
働き方改革を加速させる方法とは
細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)
とある企業の人事担当者から、 「働き方改革を行っているが現場との乖離があって進まない」 という相談を受けました。 女性活躍推進と同様に、働き方改革も その必要性が現場レベルまで浸透していない状態...
とある企業の人事担当者から、 「働き方改革を行っているが現場との乖離があって進まない」 という相談を受けました。 女性活躍推進と同様に、働き方改革も その必要性が現場レベルまで浸透していない状態...
御社の女性活躍推進担当、もしくは、 ダイバーシティ推進室長は、女性ですか? ほとんどの企業が、女性視点での改革を期待して、 女性が担当していることが多いと思います。 ではなぜ、女性が担当しているの...
人事担当の方とお話をしていると、 「人事部が何か施策をやろうとすると、 現場からの反発が結構あるんです」 というお悩みを伺う一方で、現場担当の方から伺うと、 「人事部が統括してやってくれればいい...
某企業のダイバーシティ担当の女性管理職の方が個別相談に来られた際、 「上司が変わると方針が変わり、課題も変わる可能性があります。 異動時期の今に課題を出すのは困難です。」 と、至極当然のごとく回答...
先週、ある医療企業の女性社員の方が相談に来られました。 「女性上司が感情的に部下に当たり散らし、 挙句の果ては患者さんに舌打ちする始末・・こんな職場もう辞めたいです」 この話だけでも驚きなのですが...
人事部長向けコンサルティングを行っていると、必ずと言っていいほど 「管理職が変わらない」という悩み相談を受けます。 特に、40代の女性管理職の対応には手を焼いているような印象です。 「研修受講直後で...
昨日、ある大手企業に所属する次世代女性リーダーの方と 個別面談をいたしました。 「こんなに自分の考えていることを人に言えたのは初めてです。 社内の人には、なかなか本音が言えないのです。」 とおっ...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■松下幸之助の教えから紐解く「人事のキホン」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私の尊敬する経営者に松下幸之助さんがいます。 仕事で迷った...
勤め先と自宅を往復するしかない、多忙で社外活動などをしていない場合、 会社でうまくいかなくなると、上司も同僚も、誰一人自分を認めてくれる人はいない、 人生終わりだ、もう全世界がダメだと思い込んでメンタ...
女性のリーダーが法律施行で上場会社など条件として 輩出していかないといけない世の中になっていますが 海外と違ってなかなか日本では厳しいのには長年の文化によるものが多いです。 何しろ稲作で集...