プロフェッショナルコラム一覧

4,262件中2,811~2,820件を表示
飯島 宗裕

「研修を設計する技術」は誰が持つべきか?

飯島 宗裕(一般社団法人日本研修コーディネーター協会 代表理事/人材育成コンサルタント・日本酒コンサルタント)

「効果的な研修をどう組み立てればよいのか?」を様々な角度から議論し、 研修設計のプロセスを体系化し、その普及を行っている活動を当協会はメインで 行っています。昨日もワークショップが開催され、数名の...

2018/11/20 ID:CA-0002734 今、研修が危ない!
佐々木圭一

【伝え方が9割】アルバイト学生のやる気、急上昇!

佐々木圭一(株式会社ウゴカス 『伝え方が9割』著者/コピーライター/上智大学非常勤講師/作詞家)

ファミレスでアルバイトしていた学生から聞いた話です。   アルバイト先では、 大量の食器を洗わなければならず、 さらには、店内の接客も・・・   新米であるアルバイトにとっては手が回りません。...

2018/11/15 ID:CA-0002658 部下をやる気にさせる伝え方
佐々木圭一

【伝え方が9割】プライドが高すぎる部下に、お手上げ!

佐々木圭一(株式会社ウゴカス 『伝え方が9割』著者/コピーライター/上智大学非常勤講師/作詞家)

【相談者:ヤスカワさん(42歳/女性/旅行)】   私の部下の中に、とにかく扱いにくい女(中村さん)がいます。 まず、自分は仕事ができると思い込んでいて、プライドが異常に高い。 一匹狼気どりで、周り...

2018/11/14 ID:CA-0002695 部下をやる気にさせる伝え方
細木聡子

女性リーダーのためのネットワーク作り

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

女性リーダーが継続的に安定して成果を出し続けるためには、 同じ立場や近い立場、経験者との相互支援がかかせないと考えています。 本日は、女性リーダーのためのネットワーク構築の意義についてお話を進めよう...

2018/11/14 ID:CA-0002751 女性活躍推進2.0
4,262件中2,811~2,820件を表示