無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

女性活躍推進に本腰を入れて結果を出すために

御社の女性活躍推進担当、もしくは、
ダイバーシティ推進室長は、女性ですか?

ほとんどの企業が、女性視点での改革を期待して、
女性が担当していることが多いと思います。

ではなぜ、女性が担当しているのにも関わらず
女性活躍推進の施策が目に見える結果として
表面にでてこないのでしょうか?


━━━━━━━━━━━━━━━
■“自分事”として考えてもらう
━━━━━━━━━━━━━━━

これまでの私の経験から、
【女性視点での改革】を真に実現するためには、
以下の2つのポイントに気をつける必要があります。

●“自分事”として考えてもらう
●男性と女性の違いを意識する

女性活躍の歴史はまだまだ浅く、女性自身もまだ女性の強みを
どのように無理なく仕事で活かせるのか、明確には分かっていません。

 

このため、施策展開はトライ&エラーで実施することになりますが、その際には、

「自分だったら、どんな施策がありがたいか?」

と、自分軸で検討すると、必ず結果につながる効果的な
施策展開となるに間違いありません。

まだまだ答えが分からない取り組みだからこそ、
女性社員本人が“自分事”として試行錯誤しながら
実施するということが必要なのです。

そのために、是非担当の女性社員の方には、
“自分事”として考えてもらえるよう、
その必要性とともに伝えていただければと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━
■男性と女性の違いを意識する
━━━━━━━━━━━━━━━

男性と女性とでは、仕事に対する価値観が違います。

--------------------------------------------------------------------

男性:地位や出世を重視、縦のつながり重視
女性:仕事の内容を重視、横のつながり重視

--------------------------------------------------------------------

 

女性が女性たちのために考え抜いた施策を、
人事部長や幹部といった経営者に近い男性たちが

「(・・・失敗したら、立場上困る)」

と思ってしまうと、実際に論旨が通っていないように

思える女性からの意見に対して反対意見を言いたくなることでしょう。

では、反対意見を言われた女性はどうすると思いますか?



女性は無意識に男性上司の意見に同調する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ということが起こります。

その結果、女性の本音を反映した、女性視点での施策展開が
実現されないという結末に。

こうならないためには、


--------------------------------------------
お互いを理解しようとする姿勢
--------------------------------------------

これに尽きます。

人事部長の皆さんにとって、女性社員は部下にあたることが
多いと思いますので、上司である皆さんから、
この姿勢を見せ、本音が言い合える環境を作ることが必要と考えます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私が人事・育成担当の頃、女性活躍推進は
私のミッションの柱ではありましたが、
どう進めるべきか、かなり苦慮していました。

そんな私を見るに見かねた上司が

「“自分事”として考えろ!」

と発破をかけてくれ、ハッとしたことを
今でも鮮明に覚えています。

独立した今は、今度は自分が次世代の女性リーダーの
みなさんへお伝えする役目と思って活動をしています。

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • マネジメント

◆技術系企業D&I突破口となる次世代リーダー・女性管理職を育成

元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまでのべ5,000人以上の技術系企業のリーダー・管理職育成に携わる。専門は技術系企業に特化したD&I推進コンサルティング。

細木聡子(ホソキアキコ) 株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士

細木聡子
対応エリア 全国
所在地 千代田区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

人の成長を支援する人の心構え

瀬川 智美子(Six Stars Consulting株式会社 研修コーディネーター(実践するマネジメント読書会(R)認定ファシリテーター))

春。新しい年度がスタートし、間もなくゴールデンウィーク。新入社員の方々はどのようなお気持ちで出社し、働き、そして家路につ...

2024/04/23 ID:CA-0005304 定着・育成に向けた風土づくり