プロフェッショナルコラム一覧

4,021件中2,301~2,310件を表示
矢田 瑛

同一労働同一賃金をコンプラ対応のみで終わらせてよいか?

矢田 瑛(アクタスHRコンサルティング株式会社 アクタスHRコンサルティング㈱/アクタス社会保険労務士法人 チーフ人事コンサルタント)

同一労働同一賃金法制への対応の中で、諸手当の見直しを迫られている企業も少なくないのではないでしょうか。諸手当と一口に言ってもその種類は様々ではありますが、ここでは生活関連手当の代表格である家族手当につ...

2019/09/17 ID:CA-0003077
細木聡子

ハラスメント防止の第一歩は、信頼関係から

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

この週末は、最近企業や顧問先からご依頼の多い 「ハラスメント」に関する知識のアップデートを 行っておりました。 法改正による(公財)21世紀職業財団での ハラスメント関連講座だったのですが、 人事担...

2019/09/17 ID:CA-0003076 セクハラ・パワハラ対策
藤山晴久

「褒める」ことを条例にした町に学ぶハラスメントをなくすヒント

藤山晴久(株式会社インプレッション・ラーニング ハラスメントグレーゾーン問題専門 コンサルタント)

相手のよいところを褒める習慣を街ぐるみではじめる 『兵庫県多可町議会は、2018年12月26日町民らが家族や友人、職場の同僚らのよいところを見つけ、言葉で伝え合うことで地域活性化を目指す「一日ひと褒...

2019/09/15 ID:CA-0003073 パワハラ・セクハラに振り回されない方法
細木聡子

現場の反発をどう乗り越えるのか〜新制度導入時の障壁

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

2020年のオリンピック・パラリンピック開催に向けて テレワークやフレックスタイムなどの試験導入が各企業で 実施されています。 女性活躍推進2.0実態調査においても、 テレワーク導入に対するアンケー...

2019/09/13 ID:CA-0003072 人事施策・研修実施のヒント
木村 裕士

雇用される側、管理監督する側の無知による悲劇

木村 裕士(一般社団法人日本ワークルール検定協会 公益社団法人 教育文化協会 専務理事)

昨年の話になるが、大手企業の支店長が、社員に有給チャンスクイズと称した問題をメールで送りつけ、全問正解しなければ有給休暇を取らせないというニュースが報道された。 そもそも問題が間違っていたために全員...

2019/09/12 ID:CA-0003071
細木聡子

費用対効果抜群!→【女性社員育成×業務改善プロジェクト】

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

コンサルティングに研修・講演とお声がけいただき、現場の声に耳を傾け 試行錯誤しながら女性活躍推進に取り組ませていただく中で、 「成果につながるテッパンの仕掛け」 に辿り着きつつある・・・そんな手応...

2019/09/10 ID:CA-0003068 女性活躍推進2.0
4,021件中2,301~2,310件を表示