人事辞典 ADRとは―「同一労働同一賃金」の推進に伴い、企業が対処すべきこと ADRとは「Alternative(代替)」「Dispute(紛争)」「Resolution(解決)」の略語で、日本語では「裁判外紛争解決手続」といいます。法的なトラブルや民事上の争いなどに対し、専門的な知識を有する第三者が間に入って問題解決を図る手...
ニュース 「平成30年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表します~「いじめ・嫌がらせ」に関する民事上の個別労働紛争の相談件数が過去最高(厚生労働省) 厚生労働省は、このたび、「平成30年度個別労働紛争解決制度の施行状況」をまとめましたので、公表します。「個別労働紛争解決制度」は、個々の労働者と事業主との間の労働条件や職場環境などをめぐるトラブルを未然に防止し、早期に解決を図るための制度で、「総合労...
ニュース 平成29年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表します~総合労働相談は10年連続100万件超、内容は「いじめ・嫌がらせ」が6年連続トップ(厚生労働省) 厚生労働省は、このたび、「平成29年度個別労働紛争解決制度の施行状況」をまとめましたので、公表します。「個別労働紛争解決制度」は、個々の労働者と事業主との間の労働条件や職場環境などをめぐるトラブルを未然に防止し、早期に解決を図るための制度で、「総合労...
ニュース 高年齢雇用継続基本給付金の受給を理由とする老齢厚生年金の一部支給停止の解除(概要) ~行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん~(総務省) 総務省行政評価局は、次の行政相談を受け、行政苦情救済推進会議に諮り、同会議からの「高年齢雇用継続給付を受けない意思がある場合は、特別支給の老齢厚生年金の一部支給停止を速やかに解除するように措置を講ずる必要がある。」等の意見を踏まえて、平成27年12月...