「働き方改革」を邪魔する「決断できない責任者」
高島 徹(株式会社 決断力 株式会社決断力 代表)
私は、「決断できない責任者」は、組織の「ロスコスト」だと思っています。 決断できない責任者は、他人の時間を平気で奪います。 ずるずると決断を先送りして、周りの人々をやきもきさせます。 特に、多忙な経...
私は、「決断できない責任者」は、組織の「ロスコスト」だと思っています。 決断できない責任者は、他人の時間を平気で奪います。 ずるずると決断を先送りして、周りの人々をやきもきさせます。 特に、多忙な経...
首長竜の首は上を向いているのか、前を向いているのか? 鎌倉幕府の成立は1192年、1185年? 抱き癖がつくから赤ちゃんはなるべく抱っこしない方がいい? それとも思い切り抱っこしてあげた方がいい? ...
年末年始は普段と違う生活スタイルになるので自然と 考える時間が増えますね。 普段の休日には行かない場所に行ってみたり、なかなか 会えない人と会ったり、あるいはいつもと違う時間帯に テレビを見たり(番組...
プロローグ 年末の忙しい一日を終えて、人事部長の中村は六本木の裏通りを歩いていた 年末は毎日のように誘われて飲みに行くことが多いので、妻に「今日も夕飯は要らない」と 言って出て来ていたので 職場に...
仕事が忙しくて、猫の手も借りたい! 人の仕事を手伝っているヒマがあったら、自分の仕事を終わらせたい。 仕事だけでなく、育児も家事もしないといけないのに! そんな風に感じている女性は、...
うつ病の再発率は約50〜60%と言われています。 しかも、再発を繰り返す度により長期の休養が必要になる等、重症化する傾向にあります。 過去に3回のうつ病エピソードがあると、その再発率は90%以上とも言...
年が明けると1年の目標を立てますが、「2020年 30%」という目標があるのはご存知でしょうか? これは、政府が掲げている女性が活躍できる社会を作るための目標で、社会のあらゆる分野において、2...
【32.2%】 突然ですが、この数字が何かご存じでしょうか。 この数字は平成29年時点の「新規学卒者の3年以内の離職率」です。 新卒入社社員の3人に1人は、3年以内に退職をしているとはよく言われます...
誰かを励ますときに何て言いますか? Cheer up! (頑張って!)何か問題が起きて落ち込んでしまっている人を見かけることって結構ありますよね。海外からの友人や英語を話す同僚との会話でもよく...
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今年はどんな年になるのでしょう。どんな年にしていきますか? 年明けってこれから1年のことをいろいろ考えますよね。 誓いを立ててもすぐに...