
社員のオーナーシップ発揮のために管理職ができる2つの関わり
細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)
私が関わらせていただいている技術系企業の管理職の方から、 「部下のモチベーションが下がっているようで、 アウトプットの質が落ちているのが気になります。 部下とどのように関わればいいでしょうか」 と...
私が関わらせていただいている技術系企業の管理職の方から、 「部下のモチベーションが下がっているようで、 アウトプットの質が落ちているのが気になります。 部下とどのように関わればいいでしょうか」 と...
社員の定着率を上げるコミュニケーション ⑫「新人でもできる簡単なことだよ」って勇気づけようとしていませんか?? 部下が全否定と受け取るとうまくいかない 特に新人の場合、多くのことが出来な...
『 やりがい のある仕事』ができている人って、きっとその瞬間、楽しくてイキイキと過ごしているのでしょうね。 一般的に、人は一生のうち14~30%働くんだそうです。 意外と少なく思うのですが、その時間...
『挫けそうになった時、誰かの応援の声で頑張れた』そんな経験をされた方は案外多いのではと思います。 2021年に終了したオリンピック、パラリンピックでも、無観客開催になったことで、「モチベーションに影響...
先日ネットニュースにてこんな記事がありました。 「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)」は、日本企業にとってすでになじみ深い考え方となっており、 「取り組んでいない」と答える企業の方が少数派だ...
研修効果測定の領域は、私がこの業界に入って15年以上経ちますが、ほとんど発展することがありませんでした。 実際に行われている研修の評価は、 ・受講者のアンケート結果 ・受講者の定性コメント ・人事の...
社員の定着率を上げるコミュニケーション ⑪「なんでこんなこともできないの?」って聞いてませんか?? 何かトラブルが起こったとき、部下が失敗したとき、 もしくは、失敗はしていなくても上司で...
ここ数年、暑い夏から一気に寒くなり、冬が来る。といった感じで、秋を感じることが 少なかったような気がしていたのですが、今年は、すごく「秋」という季節を感じています。 あなたはいかがですか? コロ...
新人教育に明確なマニュアルが用意されているケースはあまりありません。現場でOJTをおこなうように決まっている場合もあるでしょう。しかし、新卒教育がしっかり行われなければ、将来的に組織の在り方にも悪い影...
【ヒューマン・タッチ レター vol.89】 みなさんこんにちは。ヒューマン・タッチ森川です。 前回は、復職支援における個別面談の効用についてお伝えしました。 今回は、最近よく聞かれる話題につい...