人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」 
	2023年5月17日(水)・18日(木)・19日(金)・23日(火)・24日(水)・25日(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」トップ 講演者インタビュー 安藤 益代氏(株式会社プロゴス 取締役会長)インタビュー

荏原製作所のタスク型ダイバーシティ実現への挑戦
~ビジョン推進に向けた課題への取り組み~

安藤 益代氏 photo

株式会社プロゴス 取締役会長

安藤 益代氏

近年、事業活動でダイバーシティ推進が重要視されています。荏原製作所は「競争し、挑戦する企業風土」を醸成するために、タスク型ダイバーシティの重要性に注目。本講演では、経営トップ自らが組織変革のために行ったダイバーシティ浸透施策を「アンコンシャスバイアス」「心理的安全性」「サーバントリーダーシップ」の要素に分けてデータドリブンな変革プロセスを進めているストーリーをお伝えします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

ダイバーシティを推進する上で、下記のような課題をお持ちの企業様におすすめです。

1. 女性活躍推進を進めてはいるものの、さらなるダイバーシティへの取り組みを模索している
2. グローバル展開を視野に入れているが、まずは国内で取り組むべきダイバーシティの推進方法に悩んでいる
3. 経営課題としてトップダウンで推進するべき項目を挙げてはいるが、何から始めていいか分からない
4. 伝統企業の良さを生かしながら、競争し挑戦する企業風土を醸成したいと考えている
5. 多様な社員が働きがいと働きやすさを感じ、活躍できるような組織変革をしたい

これらの課題に対し、プロジェクトチームの立ち上げから何故、どうやって、何を、誰と実施してきたのかを、プロゴス社の安藤モデレートのもと、荏原製作所の浅見社長にお話しいただきます。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

SDGsの取り組み がなぜ経営戦略や長期ビジョンでの重要課題として取り上げられ、どう実現していくのかを具体的に知ることができます。

今回お話しいただく荏原製作所様は、長期ビジョンとなるE-Vision2030で「技術で、熱く、世界を支える」というスローガンを掲げ、グループ全体で2030年に向けた「10年後のありたい姿」を言語化しています。そして、現状把握、分析、課題抽出、改善計画策定とその実施をデータドリブンで進められています。

とりわけ「ダイバーシティ」については、社長直轄のプロジェクトチームのもと、性別・国籍・年齢など目に見える表層的な「Demographic Diversity」だけでなく、経験や考え方、専攻・専門分野、職歴などの目に見えない違いを踏まえた「Task Diversity」に着目しています。今回は、プロゴスの安藤モデレートのもと、浅見社長 自ら、その変革プロセスとリアルなストーリーをお話しいただきます。ぜひご参加ください。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

荏原製作所は「次の100年に向け、わくわくする、新しいことができる会社にしたい」そんな思いを「熱と誠」の精神とともに持ち続けています。ダイバーシティの取り組みをきっかけとし、能力開発のテーマでもある「Challenger」の育成を目的に「好奇心」、「洞察力」「胆力」「影響力」を自発的に養い、創意工夫ができ、誰もが自己実現できる組織づくりを目指します。そのプロセスと実現したい未来の描き方を、少しでもお役立ていただけましたら幸いです。
経営戦略を支えるタスクダイバーシティについて、変革を担う皆さまにお役立ていただける情報です。ご参加をお待ちしています。(安藤)

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
安藤 益代氏(あんどう ますよ)
株式会社プロゴス 取締役会長
野村総合研究所、外資系企業を経て、渡米し滞米7年半の大学院/企業勤務経験を経て帰国。グローバル人材育成事業に25年以上従事。ISO30414リードコンサルタント・アセッサー。国際ビジネスコミュニケーション協会ならびにEdTech企業を経て2020年にレアジョブグループに参画、2022年4月より現職。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop