
【伝え方が9割】もう秋だけど、夏休みがほしい…
佐々木圭一(株式会社ウゴカス 『伝え方が9割』著者/コピーライター/上智大学非常勤講師/作詞家)
【相談者:コマツさん(32歳/男性/人材サービス)】 私の職場は、忙しくて、なかなか休みがとれません! 夏休みをとりたかったのですが、みんなが忙しそうにしているので、 上司に言い出しにくく、気づ...
【相談者:コマツさん(32歳/男性/人材サービス)】 私の職場は、忙しくて、なかなか休みがとれません! 夏休みをとりたかったのですが、みんなが忙しそうにしているので、 上司に言い出しにくく、気づ...
昨今、「生産性向上」という言葉が盛んに取り上げられていますが、そもそも「生産性」とは何でしょうか。生産性とは、インプットとアウトプットの割り算で構成されています。 インプットとは、どれだけ「投入」した...
以前何度か書いていますが、初めての場所、新しい場所に 行くことが楽しくて仕方がありません。 出張の時はランニングシューズを持っていき、できるだけ 自分の足で走り回って、空気、匂い、音、五感全体で街の ...
【相談者:ヤマモトさん(38歳/女性/玩具メーカー)】 私の提案したある企画が採用され、具体的に進めていくことになりました。 企画に協力してくれるメンバーを集めたいのですが、 みんな忙しく、反...
●こんなリスクがある「場当たり採用」! 「場当たり採用」にもたらすリスクは、 「人事」「現場」「経営」それぞれに存在します。 【人事のリスク】 来年も、再来年も苦労する 「部分的な対処」は、抜本的...
下半期に入ってからの異動や取引先の担当者の交代などで、環境が変わった人も多いのではないでしょうか? まだ人間関係ができていない段階では、仕事を任せたり、契約を結んだりするのは難しいですよね。 ...
6月末に成立した働き方関連法案に関して、7月11日付け日経新聞で厚生労働省が詳細な制度設計に着手した旨の報道があった。最近の相次ぐ災害報道で注目度は低いようだが、長期的には重要な問題であるので、「詳細...
【相談者:ヤマモトさん(男性/26歳/広告)】 上司の林さんは、ものすごく仕事ができる人です。 でも、仕事にめちゃくちゃ厳しくて、ついていけなくて辞めてしまう人もいるくらいです。 自分にも、周...
●人生100年時代の働き方● テクノロジーの急速な進化に伴い、今後、様々な仕事がAIに置き換わると予想されています。 また、医療や予防医学の進歩により、平均寿命は伸びる傾向にあり、人生100年時代...
課題解決策のイノベーション手法として注目を集めているデザイン思考。本コラムではデザイン思考のそれぞれのステップでどのような能力を育て、磨き、向上していくことができるのか考察していきたいと思います。 ...