
「やらされ感」の背景にあるもの
細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)
現在、複数の企業様で次世代リーダー育成プログラムを導入いただき、 約250名の受講生の育成指導に日々携わっています。 日々寄せられる相談事、プログラムの中で実践していただく 課題の取り組みに対するフ...
現在、複数の企業様で次世代リーダー育成プログラムを導入いただき、 約250名の受講生の育成指導に日々携わっています。 日々寄せられる相談事、プログラムの中で実践していただく 課題の取り組みに対するフ...
人事・組織戦略必須のサクセッションプラン サクセッションプランこそがトップマネジメントにおける重要テーマ 皆様の会社の後継者育成計画を明確にしましょう。 サクセッションプランが必要とされる背景...
「"活用失敗"以前の失敗」という落とし穴 タレントマネジメントシステム活用の前に立ちはだかる、「人材データの更新・連携」について考える 日本で「タレントマネジメントシステム」の導入が進み始めたの...
採用活動を行う中で、 「採用した人材が早期に退職してしまう」 「こちらが求める人材からの応募がない」 と採用活動における悩みを抱えている経営者や人事担当者もいらっしゃるのではないでしょうか。 ...
次世代の経営モデルであるパーパス経営の本質理解 パーパスを軸に内発的に湧き上がる組織集団としての価値 浸透を前提としてパーパス経営を取り入れよう! パーパス経営とは ESG投資の進化、Soc...
【ヒューマン・タッチ レター vol.101】 みなさん、こんにちは。株式会社ヒューマン・タッチの森川です。 8月は夏休みとして、コラムもお休みいただいていました。 今月から不定期ですが再...
問題解決のためには、原因の追及と共に、その改善案を抽象から具現化に向けた発想が大切です。 そして、この発想もその思考の方法を誤ると、現場に負担をかけるような改善案が生まれてきてしまいます。 現場への...
「求人を掲載したい。」と考え、媒体を決めるために転職サイトを見てみると、同じエリア・同じ職種に、自分の会社より給与が高い求人が掲載されている。給与で見劣りしてしまうから、求人を掲載しても応募が集まらな...
今年も残り4ヶ月となりました。 日々の取り組みに忙殺されてしまいそうになると私は「何のためにやっているのか」と 自分に問いかけるよう意識しています。 それは即ち「企業理念」に他ならない、と思う今日こ...
うつ病で休職中の副店長A(30代女性)についてご相談します。勤続10年のA副店長は、B店長やアルバイトからも頼りにされる存在でしたが、なんでも受け止める優しい性格から、次第に仕事だけでなく、人間関係の...