アズマ シャカイホケンロウムシジムショ
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 法改正対策・助成金
- 労務・賃金
- 安全衛生・メンタルヘルス
企業の一番身近な相談相手
人事労務管理マスター。日本経済新聞、ビジネストピックス(みずほ総研)、
労働・社会保険完全マニュアル(日本法令共著)、月刊ビジネスガイド、
ビジネスアスキー他執筆・講演多数。
※現在、相見積、資料請求のみはお断りしております。
小高 東 東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士)

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 千代田区 |
評価 | 1,051,930pt (ポイントの内訳) |
人事のQ&A 回答履歴
有給休暇の付与日数について
有給休暇の付与日数について 就業規則により起算日が入社日と定められている場合の契約内容変更に基づく有給休暇付与日数について変更する必要があるかをお尋ねしたいです。 入社時点で週3日勤務でしたが途中で勤務内容を変更し、週5日勤務に変更し6ヶ月経過時点では週5日勤務であり有給休暇の付与日数が10日を下...
- roudou123さん
- 大阪府 / 医薬品
傷病手当金の支給開始日について
お世話になっております。 傷病手当金の支給開始日について質問です。 この度は社員が私傷病にて休職をすることになりました。 5月1日〜5月30日は有給を使用し、6月から休職となりますが、5月31日、6月1日が土日である場合、傷病手当金は5月31日から開始となるのでしょうか?(当社は土日休みの会社です...
- はるひろさん
- 東京都 / その他業種
パートから正社員になった場合の有休付与について
いつも参考にさせて頂いております。 パート(週3勤務)で10年勤められた方が、この4月に正社員になられます。 6月1日が有休付与日になるのですが、この場合の付与日数について ご教授頂ければ幸いです。 パート→正社員になろうとも在籍期間が通算されるのは理解していますが (この方の場合は勤続年数10...
- TOMTOMさん
- 大阪府 / 建築・土木・設計
65歳以上の雇用保険について
現在役員の65歳の社員がいます。役員になった時に雇用保険は脱退しましたが、今回役員は退職しますが、嘱託社員として継続して雇用することになりました。 質問は4つです。 ①65歳以上でも雇用保険は加入が義務になりますか? ②65歳以上で雇用保険に加入するメリットはありますか? ③例えば65-70まで嘱託...
- nao1112さん
- 静岡県 / その他業種
休憩時間の取り方について
接客業のためお客様がいらっしゃれば対応をしないといけなくて、その日のシフトが一人勤務で交代の職員がいない場合、通常お客様がいなくなったときにお昼の食事をとったりしますが、繁忙期などは法定内の1時間の休憩が取れない場合、勤務内に例えば15分休んだりしながらトータルで1時間をとっても良いでしょうか? 逆...
- ことぴさん
- 鳥取県 / 販売・小売
子のマイナンバー取得方法を教えてください
社員の子供のマイナンバーを取得する際、弊社では扶養控除等異動申告書に記載して提出してもらっているのですが、社員が扶養していない(配偶者が扶養している)場合は、どのようにしてマイナンバーを提出してもらったらいいのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
- NKNさん
- 大阪府 / 電機
有期雇用契約延長時の給与引き下げの可否について
いつもお世話になっております。 当社では、試用期間6ヵ月は有期雇用契約としており、今回、ある従業員について試用期間を3ヵ月延長することにしました。 延長の理由は、現時点でその役職における期待役割を満たしていない為です。本人には延長の同意を得ており、同意書にも記入済みです。 この3ヵ月間の評価を基...
- シラタマさん
- 東京都 / その他業種
半日有休からの休職開始について
いつも参考にさせていただいております。 メンタル不調で休職中の社員から、休職開始日の午前中が有休になっているのはおかしいとの申し出がありました。 午前半休はメンタルクリニックを受診するために本人が事前申請したもので、受診時に就労不能との診断書が発行され、そのまま休職しますと本人が連絡してきましたの...
- 人事初心者さんさん
- 大阪府 / 販売・小売
パートの有給日数の決め方
雇用条件で週何日と決まっていなくて、店舗内でシフトを組んで出勤している状況です。だいたいは週に3~4日で5、6時間のパートさんですが有給を付与できるのでしょうか? 勤続年数は1年以上あります。
- ことぴさん
- 鳥取県 / 販売・小売
休職中の管理職の復職時の降格・減給調整について
表題の件につきまして 小さな法人で人事部がなく、社労士契約もないもので 数名の管理職で検討しているところです。 ある管理職が心身不調により受診、約半年休職、そろそろ本人より復職の希望があり、ドクターからも無理させなければ、とOKがでています。 受診同行した担当職員と話し合いを始めたところですが 管...
- 文緒さん
- 東京都 / 医療・福祉関連
正月3が日に出勤を促すために支給する手当の取り扱い
正月三が日(1/1~1/3)は繁忙期のため、従業員の出勤を促すことと、休みたい日に勤務してくれるご褒美的に1日2,000円、3日間で最大6,000円の正月勤務手当を出勤者のみに支給していたが、社会保険料の「賞与」扱いとすべし、との指摘は正しいか?労働の対価であり、一律で支給しているものでは無いため、...
- ツーさん
- 東京都 / その他業種
社会保険、労働保険の支払いについて
弊社が銀行口座をまだ作られていない状態で、社会保険、労働保険をどうやって払えますでしょうか。 支払い代行を社労士事務所に頼むとできるんでしょうか。
- ニューロさん
- 京都府 / 輸送機器・自動車
労災でかかる病院の指定について
いつも勉強させていただき、お世話になっております。 労災について、以下のような就業規則の改訂の 希望があります。 「労災が発生した場合は 会社が指定する病院で必ず受診すること。」 従業員の通いやすい立地の観点から、 具体的な病院名は指定することはありません。 都度、大きめの病院を指定することに...
- e-sanさん
- 愛知県 / 繊維製品・アパレル・服飾
雇用保険廃止届について
いつもお世話になっております。 弊社の支店の一つが閉鎖するに伴い、雇用保険の廃止届を作成しているのですが、50年以上前に設立された支店ゆえに設立日が分からず、そこが記入できません。 調べる方法はなにかあるのでしょうか? また、そこを空白にして提出しても受理されますでしょうか。 よろしくお願いいた...
- 総務の森さん
- 大阪府 / 建設・設備・プラント
有期常勤パートの休職について
いつも参考にさせていただいております。 ・有期常勤パート(1日実働8時間、月~金勤務) ・更新を3回して、現在の契約はR6.4.1~R7.3.31。 ・休職規定 正規職員就業規則には有。非正規職員就業規則には無。 R7年2月中旬に「職場の人間関係で抑うつ状態になり勤務できない」と相談があり、その...
- うさとらさん
- 埼玉県 / 医療・福祉関連
転職エージェント利用と直接応募の給与の差
いつもありがとうございます。 転職エージェントを利用すると莫大な手数料がかかり、非常に負担が大きいです。しかもその方がすぐやめてしまうとダメージは計り知れません。 直接応募者と転職エージェントを利用した応募者を給与に差をつけてはいけないのでしょうか? 同一労働同一賃金というのは理解しています。 ...
- 困ってる社長さん
- 愛知県 / 医療・福祉関連
36協定届について
別の会社で働いている従業員がいる場合、36協定はどちらの会社が届出をすれば良いのでしょうか。
- にしたんさん
- 京都府 / 販売・小売
年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定について
年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定について、質問したいことがあります。 ①有給残日数が足りない社員に対して、必ず特別休暇を与えなければいけないのでしょうか? ②有給残日数が足りない社員を、計画的付与の除外とする場合は、どのような文言を書けばいいでしょうか? ③休日について、弊社の就業規則には...
- ドライミカンさん
- 愛知県 / 医療・福祉関連
期間の定めのない労働契約から有期労働契約の変更について
運送会社です。現在、ドライバーの1人が業務上で負傷し、休業補償給付を受けています。この度、完全に治っていませんが、症状が固定したということで、障害補償給付の申請をする予定でおります。そのような状況のなか、私傷病で、網膜色素変性症という診断を受けたと報告がありました。目の病気ですので、引き続きドライバ...