人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」 
	2023年5月17日(水)・18日(木)・19日(金)・23日(火)・24日(水)・25日(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」トップ 講演者インタビュー 風間 直樹氏(株式会社ベネッセi-キャリア 大社接続事業本部 本部長)インタビュー

年間20万人が受検するアセスメントのデータからわかる!
能力評価適性検査を採用に活用するメリット

風間 直樹氏 photo

株式会社ベネッセi-キャリア 大社接続事業本部 本部長

風間 直樹氏

「採用の効率化」「選考の見極め精度向上」「面接時と入社後の評価ギャップ解消」など、人事の方から様々な採用課題をお伺いします。これらは解決策も様々ありますが、"何気なく使っている適性検査の見直し"が課題解決につながるケースも少なくありません。本講演では、年間20万人以上の大学生が受検するアセスメントのデータと社会人調査の結果から、能力評価に特化した適性検査を採用に活用するメリットを解説します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

新卒採用で、適性検査の活用や導入にお悩みの方、よりよい採用や採用の効率化に取り組まれている人事責任者の方に、ぜひお聞きいただきたい内容です。

当社が採用の支援・提案を行う際に、お客様から「選考の見極め精度を高めたり、効率化したりしたい」「面接官の評価基準を揃えたい」「面接では高評価だった学生が、入社後あまり活躍していない」などのさまざまな課題をお聞きします。こういったお悩みの解決策として、面接コンサルティングやRPOなどのサービスを想起されることと思います。しかし、何気なく使っている適性検査の見直しが、課題の解決につながるケースも少なくありません。

今回の講演では、当社の適性検査『GPSシリーズ』のデータ分析結果を基に、能力評価に特化した適性検査を採用で活用するメリットを解説していきます。ぜひ、今後の採用戦略にお役立てください。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

本講演では、年間20万人超える学生が受検する適性検査『GPSシリーズ』の受検者データや社会人調査の結果を基にお話しします。

まず、第1章にてGPSシリーズの大学向けラインナップ『GPS-Academic』のスコアデータについてお伝えいたします。現在大学では、企業の人的資本経営と目的を同じくして、文科省の旗振りで学習成果の可視化が進んでいます。その中で、学生の能力伸長を客観的に測定するツールとしてGPSを導入する事例が増えてきました。本章ではここ数年の大学生のスコアデータから、考察した内容をお伝えします。

次に第2章にて、GPSシリーズの企業向けラインナップ『GPS-Business』の社会人調査の結果についてお伝えいたします。企業の採用選考や人材開発などに導入されているGPSを、社会人が受検し、職種や企業での評価、経験とスコアを照らし合わせる調査を実施しました。その結果から導き出される考察をお伝えいたします。

最後に実際の『GPS-Business』の導入事例から、能力評価の適性検査を採用や人材開発の文脈で活用するメリットについて、お話しします。

新卒採用や若手人材の育成に役立つ情報を提供します。ぜひご参加ください。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

ベネッセi-キャリアでは「まなぶとはたらくをつなぐ」という企業理念のもと、大学と企業の支援を一気通貫で行っています。

採用の難易度が上がる中、本講演を通じて、皆さまの採用に少しでもお力添えできるような情報発信をしたいと考えています。講演を楽しみにしていてください。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
風間 直樹氏(かざまなおき)
株式会社ベネッセi-キャリア 大社接続事業本部 本部長
新卒で株式会社ベネッセコーポレーション入社。高校生の進路・進学支援に携わる。その後、株式会社ベネッセi-キャリア へ異動し、大学のキャリア教育変革、企業の新卒採用支援に携わる。高校・大学・企業と幅広いステージで、学び方・キャリア開発の支援を行う。適性検査『GPSシリーズ』の事業責任者。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop