究科 特任教授

楠木 建氏

【楠木 建氏プロフィール】
(くすのき けん)専攻は競争戦略。一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学商学部専任講師、同大学同学部助教授、同大学大学院国際企業戦略研究科准教授を経て、2010年から教授。著書に『ストーリーとしての競争戦略:優れた戦略の条件』『好きなようにしてください――たった一つの「仕事」の原則』などがある。
受付終了

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 5/17:0
  • 5/18:0
  • 5/19:0
  • 5/23:0
  • 5/24:0
  • 5/25:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop