
学歴や身体的差別を乗り越えて〜逆境をチャンスに変える!
細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)
大企業で働いていた頃も、経営者となった今でも思い通りにいかないことは多々あります。 経営者になってからの方が日々ピンチや挫折、逆境に立たされている 感覚が強いかもしれません。 とはいえ、振り返れば...
大企業で働いていた頃も、経営者となった今でも思い通りにいかないことは多々あります。 経営者になってからの方が日々ピンチや挫折、逆境に立たされている 感覚が強いかもしれません。 とはいえ、振り返れば...
新型コロナウィルスの感染拡大を防止するために、在宅勤務等を導入した会社が以前よりも格段に増加しました。その際に、労使間で問題になるのが、電気料金や通信費の負担をどのように清算をしていくかという点です。...
今回は、これからの時代に求められる 人材育成について書いてみたいと思います。 この記事をお読みいただくと 変化の時代、人事の在り方について 考えるきっかけになるかと思います。 今...
働く女性の中には、ライフイベントである「出産」「育児」によってそれまで築き上げた キャリアが分断されてしまうのではないか、という不安を抱えている方が少なくありません。 実際に、職場で育児中の女性社員...
今日(3月8日)で弊社を創業して丸10年が経ちました 皆様のおかげと心より感謝と御礼を申し上げます。 今後ともよろしくお願い申し上げます さて、 1on1でキャリアを語るシリーズ第1弾!...
【ヒューマン・タッチ レター vol.76】 みなさんこんにちは。ヒューマン・タッチ森川です。 以前のコラムでも少し触れたことがありましたが、 新入社員に対しての「社外メンター」を 外部の心理...
平素より大変お世話になっております。 ソリューションの長友です。 さて、先日福岡メンバーと話す中で、 「上司との関係性」が話題になりました。 上司と部下の関係性については、 視座や視野、責...
人前に立って教える時、塾予備校の世界には 教える際のいくつかの工夫があります。 その工夫を私たちがスキル化するときは、最初に満足度の低い講義を素材に改善箇所の抽出と 原因の特定をおこない、改...
働き方改革による労働時間削減や コロナの感染拡大防止のためのテレワーク導入などにより オフィスで顔を合わせて会話をする時間が減少する傾向にあります。 一方、個の時代に、ひとりひとりに焦点を...
平素より大変お世話になっております。 ソリューションの長友です。 さて、弊社では『理念エピソード共有』という 組織習慣を行なっております。 全社員を4つのチームに分けて、 各チーム1名が理...