人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」 
	2023年5月17日(水)・18日(木)・19日(金)・23日(火)・24日(水)・25日(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」トップ 講演者インタビュー 石橋 真氏(リ・カレント株式会社 代表取締役社長)インタビュー

「変革主導型リーダー」をつくる“修羅場経験デザイン”のすゝめ

石橋 真氏 photo

リ・カレント株式会社 代表取締役社長

石橋 真氏

時代の変化にあわせ、しなやかに進化し続ける組織が求められる今。自組織の問題に自律的に向き合い解決する能力を持った次世代人材の育成は避けては通れません。本講演では選別型次世代リーダー育成施策事例をご紹介しつつ、次世代人材の成長が個人・チームのみならず部門変革に影響を及ぼすための組織学習サイクルと、その中での意図的な「修羅場経験」のデザイン方法を解説します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

人事担当者から、「優秀なマネジャーを育成したい」「登用したからには降格者を出したくない」といった声をよく聞きます。

しかし現実では、経営陣からは登用者の適性を問われ、候補となる人材からは「マネジャーにはなりたくない」という声も上がってくる――マネジャー研修を担当した経験のある人事であれば、こうした課題にぶつかることは少なくないようです。特に外部環境の変化が激しい現在、中長期的な視点で自社の次世代を担う人材を育成する必要性はこれまで以上に増しています。

今回の講演は、次世代マネジャー育成はもちろんのこと、彼らの成長を通して組織全体の力を引き上げたいとお考えの方に、ぜひお聞きいただきたいです。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

自組織の問題に自律的に向き合い解決する能力を持った次世代人材の育成には、どの企業も頭を悩ませています。しかし、彼らの成長が組織に与える影響まで踏まえて施策を検討している事例は稀です。今回、講演内でご紹介するのは「自社の10年後」を担う人材の育成が、個人・チームの成長に留まらず、部門変革にまで影響を及ぼした事例となります。

もちろん、これは偶発的に起きたことではありません。研修受講者・彼らを取り巻く職場環境双方へ、個人の学びを組織に拡げる仕掛けをデザインしてのことです。

実際に施策に携わった人事担当者の声を交えつつ、次世代人材育成の効果を最大化し、部門・組織に変化を及ぼす組織学習サイクルについてご紹介します。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

“変化することが当たり前”の今、人材育成・組織開発業界では「個人の力」を高める動きが活発です。しかし、「個人の力」を「組織の力」に繋げてこそ、時代の変化を厭わない挑戦姿勢を人と組織にもたらすとリ・カレントは考えています。また、人事の役割も変化し、「組織の能力開発」や「組織風土の形成」といった組織戦略に直接貢献する必然性が高まっています。

次世代人材の育成という単一の課題解決に留まらず、その成果を組織に広げるためにはなにをすればいいのでしょうか。皆様とともに考える場とできれば幸いです。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
石橋 真氏(いしばし まこと)
リ・カレント株式会社 代表取締役社長
株式会社リクルート時代、そして二度の起業経験の中で様々などん底経験とそこからの這い上がり経験を持つ。「人は一人では弱い。だからこそ組織としての共育と協働が必要」というポリシーのもと、日々人材開発プロデュースに挑む。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop