プロフェッショナルコラム一覧

4,096件中3,981~3,990件を表示
樋野 昌法(中小企業診断士・社会保険労務士)

社内改革の第一歩は席替えから

樋野 昌法(中小企業診断士・社会保険労務士)(株式会社トリプルウィンコンサルティング 代表取締役)

吉田拓郎の「こうき心」という歌に、こんなフレーズがあります。 「街を出てみよう 今住んでるこの街が美しく緑におおわれた 心の故郷だったとしても」 この歌を初めて聴いた時、とても共感したことを覚え...

2012/05/08 ID:CA-0000582 労務管理
樋野 昌法(中小企業診断士・社会保険労務士)

社長はつらいよ 人事労務問題篇

樋野 昌法(中小企業診断士・社会保険労務士)(株式会社トリプルウィンコンサルティング 代表取締役)

最近、社長は大変な仕事だとつくづく感じています。もちろん、世の中に様々な仕事がある中で、楽な仕事など存在しないのですが、社会的な責任の重さと、企業内のすべてをマネジメントする難しさを考えると、経営者...

2012/05/08 ID:CA-0000581 人事制度
樋野 昌法(中小企業診断士・社会保険労務士)

円満にリストラを実施する方法

樋野 昌法(中小企業診断士・社会保険労務士)(株式会社トリプルウィンコンサルティング 代表取締役)

企業の社会的責任の1つに、従業員の雇用を維持するというものがあります。 しかし、どんな企業でも、業績の悪化などによって人員を削減せざるを得ないケースは起こりえます。 ただし、いきなり整理解雇とい...

2012/05/08 ID:CA-0000580 人事制度
樋野 昌法(中小企業診断士・社会保険労務士)

値上げしなければ中小企業は滅びる

樋野 昌法(中小企業診断士・社会保険労務士)(株式会社トリプルウィンコンサルティング 代表取締役)

タイトルにある「値上げ」とは、単に今までの商品・サービスの単価を上げるということではありません。言うまでもなく、今日のデフレ経済下では、そんなことは不可能です。 しかし、新商品・新サービスを提供す...

2012/05/08 ID:CA-0000579 中小企業経営
樋野 昌法(中小企業診断士・社会保険労務士)

明確なルールの人事評価制度なしに企業は成長できない

樋野 昌法(中小企業診断士・社会保険労務士)(株式会社トリプルウィンコンサルティング 代表取締役)

企業が継続的に成長できるかどうかは、主要業務のプロセスだけでなく、社員をマネジメントするプロセスが確立できているかどうかで決まります。 売上に直接関係する主要業務については、企業は比較的早い段階で...

2012/05/08 ID:CA-0000578 人事制度
樋野 昌法(中小企業診断士・社会保険労務士)

退職した管理監督者から未払い深夜手当を請求されないために

樋野 昌法(中小企業診断士・社会保険労務士)(株式会社トリプルウィンコンサルティング 代表取締役)

いわゆる管理監督者は、労働基準法における労働時間や休日等に関する規定が適用除外となります。したがって、労働基準法上は、管理監督者が時間外労働や休日出勤をしても、会社が残業手当や休日出勤手当を支払う義...

2012/05/08 ID:CA-0000577 労務管理
後藤 文孝

第03回 5月病対策!モチベーションが向上する福利厚生

後藤 文孝(鈴与シンワート株式会社 営業部 主任)

弊社の部署にも新入社員が配属されました。あふれる元気、輝いた目、手の震えで伝わる緊張、どれもが初々しく見ていて飽きないですね。まだまだ新人の気持ちでがんばりたいと意気込んでおります、最近給与アウトソ...

2012/04/27 ID:CA-0000575 社労士勉強中営業マンの初心者コラム
今溝 敏彦

過労死リスクコントロールしていますか

今溝 敏彦(株式会社Human&Society 代表取締役)

「多くの人事部は不本意ながらも長時間労働を是正できない。」 人事のタブーの一つである長時間労働の真の実態は、一握りの企業や 限られた業種以外、どこもあまり変わらないのではないだろうか。   ...

2012/04/26 ID:CA-0000574 過労死・過重労働・健康管理・福利厚生
4,096件中3,981~3,990件を表示