無料会員登録

会員登録すると業務の進捗管理機能がご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「人事カレンダー」は人事労務担当者が行う業務の月別予定表です。会員登録をすることで、担当業務の進捗管理を行うことができます。 会員登録・ログインはこちら

3月対応

会社説明会の開始

会社説明会は、自社を直接知ってもらうために欠かせない機会と言えます。プログラムの内容は、経営トップのメッセージのほか、映像による職場風景や仕事内容の紹介、先輩社員からの体験談など。多くの学生に興味・関心を持ってもらえるように工夫することが大切です。

主要業務

(1)会社説明会の運営
・オフラインとオンラインで運営上の注意点が大きく異なる。

(2)日程の決定
・同業他社の動向、大学の学事日程などを参考に決定する。複数回にわたり開催する場合は、告知の方法を工夫する。

(3)会場の選定
・参加者の事情を考慮し、交通の便の良い会場を選定する。オンラインの場合は、使用ツールを比較検討する。

(4)講師の手配
・プログラムに合わせて、社内外の適任者を選定する。

(5)案内・告知
・ターゲット(求める人材)を想定し、会社ホームページ、求人メディア、大学掲示板などで案内・告知し、集客を行う。

(6)出席者の確認
・参加希望者にはメールなどで連絡し、事前に出席の意思を確認する。参加人数は厳密に把握する。

(7)直前の準備
・オフライン開催で必要なもの
~会社案内、製品カタログ・サンプル、社史、社内報、映像ツール、アンケート用紙、筆記用具、飲み物 など
・オンライン開催で必要なもの
~投影資料、会社案内の動画、アンケートフォーム など

(8)当日の注意
・事前にリハーサルを行う。出席を確認した人数に合わせて、レイアウトを調整する。丁寧な挨拶、質問への丁寧な対応を心掛ける。オンライン開催の場合、機器類などを入念に確認する。

(9)終了後のアンケート
・終了後は必ずアンケートを取り、次のステップに向けて情報を収集・分析する。

(10)事後フォロー
・参加へのお礼。可能であれば、面接・面談を設定する。

参考リンク

WEB説明会・面接ツールの選び方(日本の人事部)

3月中の主な業務

新卒採用
冬季インターンシップと採用の連携
入社式の準備
採用広報活動の開始
新入社員教育の準備
新入社員の配属決定・配属
新入社員受入体制の準備
教育
OJT・メンター向け研修の実施
人事管理
人事関連文書の整理・廃棄
定期人事異動の内示・発表
36協定の更新・届出
就業規則の見直し
定年退職に関する手続き
賃金
退職金支払いの手続き
福利厚生
社宅や寮の入居・退去者の手続き、入居の準備
労使関係
春季団体交渉の実施

3月のその他の業務

3月10日(金)
給与所得者の特別徴収住民税納付 [提出先:従業員各人在住の市区町村役場
外国人雇用状況届出書の提出(雇用保険の一般被保険者である場合) [提出先:公共職業安定所
源泉徴収所得税の納付 [提出先:税務署
雇用保険被保険者資格取得届の提出(前月以降に採用した労働者がいる場合) [提出先:公共職業安定所
3月31日(金)
健康保険料・厚生年金保険料の納付 [提出先:年金事務所
日雇健保印紙保険料受取報告書の提出 [提出先:年金事務所
2ヵ月前決算法人の確定申告 [提出先:税務署
労働保険印紙保険料納付・納付計器使用状況報告書の提出 [提出先:所轄都道府県労働局歳入徴収官
外国人雇用状況届出書の提出(雇用保険の一般被保険者でない場合) [提出先:公共職業安定所
4ヵ月後決算法人の中間申告 [提出先:税務署