人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」 
	2023年5月17日(水)・18日(木)・19日(金)・23日(火)・24日(水)・25日(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」トップ 講演者インタビュー 高橋 恭文氏(コネヒト株式会社 代表取締役)インタビュー

「男性育休」を起点とした石井食品の組織変革
アンコンシャスバイアスを取り除いた先に見える景色とは

高橋 恭文氏 photo

コネヒト株式会社 代表取締役

高橋 恭文氏

企業における「男性育休」支援が今後不可欠となっていく中で、どのように進めていくべきかお困りの方も多いと思います。取り組むうえでは、組織内のアンコンシャスバイアスを取り除き、風土として根付かせることが重要です。本講演では、石井食品株式会社をお招きし、男性育休支援への取り組みやその後の効果・影響についてお話しします。また、今後に向けた人材マネジメントの在り方について、トークセッション形式で伺います。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

育児・介護休業法改正によって注目が集まっている「男性社員の育児休業取得」について、具体策をお探しの方向けの内容です。当社コネヒトが子育て世帯を対象に行った調査では、育休を取った男性の約30%が「1日における家事・育児時間が2時間以下」という「とるだけ育休」の実態を捉えており、育休の取得「率」だけでなく「質」の向上に取り組む活動を行ってきました。

また、「とるだけ育休」の解消には、企業や組織としての風土づくりも重要不可欠です。これからの企業が、従業員のワーク・ファミリー・コンフリクト(仕事と家庭生活間の葛藤から生じる軋轢)とどう向き合い、どう解消していくべきかについてもお話しします。組織内の性別分業意識や世代間でのアンコンシャスバイアス(無意識の偏見)に気付き、多様な価値観や働き方スタイルを受け入れるD&I組織の実現に向けたヒントになればと考えています。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

「イシイのおべんとクン ミートボール」など子育て家庭を支える数々のロングセラー商品を持つ石井食品株式会社の石井智康社長を交え、対談形式でのセッションを行います。

石井食品では男性育休をはじめとする長期休暇取得の推進など、「社員の家族に向き合う会社の雰囲気」を醸成する活動に取り組まれています。当社コネヒトが提供するRework研修プログラムも、2021年より継続的に導入いただいています。

また、石井社長自らも、社長就任2年目の2019年に育休を1ヶ月間取得され、上場企業経営者として男性育休取得者をしたパイオニアでもあります。男性育休を「育休修行」と呼びながら、仕事とは別のスキルを培う学び直し期間であるとおっしゃっており、育休への取り組みそのものが企業にとっても個人にとってもリスキリングであるとする当社の考えにも通じる点があります。

当社プログラムの導入に至った背景や目的、導入後の効果や影響についてお聞きしながら、石井食品社内での育休推進と並行するかたちで取り組まれてきた、ITツールや人材育成プランの導入、働き方改革といった社内基盤の構築についてもお話しいただきます。全社的な組織マネジメントについてなど、経営者同士の視点で意見交換ができればと思っています。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

少子化や労働力不足といった社会課題に直結するものとして、「仕事と家庭」の両立支援は、今や企業経営における重要なファクターとなっています。また、今後戦力となっていく若年層の確保、採用戦略においても欠かせない指標になっていくと考えています。これからの企業が、従業員とその家族のライフイベントにどう伴走していくべきか、男性育休を通じて、皆さまと一緒に考えていきたいと思います。また、当社コネヒトがこれまで取り組んできた活動が、少しでも皆さまのお力になればと思っています。当日はどうぞ楽しんでご聴講ください。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
高橋 恭文氏(たかはし やすふみ)
コネヒト株式会社 代表取締役
静岡県沼津市出身。求人サイト「アルバイトタイムス」やグルメサイト「食べログ」「Retty」の草創期に携わる。2018年コネヒトに入社し、営業部責任者、社会発信を担当。2019年執行役員としてビジネス統括部、ビジネス企画部、企画戦略室、メディア戦略室などを管掌。2022年4月より代表取締役就任。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop