人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」 
	2023年5月17日(水)・18日(木)・19日(金)・23日(火)・24日(水)・25日(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」トップ 講演者インタビュー 古田 聡氏(株式会社スタンス 代表取締役)インタビュー

研修の効果測定からわかった
受講者の“気づき”から可視化できる“成長ポテンシャル”

古田 聡氏 photo

株式会社スタンス 代表取締役

古田 聡氏

昨今研修評価の多くは受講者のアンケートが一般的で、『研修効果』を可視化することは難しく長年の課題でした。この課題に対し、受講者の「行動変容度」を図ることで研修効果の可視化が可能になります。また、“気づき”を定量化することで、受講者の成長ポテンシャルについても可視化できるような仕組みや仕掛けがございます。本講演ではこの仕組みを用いた事例や結果を、データを使用しながらご紹介します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

下記のような課題感をお持ちの人材育成担当者様におすすめです。
・今行っている研修が、受講者に効果があるのか疑問を感じている方
・受講者アンケートを研修の評価として扱ってよいのか、疑問に感じている方
・効果測定が必要なのはわかっているが、何から手をつければよいかわからない方
・何か新しいチャレンジや取り組みを行い、結果を残したいと考えている方

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

さまざまな論文や本で、研修の効果測定や人の成長について論じられていますが、その根拠や結果を定量化することはほとんどなかったと思います。当社は創業以来、研修の効果測定や人材の能力の可視化に注力してきました。その結果、研修で得られる“気づき”を定量化する仕組みを、ML(機械学習)で開発しました。本講演では、その開発プロセスや結果、今後の展望について説明いたします。

現在多く使われている能力の可視化は、性格診断などのアンケートに受講者本人が回答し、その結果を帳票にまとめるという方法が一般的です。

当社が開発した仕組みは、受講者の“気づき”を定量化します。これは、今までとは全く異なるアプローチの効果測定方法です。また、研修中にデータを取得するので、人事の皆さまの手間はほとんどかかりません。

実際にいくつかデータを取ってみると、この“気づき”の数値は、研修によって特徴が異なることがわかりました。“気づき”という指標は、今後の研修効果測定の新しい概念になるかもしれません。受講者の“気づき”と成長との整合性を確認するには時間が必要ですが、研究対象としては非常に興味深い内容だと自負しています。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

「人の能力の可視化は、研修領域ではできないだろう」という固定観点が非常に色濃く残っています。この領域を我々は、少しずつ開拓してきました。まだ100%ではないと思います。だからこそ、この領域に興味を持っている皆さまと一緒に学び、刺激を与えあいたいと考えています。画面越しにはなりますが、お会いできることを楽しみにしています。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
古田 聡氏(ふるた さとし)
株式会社スタンス 代表取締役
フューチャーアーキテクト(株)、(株)リンクアンドモチベーションを経て2011年独立。2020年4月(株)スタンス設立。新入社員から3年目まで一気通貫した若年層の育成プログラムの提供、選抜型次世代管理職向け研修など、お客様の状況に合わせた研修の開発と実施を得意としています。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop