無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

オンライン研修のファシリが確実に上達する2つのスキル

いま多くの企業で社内の集合型研修をオンラインライブ型に移行、

または併用という流れになってきていますが、これまで集合型で実施していた

ものをオンライン型に再設計する際に、そのゴール設定や学習効果の有用性に

ついての検討はだいぶ浸透してきたように感じています。

 

一方で、再設計された演習の展開や振り返りのさせ方、そもそも設計しにくい講師の

ファシリテーションについては、まだまだ悩まれている企業が多いように思えます。

 

オンライン研修のファシリテーションというと、単に講師のリアクションの大きさや、

話し方の抑揚といった現象面に目が行きがちですが、それ以上に受講者の反応を連鎖

させる「コール(Call)」であったり、受講者にメモをとらせ、理解を促進させる「思考整理」

のアプローチが、ここでいうところの重要なファシリテーションになります。

 

「コール」とは、私が便宜上つけた名称で、受講者への「頻繁な承認」や「回答を求

めない問いかけ」、「受け・止め・返し」、「ゆさぶり」などがそれにあたります。

 

「思考整理」とは、特に知識習得の研修において、受講者が講師の意図した通りの理

解がなされているかを確認する「部分と全体」「具体と抽象」の「関連想起」や、

「ふりかえり」などの場面を意味します。

 

これらの「コール」や「思考整理」を意識したファシリテーションは、特に研修時間

が一段とコンパクト化し、非接触の環境となったオンライン研修では非常に効果的です。

一方で、スキル不足による、学習させたい内容の「不定着」や気づきの「不活性」が

課題として浮彫になってきているようにも感じます。

 

特に、オンラインでの研修は、受講で使用するテキストがデータ化されている(ペー

パーレスの)場合が多いため、受講者の思考や気づきは「端末の中で完結」される

ことも少なくありません。つまり、これまでであれば、手元にある冊子のテキスト

に気づいたことを「自分の筆跡でまとめる」「テキストの余白に書き足す」「派生図

を描く」といったアナログ作業(文字を書く作業)が、効果的な思考の外化と

なり、受講者の気づきや理解に繋がっていました。

しかし、オンライン研修では、「目と耳と頭は使われるが、手や口や感覚は使われに

くい」というオンライン特有の環境があるため、今後はこういった点にも配慮しながら、

講師はファシリテーションを展開する必要が出てきます。

 

集合型の研修にもオンライン型の研修にもそれぞれ得意不得意とする領域があります

が、今後、主流となるオンライン研修においては、集合型の研修以上に、デザインと

ファシリテーションの両方を講師がマネジメントするスキルが求められてくるかもしれません。

 

学習内容の「不定着」や気づきの「不活性」を引き起こさないために、みなさんなら

ファシリテーションにおいて、どんな「コール」と「思考整理」を試してみますか?

  • モチベーション・組織活性化
  • マネジメント
  • コーチング・ファシリテーション
  • コミュニケーション
  • プレゼンテーション

私たちは 教えるプロであり続けます

大人と子どもの学び方には違いがある一方で、多くの共通項があります。その共通項の1つである「主体的に学ばせる動機つけのメソッド(教え方のスキル)」は、管理職の部下育成や専門社員の教え方の向上など、あらゆるビジネスパーソンに役立っております。

細谷幸裕(ホソヤユキヒロ) 株式会社 市進コンサルティング 代表取締役

細谷幸裕
対応エリア 全国
所在地 文京区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム