講演者インタビュー
『シェアド・リーダーシップ』型組織とは
メンバー全員がリーダーシップを発揮する組織を実現する方法
株式会社シェイク ヒューマンリソースコンサルティング部門 マネジャー
三浦 悠介氏
VUCA時代に対応するには、メンバー1人ひとりがリーダーシップを発揮することが重要である中、「シェアド・リーダーシップ」型の組織づくりが注目されています。本講演では、その実現に向け、組織開発と人材開発の2つの観点に分けてそれぞれ解説します。心理的安全性が高まり組織内の関係性を向上させる方法、そして若手社員からリーダーシップを発揮するための支援施策を、実践事例とともにお伝えします。
―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?
今回の講演は、階層別研修プログラムの視点だけでなく、シェアド・リーダーシップの実現のために、どのような施策ができるのかをさまざまな方向性からお伝えしていきます。
今の組織を本気で変えていきたいと考えている方、社員によりイキイキと働いてほしいと思っている人事・育成担当者の方は、ご自身のテーマやミッションにかかわらずぜひご視聴いただきたく存じます。
また、下記のような課題に関しても具体的に説明します。ぜひ注目しください。
・若手育成のアプローチがフィットせず、離職が止まらない。もしくは、若手社員に成長してほしいが、期待するほど成長していない
・上司が管理型のマネジメントから脱却できず、若手や中堅社員の力を伸ばせていない
・組織内のメンバーのチャレンジやリーダーシップ発揮を後押ししたい
―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。
シェアド・リーダーシップには、唯一のプログラムなどはありません。今回の講演では、シェアド・リーダーシップを目指すにあたってどのような層・対象者にどのような施策を考えるべきか、というポイントをお伝えします。
例えば、若手・中堅層に対しては本人の課題や弱みに目を向けるのではなく、強みや自分らしさを発揮し組織に対してできることを考え、行動の機会を作ることが必要です。「課題克服型の育成」から脱却し、行動を促すための仕組みをつくることが重要です。また管理職層には、若手・中堅社員の提案に耳を傾け、その実現に向けて支援するマネジメントが求められます。ビジョンや組織の改善点を組織ぐるみで考える風土の醸成が大事なのです。
そのための具体的な取り組みとして、個々人の強みを可視化するためのサーベイや実際の企業で行われた効果測定の手法についても紹介します。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
現状の「リーダーシップ」という概念の一般的見解は、「牽引する」「リードする」というイメージだと思います。しかし、「シェアド・リーダーシップ」の概念には、「メンバー全員が発揮できるリーダーシップがある」という意味が込められています。不確実性が高い現代において、その人にしか出せないリーダーシップを発揮し、相乗効果で新しい価値を生み出せるような組織をつくりましょう。そのためのプロセスをお伝えしていきたいと思います。
- 三浦 悠介氏(みうら ゆうすけ)
- 株式会社シェイク ヒューマンリソースコンサルティング部門 マネジャー
- 入社4年目で最年少マネジャー、入社8年目でトップセールスとなり、新規事業や支店の立ち上げを進める。現在は大手企業を中心にコンサルティング営業からプログラム開発、ファシリテーターを一貫して行い、近年はシェアド・リーダーシップの実現を目指し、強み×リーダーシップを軸にした新商品開発を推進している。
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。