プロフェッショナルコラム一覧

4,336件中1~10件を表示
原田 由美子

コロナ入社世代が後輩指導にあたるとき new

原田 由美子(Six Stars Consulting株式会社 代表取締役(人材育成コンサルタント、キャリアコンサルタント/国家資格))

コロナ入社世代が後輩指導にあたるとき 新人指導を任される先輩ーOJT指導担当者ーが直面する課題の多くは、「動機づけ」と「注意や叱り方の難しさ」です。世代間ギャップといえば10歳以上の差を思い浮かべがち...

2025/11/18 ID:CA-0006444 OJTリーダー育成
中川 絵美

4コマ漫画でみる「研修」あるある/よかれZ世代育成計画 new

中川 絵美(株式会社エイチ・ティー(HxT) コンサルタント)

若手育成研修をしても成果が見えない。Z世代に“響かない”のは意欲不足ではなく、意味づけの欠如かもしれません。“やらされ感”を生む構図と、自発性を引き出す関わり方を解説します。 Z世代との関わりで、「...

2025/11/18 ID:CA-0006443 人材育成/研修/キャリア開発/モチベーション
坂田 和則

【後編】原理原則で考える姿勢を取り戻す│ルールが思考を止める new

坂田 和則(株式会社ナレッジリーン(旧 知識経営研究所) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー)

このコラムは、「【前編】原理原則で考える姿勢を取り戻す │ ルールが思考を止める」の続きになります。前編をご参照のうえ、本稿をご覧いただきますようお願いいたします。   「原理原則で考える」──姿...

2025/11/17 ID:CA-0006442 問題解決
坂田 和則

【前編】原理原則で考える姿勢を取り戻す│ルールが思考を止める new

坂田 和則(株式会社ナレッジリーン(旧 知識経営研究所) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー)

「なぜなぜ分析は万能ではない」──再発を繰り返す現場の現実 「また同じトラブルが起きました。」 その報告を聞いた瞬間、胸の奥に鈍い感覚が残る。 書類を開けば、見慣れた「なぜなぜ分析」のシート。 原因...

2025/11/17 ID:CA-0006441 問題解決
木田 知廣

戦略人事に欠かせない未来指向のChatGPTプロンプト new

木田 知廣(シンメトリー・ジャパン株式会社 シンメトリー・ジャパン代表)

戦略人事を機能させるためには、人事部門にも戦略立案プロセスへの理解が欠かせない。その際、時間軸を3-5年として将来の人材育成動向を予測する必要がある。この参考になる米国の人事業界識者の視点をChatG...

2025/11/12 ID:CA-0006426 戦略人事
4,336件中1~10件を表示